記録ID: 8609283
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-08-24 高水山〜平溝尾根614m点〜沢井尾根544m点
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:43
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、沢井尾根544m点から先の破線ルートは、ヤマレコでは入口、出口それぞれ立入禁止となっている。実際は入口に禁止等の明示看板は無い、路は明瞭で快適に下降してしまうが、末端でとてつもなく大きな堰堤となる。路は消え面を食らうが、弱点を探し堰堤の水路沿いに出て、この擁壁の上を下れば道路に出られた、ここには立入禁止のバリケードがあった。以前に544m点からの破線を下降したが、これも同じく堰堤に合流して難儀した。 両破線ルートそれぞれ末端以外は問題ない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日は視覚しょうがい者(全盲)一人を含む三人のパーティーだ。先週は沢登りで全身びしょ濡れ、今回は汗で全身びしょ濡れだ。兎も角、意識して水分補給とえ塩分チャージを取った、休憩も普段の倍近い時間をとり、身体を冷やし冷やしの山行となった。
沢井尾根の544m点からの破線ルートとその先の破線ルートは末端で合流する、この合流点にとてつもなく大きな堰堤があり、この堰堤で路は消えてしまっている。冷静に弱点を探せばそれぞれの末端は、どうにか道路に出られる、沢井駅は直ぐそこにある。
注意したいのは、544m点先の破線ルートは、入口に立入禁止の明示が無く、意識していないとこのルートに引き込まれる、慣れてないと末端で難儀する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する