記録ID: 8638058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
鈍足百名山#88 剱岳(ホウホウノ)テイの記
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月02日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:30
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:22
距離 4.5km
登り 508m
下り 406m
2日目
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 12:58
距離 9.7km
登り 1,204m
下り 1,247m
17:05
天候 | 1日目)晴れ 2日目)晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
→立山駅→(ケーブルカー)→美女平→(バス)→室堂ターミナル |
コース状況/ 危険箇所等 |
別山尾根コースは 岩場も岩登りもよく整備されていて 案内板も多く、とくに危険な箇所はなかった。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
日本百名山88座目
剱岳(2,999m)登頂♪
メオト登山でした。
初日はみくりが池小屋泊。
朝6:30にココを出発し12:00剣山荘着。
翌朝4:00、剣山荘を出発。
前劔からしか見えないご来光は間に合わず。
前劔前後の鎖場オンパレードは
見聞きはしていたけれど、なかなかなレベル。
が、元器械体操部のワタシ
這い上がるような壁も
カニ🦀の横ばいも縦ばいも、
わーい🩷と楽しくこなし。
往復6時間半の山行きでした。
それよりツラかったのが
剣山荘から帰りの室堂までの道中💧
アップダウンの繰り返しが果てしなく
まあ長いこと長いこと…
鎖場で捻った膝が痛みだし、
雨も降ってきてズタボロ。
結局、最終バス※にも乗れず、
室堂でもう一泊することに……
あらら💧😭
で、またみくりが池小屋泊。
なんと豪勢な山旅なんだ(笑)
※注:最終バスは室堂16:20発。
コレに乗れなければ下界へは降りられません。
ということで剱岳は
「2度と登りたくない山」
ベスト3入り決定~!
ちなみに一位はダントツ「皇海山」。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
ご主人とよい思い出になりましたね。
私にとっては今年登りそこねた剱岳…。
100名山を登りきった?(火山活動中で登れない山をのぞき)今年山でお会いした80過ぎの男性が剱岳だけは命が惜しいからロープをつないでツアーで登ったと聞き、さぞや難攻不落の山に違いないと勝手に想像が膨らんでいます。
今度お会いしたときに、アプローチについてゆっくり聞かせてくださいね🙏
ありがとうございます!
剱岳予定されていたんですね。
私たちも台風前ギリギリでした💦
またぜひチャレンジを!
槍が岳や穂高など岩山に慣れていれば、足場もしっかり整備されていて、難易度はそう高いとは思わず、むしろ皇海山の方が難しかったかも…笑
難関は剣山荘までの往復6:30プラス室堂までの5時間。
朝4時に登っても私のペースだと最終バスに間に合わずで💧
劔御前小屋か雷鳥荘後泊くらいなら、自宅帰着含め楽かもと思いました。
(みくりが池温泉まではシンドイ)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する