ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8657434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走(初めてのグループキャンプ)

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
どすこい🔰 その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:18
距離
25.0km
登り
2,553m
下り
3,233m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
0:44
合計
3:51
距離 5.0km 登り 1,516m 下り 33m
2日目
山行
9:25
休憩
1:40
合計
11:05
距離 20.1km 登り 1,037m 下り 3,200m
4:31
14
4:45
18
5:03
5:26
17
5:43
5:44
14
6:18
6:31
25
6:56
7:05
55
8:00
8:21
67
9:28
9:35
53
10:28
31
10:59
11:20
27
11:47
104
13:31
13:32
44
14:16
14
14:30
14:32
14
14:46
14:47
24
15:11
15:12
18
15:30
6
15:36
ゴール地点
天候 二日間快晴!空気がカラッとして気持ちいい!
9/6夕方~9/7日中風強い。体感常時10m、瞬間的に15m超えた印象。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場5時頃到着、駐車率約7割程。
08:40奈良田発のバスで広河原へ(1300円+協力金300円)。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された素晴らしい縦走路です。
強いて言えば大門沢の下り(斜度のキツさ、ザレ)、大門沢小屋~森山橋(古い踏み跡、ピンテ減少、橋の劣化、渡渉等)が要注意と感じました。
その他周辺情報 ▪︎大門沢小屋のトイレが!リニューアルされてました!
台風の影響が気になりますが、ヤマテンを信じてGOです
1
台風の影響が気になりますが、ヤマテンを信じてGOです
頼むぞヤマテン
スカッと晴れてる!ありがとうヤマテン!
2025年09月06日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 8:24
スカッと晴れてる!ありがとうヤマテン!
水が濁ってます
2025年09月06日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/6 8:25
水が濁ってます
本日の装備
2025年09月06日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 9:47
本日の装備
恒例のチラリ北岳
2025年09月06日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 9:53
恒例のチラリ北岳
これもお馴染み
2025年09月06日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9/6 9:54
これもお馴染み
やっと御池小屋到着!隊列の速度が異常に速いことに気づかず必死に歩き続けてしまいました😂
2025年09月06日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 11:33
やっと御池小屋到着!隊列の速度が異常に速いことに気づかず必死に歩き続けてしまいました😂
山でたまに見る蝶、キベリタテハという名前のようです
2025年09月06日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 11:40
山でたまに見る蝶、キベリタテハという名前のようです
ナイス御池
2025年09月06日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 11:41
ナイス御池
観音岳バッチリ
2025年09月06日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9/6 12:00
観音岳バッチリ
先を歩く健脚の方、二日間とも抜きつ抜かれつでした。荷物デカいのにタフだなあ
2025年09月06日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 12:17
先を歩く健脚の方、二日間とも抜きつ抜かれつでした。荷物デカいのにタフだなあ
小太郎分岐でハイマツの影に隠れて昼寝休憩、めちゃくちゃ気持ちよかった
2025年09月06日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 13:05
小太郎分岐でハイマツの影に隠れて昼寝休憩、めちゃくちゃ気持ちよかった
別行動で肩の小屋を目指すタフガイRさん、荷物がデカい
(Mさん撮影)
1
別行動で肩の小屋を目指すタフガイRさん、荷物がデカい
(Mさん撮影)
肩ノ小屋到着!テントスペース三張分確保完了
2025年09月06日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 14:22
肩ノ小屋到着!テントスペース三張分確保完了
いつもカレーなのでモツ煮定食にしてみました。美味い!
2025年09月06日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 14:24
いつもカレーなのでモツ煮定食にしてみました。美味い!
正面に鳳凰三山
2025年09月06日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 14:31
正面に鳳凰三山
雲がすんごい綺麗
2025年09月06日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 14:31
雲がすんごい綺麗
存在感抜群の仙丈ヶ岳
2025年09月06日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 14:46
存在感抜群の仙丈ヶ岳
いつもイケメン甲斐駒ヶ岳
2025年09月06日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 14:46
いつもイケメン甲斐駒ヶ岳
続々とテン場が埋まっていきます
2025年09月06日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 15:19
続々とテン場が埋まっていきます
あっつい
2025年09月06日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 15:21
あっつい
また行かなきゃなと思いつつ、なかなか機会に恵まれない鋸岳
2025年09月06日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 15:21
また行かなきゃなと思いつつ、なかなか機会に恵まれない鋸岳
富士様
2025年09月06日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 17:15
富士様
雲がすごい
2025年09月06日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 17:15
雲がすごい
合流して宴会スタート!
(Mさん撮影)
2
合流して宴会スタート!
(Mさん撮影)
餃子、サイコロステーキ、トルティーヤなどめっちゃ豪華!
2025年09月06日 17:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 17:32
餃子、サイコロステーキ、トルティーヤなどめっちゃ豪華!
北岳の影と富士山!
2025年09月06日 17:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 17:41
北岳の影と富士山!
日が沈みます

