記録ID: 8791201
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
紅葉と雲海の白馬縦走
2025年10月09日(木) 〜
2025年10月10日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,510m
- 下り
- 2,497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:32
距離 11.0km
登り 1,328m
下り 321m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:17
距離 16.7km
登り 1,183m
下り 2,176m
13:44
天候 | 10/9 曇りのち晴れ 10/10 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登りはつがいけロープウェイ、下山は八方アルペンラインのリフトを利用しました ・栂池ロープウェイ https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway ・八方アルペンライン https://www.happo-one.jp/trekking/alpenline/ 白馬から栂池まではバスで帰りました ・アルピコ交通路線バス https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/tsugaike/ 栂池マウンテンリゾート https://www.tsugaike.gr.jp/ 白馬八方尾根 https://www.happo-one.jp/ 白馬村公式観光サイト https://vill-hakuba.nagano.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。不帰キレットは難所でしたが、要所にマーキングや鎖もあり、ホールド・ステップもしっかりしていて落ち着いて通過できました |
その他周辺情報 | ・ぽかぽかランド美麻 https://www.miasa-pokapokaland.com/ 紅葉の時期とあって白馬地区の温泉はどこも混んでそうだったので、帰り道にここに寄りました。ゆったりと汗を流すことができました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ヘルメット
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
インナーシーツ
|
---|
感想
白馬三山を縦走してきました。
栂池の駐車場から見た山はガスの中で、ロープウェーを下りた時点ではガスガスとなり、不安しかない出発でしたが、ものの数分でガスを抜け、そこからは天国のような快晴でした。
紅葉も見事で、唐松岳まで、ずっと良い気分で縦走できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する