記録ID: 8632040
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北ア南部ー47年ぶり感動の、槍ヶ岳(奥丸山も)
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:12
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,913m
- 下り
- 2,914m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:02
距離 13.0km
登り 1,411m
下り 469m
11:40
2日目
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 13:08
距離 20.7km
登り 1,503m
下り 2,445m
13:52
14:00
8分
新穂高登山指導センター
14:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<8/30新穂高〜槍平小屋キャンプ地〜奥丸山ピストン> しばらく林道を進み、登山道になってからも明瞭で迷いようがありません。 いくつかの渡渉箇所も水量少なく、全く問題ありませんでした。 奥丸山へはやや細い片斜面の所もありますが、慎重に行けば大丈夫です。 <8/31槍平〜南岳〜中岳〜大喰岳〜槍ヶ岳〜槍平〜新穂高> 南岳西尾根いわゆる南岳新道はナイトハイクになってしまいましたが、ほぼ迷う事なく南岳へ到達しました。 このあと槍へ向かっての縦走路は、岩々の道がほとんどの印象です。 とにかくバランスが悪くなっているので、慎重に歩を進めました。 槍の穂先へはやはり緊張しますが、渋滞ぎみでゆっくりになるので大丈夫でした。 下山はひたすら長く、カンカン照りのなか忍耐あるのみです。 |
その他周辺情報 | <槍平小屋>キャンプ料金¥2,000 <南岳小屋>水500ml¥100、セルフコーヒー¥300 <槍ヶ岳山荘>きりっと果実¥600、キーホルダー¥800 <新穂高登山センター>ラムペット¥150 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
テント泊一式
|
---|
感想
今年も早や8月が終わろうとしています。
この週末は連日の晴れ予報、かつ下界は猛暑日続きとなりそう。
夏山のラストチャンス到来ですね。
数年前から温めていたプランを実行に移しました。
槍平小屋はとても親切な小屋だと思います。
テン泊は予約不要であり、かつ翌日テントを張ったまま登山できるのです。
もうこの歳では、稜線までテント装備を担ぎ上げるなんてこと、到底できません。
というわけで、槍平をベースにして、奥丸山ピストンと南岳〜槍ヶ岳周回プランを実行してきました。
奥丸山は穂高の展望を期待しましたが、ガスが湧いて残念な結果となりました。
槍ヶ岳は初回1967年のあと、1969年、1977年、1978年2回と、10〜21歳までに5回登頂していましたが、実に47年ぶり6回目の槍ヶ岳なのでした。
南岳から槍ヶ岳に至る縦走路は、穂高のような危険箇所もあまりなく、素晴らしい展望に恵まれ、この歳でもなんとか行ってこられました。
新穂高への下山は、暑さの影響もあり疲労困憊となりましたが、十分満足できる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する