記録ID: 8616962
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
酷暑続きの日本に必要なものは、 キンキンに冷えた生ビールと大雪渓だね
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 2,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 1:47
距離 4.4km
登り 87m
下り 100m
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:27
距離 9.4km
登り 1,292m
下り 314m
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 猿倉から白馬駅までは1日3本バスがでている 「発車オーライネット」で事前予約が必要、2,000円 |
写真
まず栂池ヒュッテに一泊したあと、白馬大池•小蓮華山を経由して白馬岳へ
白馬山荘にもう一泊し最終日に大雪渓を下って猿倉へ降りる2泊3日のコースです
まず初日は入門編「栂池自然園」を散策
白馬山荘にもう一泊し最終日に大雪渓を下って猿倉へ降りる2泊3日のコースです
まず初日は入門編「栂池自然園」を散策
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
昨年9月のリベンジで白馬岳に登ってきました
白馬乗鞍岳から白馬岳までの縦走路は風もなく天候に恵まれた気持ちの良い山行となりました
今日は心が目一杯楽しめと言っている•••
白馬山荘は800人収容の日本最大の山小屋
夕食時はとてもシステマチック、さまざまな担当者がいてテキパキと登山客を捌いていましたね👍
そして念願だった大雪渓!
日が登ると水蒸気がモクモクと立ちのぼり白馬三山が昼ごろから雲に隠れてしまう
前を登っている人が煙で見えなくなることもあるのだとか
今年の夏は酷暑続き
山好きが選んだ避暑地です😄
キンキンに冷えた生ビール🍻
写真撮るのを忘れてました🙄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する