記録ID: 8668426
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳(2052.4m)[チロロ林道, テン泊]
2025年09月10日(水) 〜
2025年09月11日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:55
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,422m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:49
距離 8.2km
登り 1,306m
下り 107m
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:08
距離 17.5km
登り 1,117m
下り 2,322m
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 ヌカビラ岳~北戸蔦別岳、幌尻山荘分岐の北戸蔦別寄りあたり、笹被りやハイマツ攻撃キツイ箇所あり |
写真
撮影機器:
感想
自分は日帰りアタックだと途中で嫌になってしまいそうなので、テン泊ゆるゆる作戦☆
だがしか~し!重装備での渡渉と河原歩き、ヌカビラ岳への急登で、もう嫌になってしまったというw
夜中は曇り空で月も出ていないのに、目が慣れてくると、幌尻岳をはじめとした山々が暗闇の中に見えてくる不思議♪ テントの中では、遠くに轟く沢の音を聞きながら寝袋でまどろむ非日常感… .
幌尻岳へは噂通りあまたのアップダウンに、大丈夫か俺?って感じでしたが、どこを見ても素晴らしい景色と、冷涼ほぼ無風なコンディションに助けられ、意外と嫌にならなかったかも♪ テントを撤収して再び重装備でのヌカビラ岳からの下山が一番辛かったみたいな(汗)
スタート時、晴れ 無風 15℃
両日ともに日帰りの強者5~6名様
という訳で、とてもハードでしたが行って良かったと想える、とても良い山行になりました☆
*スタート時、ザック重量14.4kg
ディナー サラダチキン2コ、ちくわ8本、
発泡酒350ml 2本
行動食 チョコバー1本、ミニようかん2コ、
ゼリー飲料 1
水分消費量 3リットル位
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する