【追記】
幻日見えてるっぽい…?
2025年09月06日 17:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 17:56
日が沈みます

【追記】
幻日見えてるっぽい…?
北アルプス見えた!
2025年09月06日 17:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 17:57
北アルプス見えた!
中央アルプスに日が沈んでいきます
2025年09月06日 18:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 18:07
中央アルプスに日が沈んでいきます
みんなで夕日に見惚れています
(Rさん撮影)
2
みんなで夕日に見惚れています
(Rさん撮影)
月がすんごく明るい
2025年09月06日 18:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 18:12
月がすんごく明るい
日が沈んだ後、光の柱のようなものが見えました。サンピラーってやつでしょうか?
2025年09月06日 18:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 18:16
日が沈んだ後、光の柱のようなものが見えました。サンピラーってやつでしょうか?
グラデーションが素敵
2025年09月06日 18:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/6 18:18
グラデーションが素敵
柱がまだ残ってる
2025年09月06日 18:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 18:19
柱がまだ残ってる
日はすでに沈んでいますが、まだ太陽みたいなものが見えているのがとても不思議です
2025年09月06日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 18:23
日はすでに沈んでいますが、まだ太陽みたいなものが見えているのがとても不思議です
形容しがたい色です
2025年09月06日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/6 18:23
形容しがたい色です
寒すぎるけど目が離せません
2025年09月06日 18:40撮影 by  iPhone 13, Apple
9/6 18:40
寒すぎるけど目が離せません
明るすぎる月と、富士山と、雲海!すごい!

【追記】
うっすら月暈(月ハロ/ムーンハロー)も見えています
2025年09月06日 19:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/6 19:21
明るすぎる月と、富士山と、雲海!すごい!

