記録ID: 8624121
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
池山尾根から空木岳〜南駒ケ岳往復
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,513m
- 下り
- 2,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:08
距離 23.3km
登り 2,513m
下り 2,513m
13:44
ゴール地点
大小地獄の鎖や多少痩せ尾根の区間もあるが、よく手入れされている良い道
天候 | 今日は快晴!10時ごろにはガスがかかり始める |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
木曽側、伊奈川ダムからの周回で登山届を出したが、林道崩壊で通れないらしい情報を見つけて急遽池山尾根からの往復に変更。空木〜南駒ケ岳の稜線が未踏なのでそこが主目的、擂鉢窪も見たい。池山尾根の道はよく整備されていて順調に進む。7時頃に森林限界に出ると今日は真っ青な快晴!そのあと空木岳山頂、空木から南駒への稜線、南駒ケ岳山頂、ずっと素晴らしい天気で今日は大当たり。空木〜南駒は中アの花の稜線ではと感心しつつ歩く。南駒山頂は、深田久弥氏の赤石岳山頂の文章の流れならこちらも風格があると私は思うので百名山はこっちだと勝手なひいき。中アの南にはこれより高い山はなく、南には独立峰的なここからの景色は他になく素晴らしい!たぶん濃尾平野のどこか、南ア深南部なども見えていたが正確には識別できず。空木岳に戻るころにはだいぶ雲が上がってきて、景色はだいぶ隠れる。下山は一部だけ走れたがほぼ歩き。最後の池山尾根水場で水分補給してあとは暑い最下部を頑張って下る。快晴の南駒ケ岳、よい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する