記録ID: 8581545
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山(栂池から往復)
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:16
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,177m
- 下り
- 2,143m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:31
距離 4.0km
登り 627m
下り 75m
2日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 10:59
距離 12.5km
登り 1,378m
下り 1,037m
天候 | 晴れたりガスったり、風は強い。 てんくらはAだったのですが、こんなに風強くてもAなのね。 経験不足の私はけっこうビビりました。 みなさん薄着で大丈夫そうでしたが、耐性ない私は、まあまあ着てたのに寒くて低体温症になるかと思った。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京6:16→長野7:36 新幹線指定席のみ 長野8:20→栂池高原9:57 バス タッチ決済 ゴンドラロープウェイ券はネットで事前購入500円引、だが窓口での発券を忘れて乗り場まで行ってしまい戻る ロープウェイ10:40→10:45 帰 ロープウェイ13:20→ 栂池高原14:21→長野16:10 バス 長野16:20→東京17:52 新幹線自由席あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪田は、心配でアイゼン持参したが、なしで大丈夫。 天狗原から乗鞍岳のゴロゴロ道は、すれ違いでけっこう渋滞。 |
その他周辺情報 | 白馬大池山荘 連休あけなのにけっこう混雑 村営白馬頂上宿舎 杓子岳、白馬鑓ヶ岳に行くには、少しでも先の山荘の方がいいかと思って決めたが、コースからは少し降りた場所にあり(地図からはわからなかった)がっかり。 白馬山荘がめっちゃ眺め良さそうなのに、小屋からの眺めもまるでなし。 判断を誤ったとどよーんとしていたが、夕食のバイキングがどれもこれも手作りで美味しくて、こちらに泊まったのもよかったな、となりました。 ただ、売店は5時からなので、着いてすぐビール飲みたい人には向かないかも。 消灯9時後も、廊下、トイレ、玄関の電気はつけっぱなしでとても明るい。 |
写真
3日目
4時半に出発の予定だったが、ガスと強風にビビり様子見。
朝日が見えそうな天気じゃないので、出発前に
朝ごはんのお弁当を少し食べて時間調整。
種類多くてとても美味しい。
1500円
4時半に出発の予定だったが、ガスと強風にビビり様子見。
朝日が見えそうな天気じゃないので、出発前に
朝ごはんのお弁当を少し食べて時間調整。
種類多くてとても美味しい。
1500円
感想
憧れの北アルプス、やっと白馬三山に行けました。
白馬岳山頂に着くとガスってしまった。
強風で低体温症になるかと思うほど冷えたので、ひとまず休む。
ほどなくガスが切れて先の二山が見えたので、行くことに。
だが、杓子岳山頂に着くとまたガスの中。
もうこれで引き返そうそうかと思ったら、白馬槍ヶ岳の稜線と山頂が見えたので先に進む。
だがしかし、登頂するとまたもやガスの中。
結局三山全部、山頂からの眺めは得られず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する