【追記】
うっすら月暈(月ハロ/ムーンハロー)も見えています
月が低い位置になって、ようやく星が綺麗に見えてきました
2025年09月07日 02:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 2:47
月が低い位置になって、ようやく星が綺麗に見えてきました
日の出までまだ2時間ありますが、少し白んでいます。甲斐市とかの街明かりでしょうか?
2025年09月07日 03:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 3:18
日の出までまだ2時間ありますが、少し白んでいます。甲斐市とかの街明かりでしょうか?
夕日みたいなオレンジ色の月が西に沈んでいきます。こんなの初めて見ました
2025年09月07日 04:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 4:22
夕日みたいなオレンジ色の月が西に沈んでいきます。こんなの初めて見ました
こっちは東の空
2025年09月07日 04:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 4:23
こっちは東の空
北岳山頂から日の出を待ちます
2025年09月07日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:04
北岳山頂から日の出を待ちます
日光方面の山まで目視できてるのか?
2025年09月07日 05:06撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
1
9/7 5:06
日光方面の山まで目視できてるのか?
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
2025年09月07日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:08
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
夜明け直前のグラデーションも素敵です
2025年09月07日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:16
夜明け直前のグラデーションも素敵です
来た来た来た
2025年09月07日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 5:16
来た来た来た
夜明けぜよ
2025年09月07日 05:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:18
夜明けぜよ
おはようございます
2025年09月07日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 5:20
おはようございます
富士山と日の出、めでたい!
2025年09月07日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/7 5:20
富士山と日の出、めでたい!
モルゲン仙丈
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/7 5:32
モルゲン仙丈
影北岳!富士山みたい
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:32
影北岳!富士山みたい
雲海に浮かぶ富士山
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 5:32
雲海に浮かぶ富士山
いつ来ても何度見ても、毎回感動する最高の稜線。大好きです
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/7 5:32
いつ来ても何度見ても、毎回感動する最高の稜線。大好きです
中白根・間ノ岳の向こうにシオミン、さらに奥には兎岳・中盛丸山・大沢山の百高山三座。ここからでもバッチリ見えるもんなんですね
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 5:32
中白根・間ノ岳の向こうにシオミン、さらに奥には兎岳・中盛丸山・大沢山の百高山三座。ここからでもバッチリ見えるもんなんですね
奥に3ピーク並んでるのはどこの山か同定できずにいましたが、たぶん左2つは小笊と笊?右は偃松尾かな?
2025年09月07日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 5:32
奥に3ピーク並んでるのはどこの山か同定できずにいましたが、たぶん左2つは小笊と笊?右は偃松尾かな?
中白根山到着!
2025年09月07日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 6:56
中白根山到着!
振り返ると北岳
2025年09月07日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 7:13
振り返ると北岳
迫力がありますね
2025年09月07日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 7:13
迫力がありますね
千塩南部と悪沢、赤石
2025年09月07日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 8:03
千塩南部と悪沢、赤石
またまた富士山
2025年09月07日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 8:23
またまた富士山
Cさんと私。Cさんテン泊デビューで15kg、荷物多すぎてザックの口が閉まらない😂
(Rさん撮影)
1
Cさんと私。Cさんテン泊デビューで15kg、荷物多すぎてザックの口が閉まらない😂
(Rさん撮影)
2025年09月07日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 8:25
いきなり無茶な山行に誘われたのに超健闘してるMさん
(Rさん撮影)
いきなり無茶な山行に誘われたのに超健闘してるMさん
(Rさん撮影)
好きすぎる間ノ〜農鳥ルート。思い出がありすぎます
2025年09月07日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 8:26
好きすぎる間ノ〜農鳥ルート。思い出がありすぎます
横ver.
2025年09月07日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 8:26
横ver.
絶対迷わせない強い意志
2025年09月07日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 8:27
絶対迷わせない強い意志
2年ぶりの農鳥小屋、懐かしすぎる!
2025年09月07日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 9:06
2年ぶりの農鳥小屋、懐かしすぎる!
間ノ岳でっかい!
2025年09月07日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 9:31
間ノ岳でっかい!
☀︎
2025年09月07日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 9:39
☀︎
ガスの向こうに西農鳥
2025年09月07日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 10:13
ガスの向こうに西農鳥
到着!
2025年09月07日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 10:22
到着!
迫力ある谷
2025年09月07日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 10:31
迫力ある谷
流れるガスもいいんだよなー
2025年09月07日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 10:39
流れるガスもいいんだよなー
必死に歩いた2年前を思い出します
(Cさん撮影)
1
必死に歩いた2年前を思い出します
(Cさん撮影)
農鳥到着!
2025年09月07日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 11:00
農鳥到着!
いざ激下りへ
2025年09月07日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/7 11:47
いざ激下りへ
大門沢小屋でざるうどんチャージ。小屋とは思えないクオリティ、コシが強くて美味い!
2025年09月07日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/7 13:13
大門沢小屋でざるうどんチャージ。小屋とは思えないクオリティ、コシが強くて美味い!
有難いけど少し怖い橋
2025年09月07日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 13:34
有難いけど少し怖い橋
足場あり
2025年09月07日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 13:38
足場あり
流れ強くてここも怖い
2025年09月07日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/7 13:41
流れ強くてここも怖い
一歩目の板が劣化してる吊り橋。踏んだ瞬間バキッと音がして寒気がしました😭
(Cさん撮影)
2
一歩目の板が劣化してる吊り橋。踏んだ瞬間バキッと音がして寒気がしました😭
(Cさん撮影)
ヌタ場と化した道。Cさんトレランシューズが泥まみれになって萎えてました😅
(Cさん撮影)
1
ヌタ場と化した道。Cさんトレランシューズが泥まみれになって萎えてました😅
(Cさん撮影)
無事下山、お馴染み女帝の湯でリフレッシュ
(Cさん撮影)
2
無事下山、お馴染み女帝の湯でリフレッシュ
(Cさん撮影)
そば定食やたら美味かったなあ。きびごはんが最高!
2025年09月07日 18:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/7 18:07
そば定食やたら美味かったなあ。きびごはんが最高!
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:6.65kg

感想

Rさんに白峰三山縦走テント泊にお誘いいただき、お邪魔してきました!


メンツはお馴染みRさん、Rさんの大学時代のご友人Mさん、2度目ましてのフィジカルモンスターCさん、私、以上4名です。


私以外の3名は甲府駅からバスで広河原へ。ガチランナー勢と一緒に11時広河原スタートとか無茶なので私は先に入山してテントスペース確保係です。下山が遅れて奈良田→広河原最終バスに間に合わなかったときの保険で奈良田に駐車しました。


北岳は今回で4回目ですが、草滑りの登りは2回目です。おかしいな、こんなにキツかったっけ…?と思ったら先行している方々めちゃくちゃ早い😂御池小屋で休憩して、そこからペースを落としました。


