記録ID: 8582389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高~南岳新道~大喰岳 一泊二日テント泊
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:48
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:06
距離 12.7km
登り 1,922m
下り 27m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:33
距離 16.2km
登り 351m
下り 2,243m
天候 | 1日目は昼過ぎまでは晴れ、南岳小山到着時は既に曇りで、夕方に雨 2日目は朝から曇り、標高が下がると次第に晴れ間もあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは新穂高温泉から平湯温泉までバス、平湯温泉から松本までは予約制の特急バス、松本からはあずさ。 |
その他周辺情報 | 下山後は、中崎山荘の立ち寄り湯で汗を流した。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
以前の裏銀座縦走時、槍ヶ岳山荘のテント場から見た大喰岳。
南岳からの稜線歩きは景色を楽しめそうと思い、行って来た。
ただ、生憎のガスでほとんど何も見えない結果となってしまい、残念。
天気の良い時に、また歩いてみたい。
下山時、滝谷避難小屋の先で道を間違えてしまい、藪漕ぎをすることになってしまった。
間違えていることには割とすぐに気づいたものの、ペットボトルが落ちていたこと・ヤマレコ上も足跡がついていたことから、先に進んでしまった。
やはり、これがいけなかった。
来た道を戻るという鉄則に従うべきだと、身をもって体感する機会となった。
登山道に戻れるとは思っていたけどそれでも焦るし、藪漕ぎ消費する体力が尋常ではない。
今後は、同じ間違いをしないようにせねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する