記録ID: 8597018
全員に公開
沢登り
奥秩父
奥秩父・ナメラ沢~破風山~雁坂峠
2025年08月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:46
距離 15.3km
登り 1,408m
下り 1,410m
7:31
2分
スタート地点
14:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
カラビナ
スリング
渓流シューズ
ルート図
30mロープ
キャメロット
|
---|
感想
今月は、食中毒になったりコロナに感染したりで、衰えを感じたので、しっかり歩く山登りしなくっちゃと思いつつルート選びに悩みました。いつものように近くて手軽な丹沢に行こうと思ったのですが、少しだけ遠出しようと思い、奥秩父の稜線を歩きたくてナメラ沢をセレクトしました。
ナメラ沢は、びっくりするくらい滝らしい滝はあまりなく、初心者同行に向いています。ナメが綺麗でした。難点をいうと滝が少なすぎて、欲求不満になるほどです。長くて急なツメは、苦労しましたが、一般道に脱出した瞬間が好き。溯行と詰めの苦労から一転、緩やかな森の道に出ると癒されます。この緊張と解放は、沢登り特有の魅力だなって思います。
甲武信岳の方から雨雲がかかり、逃げるように雁坂峠に向かいましたが少し降られました。良い山歩きだった。水にそれほど濡れないので、秋から晩秋にかけても良さそうな気がしました。
追記、行きは自宅から2時間、帰りは、渋滞で、サービスエリアでウダウダしてしまい4時間、中央道は帰りがどうしても混みますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する