記録ID: 8605050
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


- GPS
- 27:02
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:26
距離 12.6km
登り 1,471m
下り 617m
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:48
距離 15.2km
登り 455m
下り 1,309m
今回はテント山行のつもりでしたが、雨のため雁坂小屋泊とし、快適でした。
天候 | 晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉個所が多いけれど危険なところはない |
その他周辺情報 | 駐車場は道の駅の登山者可(北側)の場所となる。23日の朝7時ころ、24日の10時ころはかなり空きがあった。猛暑のため登山者が少ないのかもしれない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
シュラフ
マット
ガスバーナー
食器
夕・朝食
|
---|
感想
早朝の快適に縦走路と朝焼けの眺め、一泊して良かったです。
テント泊装備一式を背負ってゆっくりでしたが何とかコースタイムで歩けてやれやれでした。
渡渉で靴を濡らさないようにすると流れの中で滑って全身ずぶぬれという惨事になります。靴を濡らすのをあきらめれば気が楽になります。
今回は登山靴(防水)なら靴の中の浸水はほぼ無いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する