記録ID: 8655762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,775m
- 下り
- 3,409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:59
距離 8.1km
登り 1,772m
下り 395m
9:45
2分
スタート地点
15:44
2日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:51
距離 20.9km
登り 1,003m
下り 3,014m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田からの5時30分バス狙いは問い合わせが確実。 https://www.minamialps-net.jp/access/bus-3-1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
|
その他周辺情報 | 温泉は入らず(^_^;) |
写真
感想
2日間快晴☀2日目の明方は体感12度で風強め。行動中は鼻水が大変でした。
が、早いうちに風は止んでくれました。何と言っても核心部は1日目の草すべりと、降りの大門沢ルートでしょう。
西農鳥、農鳥からの素晴らしい景色を目に焼き付けました。
晴れてくれてありがとう。
荷北岳山荘テント泊
物10kg、水1.5L/日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
白峰三山お疲れ様でした!!
最高のお天気の2日間で羨ましい限りです👍6.7日で行けたら良かっただろうなぁと思いながら天気予報を眺めていました😊
しかもテント泊で軽々と白峰三山に行けてしまうちろりんさん御一行様にまたまた脱帽です🙇♀️やはり大門沢からが辛くしんどいのですね…
我々も実は今週末挑戦して来ます💪笑
ヘロヘロになること確実だし、眺望もイマイチだと思いますが楽しんできますね〜💕
うわ~先週末にお会いしたかったですよ✨?今回はどちらに泊まるのかしらね🤗レコ楽しみにしてます✨?
大門沢下降は沢筋が迷いやすいので
しっかりピンテみてくださいね😁ナイスバディがいらっしゃるので大丈夫でしょうけど😆
こんばんは♪私もお会いしたかったです😭残念ながら先週は私もwさんもお仕事でした💦
今回もちろん私の体力ではテント泊は到底、無理なので北岳山荘泊にしました😅ピンテしっかり見ますね!アドバイスありがとうございます🙇♀️バディは暑いとへばって道迷いしやすくなるので気をつけて行って来ます笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する