肩ノ小屋で三張分受付済ませて、先にテント張ってのんびり過ごしました。なにもしない時間がとても贅沢。その後みんな到着して宴会スタート。いつもソロテン泊だとジップロックでカレーメシなので、山でこんなの食べていいの?ってくらい豪華でした!サイコロステーキと餃子と生野菜とフライパン担いできたRさん、本当にお疲れ様です😂


私は金時豆と調味料だけ担いでチリコンカンを作りました。分量とか適当だったので大量に作ってしまいましたが味は悪くなく、完食していただいて一安心。その後は夕日と月の鑑賞タイム。風が強く寒いのですが、目が離せない最高の夕日でした。


2日目は北岳から日の出を眺め、絶景稜線歩き。
間ノ岳から農鳥岳方面は2年ぶりなのですごく懐かしい。初めてのテント泊山行で大失敗して一瞬死を意識した場所でもありますが、同時に唯一無二の絶対忘れたくない思い出でもあります。その道を、今は楽しく会話しながら歩けている。本当に感慨深い。
モンスターCさんに私が唯一勝てる要素は下りの早さだけなので、ちょっと調子こいてペース上げてみます(大人気ない)がめっちゃ付いてきます。強い。楽しい。


2年ぶりの大門沢(下りは初めて)ですが、すんごい長い!でも会話しながらだと楽しく下れました。


少々トラブルもありましたが、無事下山できて一安心。テント泊はあまり楽しい思い出が無かったのですが、楽しい思い出で上書きできて本当によかった。いつも誘ってくれるRさんには本当に感謝です。


※日付スタンプの無い写真はお借りした写真です。ありがとうございます🙇‍♀️



【装備重量】
・ベースウェイト: 6.8kg
・パックウェイト: 11.8kg
ここ最近食材削ってカレーメシだけにしたソロテント泊で12~13kgなんですけどどういう事?宴会食材+キャンプ用クッカー+行動食多めに積み増ししてるんですけど…。なにか大事な忘れ物してるんじゃないかと不安になりましたがそんなことはなかった。


【レイヤリング】
・上: ドライレイヤークール+ベントスピードT
・下: カミノパンツ
・予備: グリッドフリース、アブレイザーフーディ、ストームクルーザー上下、ジオラインMW上下、クールパーカ
日中はクールパーカ以外の予備は使用せず。1日目夕方~2日目朝は風強くフル装備。

【食料内訳】
▪︎行動食
・おにぎり2(消費)
・菓子パン2(消費1)
・惣菜パン2(消費)
・柿の種+ミニラーメン(消費せず)
・塩羊羹4(消費せず)
・ソイジョイ2(消費1)
・チーカマ3(消費せず)
・塩タブレット梅味10粒(消費)
・FD味噌汁2(消費1)
・お茶0.6Lx2、ソルティライチ0.5L、水1.5L
▪︎宴会用
・キドニービーンズ380gx2
・コンビーフハッシュ180gx2
・トマトペースト(カゴメ7倍濃縮使い切りサイズ)x4
・チキンコンソメx2
・チリシーズニングx2
チリコンカン大当たり!酒も米も進む!難点はクッカーの後処理が面倒なところ。


【メモ】
・明け方、テント内温度10度弱。寝床:FPマット+エアマット+エアドライト140、寝巻:行動着+ジオラインMW上+グリッドフリース+アブレイザーフーディ+ストームクルーザー上。足元が少々冷える感じはあったが、まあ眠れる。ストームクルーザーを脱いでシュラフの上から被せたら保温力アップした。ちなみにフィルムマットは前回穴が開いた。まだ使えるけど、やっぱFPマットの安心感は強い。外付けできるザックならFPマットだな。
・X ULTRA ALPINE履くときはいつもFITS極厚ソックスなんですけど、今回うっかいダーンタフの一段薄いやつを履いてしまった。やっぱり足痛くなった。
・大門沢小屋の垂直落下式トイレがリニューアルされて使いやすくなっていた!環境負荷や清潔感などから望ましい変化だと思うのですが、少し寂しい気持ちも。一つの時代が終わったのか。農鳥小屋のスライダー式トイレは健在でした!
・下山後、登山者駐車場から奈良田温泉駐車場に車を走らせていると、バス停に犬2匹連れてベンチで座る男性が。まだ明るいのにヘッデン装備した特徴的なその出立ちは、まごうことなき農鳥オヤジこと深沢さん!!運転中だったので話しかけることはできませんでしたが、目があったので黙礼したら怪訝な表情をしておられました(当たり前だ)。生農鳥オヤジを見ることができて感無量です!元気そうでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら