ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8754915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳 とよぬか山荘前泊

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
 - 拍手
a_okura その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:47
距離
29.4km
登り
1,888m
下り
1,887m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:29
休憩
1:29
合計
10:58
距離 18.8km 登り 1,758m 下り 1,287m
5:06
33
5:39
77
6:56
7:15
127
9:22
10:06
77
11:23
11:29
95
13:04
6
13:17
13:35
5
13:40
13:41
77
14:58
14:59
65
16:04
2日目
山行
4:20
休憩
0:00
合計
4:20
距離 10.6km 登り 129m 下り 599m
7:08
137
10:52
36
11:28
0
11:28
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
羽田→千歳便で北海道入りし、レンタカーでとよぬか山荘へ。
翌朝、とよぬか山荘から1便のバスで登山口へ。
帰りも1便のバスを予約してたけど、夜明け前に歩き出すのにビビって、2便で戻ってきました。
旧小学校跡地のとよぬか山荘。
ジンギスカン美味しかった。
2025年09月26日 15:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/26 15:51
旧小学校跡地のとよぬか山荘。
ジンギスカン美味しかった。
寝床は相部屋の2段ベッド。あいにく下段は満員で上段でした。
ベッドのつくりはしっかりしています。
2025年09月26日 16:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/26 16:02
寝床は相部屋の2段ベッド。あいにく下段は満員で上段でした。
ベッドのつくりはしっかりしています。
日の出前、登山口へのバスはサファリパークのよう。バスの前に鹿が走ってたりする。
2025年09月27日 03:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 3:59
日の出前、登山口へのバスはサファリパークのよう。バスの前に鹿が走ってたりする。
さて、出発。いきなり長い林道歩き。
2025年09月27日 05:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 5:06
さて、出発。いきなり長い林道歩き。
2時間ちょっとで北電取水所。渡渉の準備と覚悟して出発!
2025年09月27日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 7:10
2時間ちょっとで北電取水所。渡渉の準備と覚悟して出発!
いよいよ始まる
2025年09月27日 07:34撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 7:34
いよいよ始まる
冷たそうと思いながら入ってみたら、装備のお陰で全然平気。これなら行けそうとちょっと安心。
2025年09月27日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/27 7:35
冷たそうと思いながら入ってみたら、装備のお陰で全然平気。これなら行けそうとちょっと安心。
なかなか流れ速い。でも水量は少なかったかな。深いところで膝上でした。
2025年09月27日 07:59撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 7:59
なかなか流れ速い。でも水量は少なかったかな。深いところで膝上でした。
しっかし綺麗だ
2025年09月27日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 8:55
しっかし綺麗だ
まだまだかなと思ってたら小屋が出現!嬉しい喜び。
2025年09月27日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 9:12
まだまだかなと思ってたら小屋が出現!嬉しい喜び。
小屋で着替えて登山靴に履き替えて、ここから1000m登り上げる登山に出発。
2025年09月27日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 9:15
小屋で着替えて登山靴に履き替えて、ここから1000m登り上げる登山に出発。
小屋からはいきなり急登。紅葉に癒される。
2025年09月27日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 10:46
小屋からはいきなり急登。紅葉に癒される。
楽しい
2025年09月27日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 11:05
楽しい
あそこまで登れば何か見えそうな予感
2025年09月27日 11:16撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 11:16
あそこまで登れば何か見えそうな予感
見えた!雄大な幌尻のカールと稜線
2025年09月27日 11:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/27 11:54
見えた!雄大な幌尻のカールと稜線
草紅葉が美しい
2025年09月27日 11:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 11:55
草紅葉が美しい
スキップしたくなるような道です
2025年09月27日 12:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 12:06
スキップしたくなるような道です
斜面の草紅葉が美しすぎる
2025年09月27日 12:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 12:20
斜面の草紅葉が美しすぎる
山頂までの稜線が見える
2025年09月27日 12:20撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 12:20
山頂までの稜線が見える
周りでピチュって声が聞こえて、見えないかなと思ってたらいた!かわいい。
2025年09月27日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/27 12:40
周りでピチュって声が聞こえて、見えないかなと思ってたらいた!かわいい。
そして登頂。
2025年09月27日 13:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 13:30
そして登頂。
左に見えるカールの縁の稜線の道を降りていく。凄い良い道なんだけど、降りてしまうのが勿体無い。
2025年09月27日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/27 14:03
左に見えるカールの縁の稜線の道を降りていく。凄い良い道なんだけど、降りてしまうのが勿体無い。
ホント気持ち良い
2025年09月27日 14:11撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 14:11
ホント気持ち良い
樹林帯もキレイだ
2025年09月27日 15:11撮影 by  iPhone 16, Apple
9/27 15:11
樹林帯もキレイだ
朝、ゆっくり用意してたら最後になった。皆さん手際が良い。
2025年09月28日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
9/28 6:00
朝、ゆっくり用意してたら最後になった。皆さん手際が良い。
お世話になった小屋の中。
昨夜は満員だったらしく、マット一枚のスペースでした。
2025年09月28日 06:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/28 6:09
お世話になった小屋の中。
昨夜は満員だったらしく、マット一枚のスペースでした。
朝の沢を早速渡渉。水は冷たく空気が澄んでて気持ちいい。
2025年09月28日 07:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/28 7:34
朝の沢を早速渡渉。水は冷たく空気が澄んでて気持ちいい。
こんな岩肌を歩くところもある。結構スリリング。
2025年09月28日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/28 8:10
こんな岩肌を歩くところもある。結構スリリング。
最後の渡渉を終えてホッとしたところ。この後2時間の林道歩きで無事下山しました〜。
2025年09月28日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
9/28 9:01
最後の渡渉を終えてホッとしたところ。この後2時間の林道歩きで無事下山しました〜。
小屋で飲めなかったビールは、下山後、札幌の夜にて頂きました!
2025年09月28日 18:23撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/28 18:23
小屋で飲めなかったビールは、下山後、札幌の夜にて頂きました!
そして二次会
2025年09月28日 19:28撮影 by  iPhone 16, Apple
9/28 19:28
そして二次会
〆の札幌ラーメンは、狸小路の吉山商店
2025年09月28日 21:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/28 21:44
〆の札幌ラーメンは、狸小路の吉山商店
最終日のモーニングは、ESPRESSO D WORKS ココノススキノ店
2025年09月29日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/29 8:15
最終日のモーニングは、ESPRESSO D WORKS ココノススキノ店
渡渉で活躍したグッズ達
2025年10月04日 09:46撮影 by  iPhone 16, Apple
10/4 9:46
渡渉で活躍したグッズ達
撮影機器:

