記録ID: 8603704
全員に公開
トレイルラン
剱・立山
立山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:21
距離 13.8km
登り 1,239m
下り 1,232m
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 消費:ポカリ1.5L お茶0.5L おにぎり2個 卵2個 ジェル1個 余り:ジェル1個 |
---|
感想
久しぶりに立山に行ってきたよ。
ケーブルカーが最初の山場。
WEBきっぷは、10時40分しか空いていない。
ならば当日券で勝負。
始発は7時。
当日券の販売開始は6時40分。
6時に到着して並ぶ作戦。
6時に到着したが、駐車場が満車。
右往左往する。
切符売り場に並ぶも、かなりの長蛇の列。
途方に暮れる。
結果、7時50分の臨時便をゲット。
まずまずのスタート。
ケーブルカーのポイントは一番最後に乗り込むこと。
これにより、高原バスは一番先頭の席をゲットできました。
高原バスは前回居眠りしていたので、今回はずっと起きてました。
称名滝のビューポイントでバスは停車。
黒部峡谷のゴルジュから滝が流れ落ちる様子がバッチリ。
すごい絵面でした。
ちょっと衝撃的でした。
室堂でとっとと着替えてスタート。
今回は、いったことのない龍王岳方面へ行ってみました。
これが大正解。
五色が原方面の景色が最高でした。
お天気は良すぎましたね。
お盆を過ぎると山は秋の装いを感じるといいますが、まったく秋を感じることはありませんでした。
汗がとめどなく出る。
日影がないので、想定よりも水分を消費しました。
別山は人が少ないのでお気に入りのポイントです。
最後は称名川でアイシング。
水はとても冷たく、10秒はつけてられません。
リフレッシュして、帰路へつきました。
帰りのバスもすぐに乗れました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する