戸隠山西岳


- GPS
- 12:59
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 12:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
以前から挑戦して見たかったルート。8人と大勢が集まり挑みます。やはり険しいコースでした。随所に鎖が掛かり難所が連続します。また、P1から西岳、本院岳、八方睨みまでの藪が覆い被さる崖っぷちの登山道一瞬足りとも気が抜けませんし八方睨みまで長かった。蟻の塔渡りの下降も気が抜けません 奥社に着いてぐったり来ました。達成感に浸りつつ鏡池に戻りました。
以前から行ってみたいと思っていた場所です。登山道は登りも下りも直登直下(九十九折りしていない)でかつ急傾斜で特に西岳山頂から八方睨までの下りは滑りやすくさらに藪で足元が見えず間違えると転落する道でした。聞きしに勝る難所の山でしたがみんなで協力して無事に歩き通すことができ、そして楽しくもあった山行でした。追伸)暑かったです。汗だくでした。
久々の12時間行動でした。暑さもあったり、見えずらい登山道だったりで、厳しいコースでした。鎖や梯子を設置した方に、感謝です。
最近では少なくなった大人数でのバリエーションルート。
くたびれて予定より一時間以上遅れましたが無事明るいうちに下山することができました。鎖場も厳しかったが藪で足元が見えないのも怖かった。
下山すると戸隠キャンプ場で山仲間が宴会の準備をしてくれていた。
厳しいと聞いてましたが、ホント厳しかったです。
だけど皆さんと一緒に楽しく歩けて、達成感もあり、よかったな。
下山後のキャンプもサイコーでした♪
信州百名山いつ行けるか分からなかった最難関の西岳に会の皆さんと一緒にクリアーでき嬉しく思います。
至る所断崖絶壁の鎖場が待ち受け、草は伸び足元は見えづらいので躓きやすく、どちらかに切れているし、極めつけは鎖場が崩壊して斜面のトラバースを余儀なくされる箇所もあったりと、P1から八方睨まで急登急下りが多く体力が削られれました。
八方睨みに着いた時は半端ない達成感で一杯でした。
技量に秀でた会の、今回初同行のSさんUさん、皆さんに助けられての山行で大変感謝申し上げます。
暑い日でしたが怪我もなく山行でき良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する