感想

この山、個人的には百名山の最難関。
ハードルが幾つもあり、その種類が多いことが難度を上げてる。
あげてみるとこんな感じ。
・気軽に行けない(北海道だし)
・宿が取れない
・天気良い日を狙って行けない
・渡渉リスク
・ヒグマリスク
・長いコース

中でも片道20数回の渡渉が未知すぎなのが最大の不安要素。幸い前夜に知り合ったお二人に同行させてもらえたのがメチャ心強く、おかげで無事登頂できてホントに良かった!紅葉真っ盛りの雄大な幌尻の稜線歩きではナキウサギにも会えて、忘れられない山行になりました。

以下、我々のハードルの越え方です。

◾️宿問題
幌尻山荘はまず予約が大変。12/16予約開始タイミングの夜で、週末で予約可能な日は小屋閉め直前の9月最終週のみ。まだ行く覚悟ができてないながら、一旦予約。
航空券は5月のANAのタイムセールで購入。この時に腹を括りました。

◾️クマ対策
ココヘリ会員向けサイトでクマ撃退スプレー購入。飛行機には持ち込めないからとよぬか山荘に事前送付。あとは熊鈴を2個付け。
結果的に安心感は高まったけど、そもそもいそうな気配は無かった。

◾️渡渉問題
過去ログや、経験者談、一番はカモシカスポーツのお姉さんのアドバイスを参考に装備は決めました。
靴はトレランシューズ。水抜けも良くて、快適に歩けたし、林道ゾーンからこの靴で行けたのも良かった。
また、寒がりの自分は、キンキンに冷えた秋の渡渉も大きな不安要素。これには沢用のタイツと靴下が大きな威力を発揮。冷たさをほぼ感じずに済みました。
<靴>
自分はHOKAのスピードゴート
妻はスポルティバのアカシャ
<タイツ、ソックス>
ファイントラック フラッドラッシュ
モンベル クリマプレン プレーンソックス

◾️番外編
お宿のルール、幾つか独特です。
・小屋はネット予約。予約開始直後に埋まる。
・支払いは1か月前までに事前に振り込み入金が必要。その後自己都合キャンセルは返金されない。
・宿代と別にバイオトイレ代1,000円かかり、現地で現金支払い。
・マットは無料貸与。毛布500円、寝袋500円はオプション。両方借りました。
・ザックは小屋の床下収納庫に入れ、全ての食料と小屋で使うもののみ室内に持ち込み可。食料を置いていくと、ネズミに荒らされる。ネズミが増えるしクマが寄ってくるので大変危険な行為として厳禁行為。
・小屋内での飲食は厳禁。小屋外のテーブルか青シートで。食べ落としなど厳禁。
・小屋の中では薪ストーブで暖をとっており、持って入ったものは漏れなく全て燻されます。
・小屋じまい間近のためか、ビールは売り切れ。
・カップヌードルは売ってますがお湯は自前用意が必要。
厳しい自然の中のありがたい小屋。ルールを守って大切に利用させてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら