ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8576316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

僕の夏休み'25 白峰三山+ボーコン沢ノ頭(奈良田in,嶺朋out)山梨百完登!

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月19日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:02
距離
26.0km
登り
3,091m
下り
2,386m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:34
休憩
0:14
合計
9:48
距離 18.5km 登り 2,792m 下り 738m
4:22
8
4:30
4:31
14
4:45
4:46
27
5:14
26
6:01
67
7:08
7:14
145
9:39
9:43
48
10:30
10:33
30
11:03
11:04
34
11:38
11:39
84
13:02
13:04
43
13:48
22
14:10
2日目
山行
5:59
休憩
0:16
合計
6:15
距離 7.4km 登り 398m 下り 1,754m
5:40
18
6:13
6:14
15
6:29
6:38
18
6:56
12
7:27
7:35
49
8:23
8:24
90
9:54
49
10:43
71
11:54
11:55
4
11:59
ゴール地点
天候 最高に晴れ!午後は雲が上がって来たけど曇りや雨にならず。23時くらいは外は風が強かったけど夜空はバッチリ。
朝気温10℃ほど。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中部自動車横断道で下部温泉早川ICで下りて、奈良田方面へひたすら進む。
赤沢宿までに鹿11頭、奈良田までに鹿15頭、イノシシ(幼)1頭に出会う。鹿2頭とイノシシは道路真ん中でウロウロ。スピード出し過ぎ注意ですね。
道路にまあまあな割れた倒木1箇所、工事区間で信号や人による誘導あり。

奈良田トンネルを過ぎて少し進むと駐車場の看板あり右折。駐車場は砂利。無料。

広河原から奈良田でのバスは1日3便(期間後は2便)
協力金300円を合わせて1600円。14:30の便を利用。
コース状況/
危険箇所等
奈良田→大門沢下降点
 始めは道路歩き。奈良田のトンネル左から林道へ。登山道の案内があるので従う。工事関係者が作ってくれたトレイル先のダムの水溜?の脇のトレイルは泥濘が酷い。吊り橋はやや斜めで揺れる。渡り切る前に金属の板がバキッって音がして焦った。
 よく写真で見る渡渉箇所は特に問題なし。水量が多いとどうか?
 大門沢小屋からは激急登。

農鳥岳→間ノ岳→北岳山荘
 ガレやザレあり。岩場あり。アップダウンがあり体力を消耗させられる。直射日光のせいもあるか。天気が良いとホント眺望良い。最高の稜線歩きができるが故にまだあるの?と心を折られそうにもなる。

北岳山荘→北岳
 岩場やガレザレあり。下りでは特に気をつけたい。

八本歯のコル→ボーコン沢ノ頭
 大きな岩の集まり。編笠山から青年小屋に向かうゴーロみたいだけど、こっちの方が尖っている物も多い気がする。浮石や岩はある。荒天の際は転倒注意かな。
 コルへ向かう時に、木製の急傾斜の階段あり。後ろ向きで降りよう。
 ボーコンへ向かう最初にクライミング的に登る。自分は高所恐怖症のためホントキツい。鋸岳みたく感じた。しっかりと3点支持で。時折動く岩があるので注意。
 登り切れば今度はハイマツと岩のミックス。時折不明瞭も歩いた後はあるので大丈夫かと。時折ハイマツが濃くてイラ。ハイマツに路面が分かりづらい箇所もあるので足元を確認しつつ移動。

嶺朋ルート
 上りで使った方がいいかも。急登だけど。
ピンテやマーキングはある。ただ新しい倒木とかもあるみたいで苦労。岩場箇所もあり。崩落地付近を通る箇所あり。とてつもない藪漕ぎがあり自分みたいに慣れてないとホント発狂する。笑 自分が歩いたルートは良くないルートです。他の方のを参考に。
個人的にはこのルートはオススメはしません。
その他周辺情報 奈良田に女帝の湯(今回は利用せず)
自宅に帰る途中につむぎの湯、まほらの湯に行こうとするも定休日…直帰!泣

広河原山荘。
新しくなってそんなに経ってない。とても綺麗(前回一泊した。お風呂あるし夕食素敵だし)。ランチもやってる。自販機の飲み物はだいたい250円。広河原山荘前にバス発着所。

大門沢小屋。
コーラ400円。バッチ600円(北岳山荘は700円だった。)

農鳥小屋。
ほぼ素通りでしたが、ソフトドリンクは全て売り切れと聞きました。

北岳山荘。
給水は無料でできます。お湯は有料。自販機のドリンクは600円くらいだった?。山小屋Wi-Fi(auは🆓。残念ながらUQは対象外。有料で設定とか色々すれば使えるみたいね。)
売店にもラーメンやお菓子類。山小屋価格。
トイレは水洗。20:00消灯。食事は2グループごと。自分は夕・朝ともに4:30
駐車場からボチボチ歩く。丸山林道が今どうなってるか知らないけど通れれば、わざわざ早川経由せず甲府方面から来れるのに。
2025年08月18日 04:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 4:29
駐車場からボチボチ歩く。丸山林道が今どうなってるか知らないけど通れれば、わざわざ早川経由せず甲府方面から来れるのに。
トンネル真っ暗で怖いわ〜。トンネル内側からなら出られるらしい。この時間にもうおじ様が出勤して少しお話し。行くなら開けるよって終われたけど丁重にお断り笑
2025年08月18日 04:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 4:45
トンネル真っ暗で怖いわ〜。トンネル内側からなら出られるらしい。この時間にもうおじ様が出勤して少しお話し。行くなら開けるよって終われたけど丁重にお断り笑
真っ直ぐ進めるけど、先に吊り橋が見えたので案内通りトレイルへ。
2025年08月18日 05:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:11
真っ直ぐ進めるけど、先に吊り橋が見えたので案内通りトレイルへ。
森山橋。揺れにくい吊り橋。
2025年08月18日 05:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:13
森山橋。揺れにくい吊り橋。
ここでおにぎりムシャムシャ🍙コメントを書ける版があったので一筆入れさせてもらいました。
2025年08月18日 05:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:26
ここでおにぎりムシャムシャ🍙コメントを書ける版があったので一筆入れさせてもらいました。
橋渡れるジャーンって思ったら先は工事にて通行止め。梯子を下りて登山道の看板通りに進む。前見た情報と違うな。
2025年08月18日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:30
橋渡れるジャーンって思ったら先は工事にて通行止め。梯子を下りて登山道の看板通りに進む。前見た情報と違うな。
下りて左へ。
2025年08月18日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:30
下りて左へ。
物凄い親切に誘導。
2025年08月18日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:36
物凄い親切に誘導。
洗ったばかりの靴が一瞬にして泥だらけ。どこにも逃げ場がない。こういう隣の水溜も嫌い。夜に見ると吸い込まれそうになる。なのでやや明るくなる時間を見越しての行動開始だったりして。笑
2025年08月18日 05:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:39
洗ったばかりの靴が一瞬にして泥だらけ。どこにも逃げ場がない。こういう隣の水溜も嫌い。夜に見ると吸い込まれそうになる。なのでやや明るくなる時間を見越しての行動開始だったりして。笑
揺れる吊り橋。しかもやや斜め。そして…
2025年08月18日 05:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 5:40
揺れる吊り橋。しかもやや斜め。そして…
渡りきるとこで板がバキッ!と音を立てて足元がグニャッとして焦った(体重は重くないですから!平均よ!)
1
渡りきるとこで板がバキッ!と音を立てて足元がグニャッとして焦った(体重は重くないですから!平均よ!)
進んでいってよく見る絵。こいつは大丈夫。
2025年08月18日 06:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 6:00
進んでいってよく見る絵。こいつは大丈夫。
こっちは怖かったな。増水時流されそうだけど。
2025年08月18日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 6:02
こっちは怖かったな。増水時流されそうだけど。
トラバースなどを抜け平和トレイル。キャンプ場になりそう。
2025年08月18日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 6:13
トラバースなどを抜け平和トレイル。キャンプ場になりそう。
川ではありません。トレイルです。ただ小川になってます。
2025年08月18日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 6:42
川ではありません。トレイルです。ただ小川になってます。
出た!中々な迫力だった。頑丈でした。川の音の方が怖いわ
2025年08月18日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 6:56
出た!中々な迫力だった。頑丈でした。川の音の方が怖いわ
例のパイプの道。もっと濡れてると滑りそう。
2025年08月18日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:00
例のパイプの道。もっと濡れてると滑りそう。
これは頑丈。問題なし。どうやってこの木を渡したのか…
2025年08月18日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:06
これは頑丈。問題なし。どうやってこの木を渡したのか…
小屋着。バッチとコーラ購入。空き缶はお手製の槌でかなりペシャンコにしてからゴミ箱へ。
2025年08月18日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:10
小屋着。バッチとコーラ購入。空き缶はお手製の槌でかなりペシャンコにしてからゴミ箱へ。
晴天!小屋から富士山の頭も見える。
2025年08月18日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:16
晴天!小屋から富士山の頭も見える。
激急登すぎる。
2025年08月18日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:52
激急登すぎる。
これが大門沢ってことだよね。結構な勢いで流れる(傾斜が傾斜だもん。当たり前。)
2025年08月18日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 7:53
これが大門沢ってことだよね。結構な勢いで流れる(傾斜が傾斜だもん。当たり前。)
かなーーり体力と足を使った。ポール持って来て正解。がこのルートで2本ともギャップ紛失してた。
2025年08月18日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 9:41
かなーーり体力と足を使った。ポール持って来て正解。がこのルートで2本ともギャップ紛失してた。
やや富士山は雲がかかる。こちらは日差しが強い。
2025年08月18日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 9:42
やや富士山は雲がかかる。こちらは日差しが強い。
農鳥まで遠い…
2025年08月18日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 9:50
農鳥まで遠い…
やっとと思いきや、これは違うんよ。
2025年08月18日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 10:07
やっとと思いきや、これは違うんよ。
こっちね。まずは今回の目的のピーク1つ目農鳥岳。会いたかった。
2025年08月18日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 10:29
こっちね。まずは今回の目的のピーク1つ目農鳥岳。会いたかった。
うほーー。遠いけどとても素敵な画角。北岳ってピラミダルよね。
2025年08月18日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 10:34
うほーー。遠いけどとても素敵な画角。北岳ってピラミダルよね。
ぃや…西農鳥までまだあるな…しかも下って登るし
2025年08月18日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 10:37
ぃや…西農鳥までまだあるな…しかも下って登るし
ガレザレ。ホント身体が辛いを連呼。
2025年08月18日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 10:55
ガレザレ。ホント身体が辛いを連呼。
農鳥小屋が見えた!!そして絶望する間ノ岳までの登り…景色は最高なんだけどね!!
2025年08月18日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 11:06
農鳥小屋が見えた!!そして絶望する間ノ岳までの登り…景色は最高なんだけどね!!
農鳥と西農鳥さんよ、もっと近くに居なさいよ!
2025年08月18日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 11:08
農鳥と西農鳥さんよ、もっと近くに居なさいよ!
熊ノ平小屋が見える。いつか行ってみたい。
2025年08月18日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 11:15
熊ノ平小屋が見える。いつか行ってみたい。
疲れて農鳥小屋を撮ることもせず通過。こん時は参ってた。
2025年08月18日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 11:47
疲れて農鳥小屋を撮ることもせず通過。こん時は参ってた。
写真ではなんだかも、ギザギザで所々赤くなってて地獄みたく…
2025年08月18日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 11:50
写真ではなんだかも、ギザギザで所々赤くなってて地獄みたく…
スライドしたハイカーから彩雲が出てると言われて振り返ると。黙々と進んでたので気づくこともなく。教えてくれてありがとうございました!
人と話すとやる気が出てくる!
2025年08月18日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 12:07
スライドしたハイカーから彩雲が出てると言われて振り返ると。黙々と進んでたので気づくこともなく。教えてくれてありがとうございました!
人と話すとやる気が出てくる!
間ノ岳さんがやや憎らしくなった。大門沢をハイペースで登ったツケが…
2025年08月18日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 12:13
間ノ岳さんがやや憎らしくなった。大門沢をハイペースで登ったツケが…
取りたかったピーク、間ノ岳!これで山梨百名山完登!!!!
2025年08月18日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 13:00
取りたかったピーク、間ノ岳!これで山梨百名山完登!!!!
三角点タッチもしとく。
ホントはね!少し逸れて三峰岳へ行くつもりもヘロヘロで悩んだけどスルー。ホントこれが悔い。
2025年08月18日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 13:01
三角点タッチもしとく。
ホントはね!少し逸れて三峰岳へ行くつもりもヘロヘロで悩んだけどスルー。ホントこれが悔い。
このトレイルを歩くのが夢にみてたけど、疲労にてやや撃沈。
2025年08月18日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 13:12
このトレイルを歩くのが夢にみてたけど、疲労にてやや撃沈。
雲が上がって来て北岳が見えなかったけどまた見れて少しずつ近づいて来てる感が良き。
2025年08月18日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/18 13:29
雲が上がって来て北岳が見えなかったけどまた見れて少しずつ近づいて来てる感が良き。
中白根山。ここにいた方に色んなアングルで撮ってもらえました。サービス多くてホントありがとうございました!
2025年08月18日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 13:47
中白根山。ここにいた方に色んなアングルで撮ってもらえました。サービス多くてホントありがとうございました!
天空の滑走路と名づけました。
2025年08月18日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 13:51
天空の滑走路と名づけました。
チェックインして散策。2階の部屋が暑くて酸素浮く感じたので出来るだけウロウロ
2025年08月18日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 15:05
チェックインして散策。2階の部屋が暑くて酸素浮く感じたので出来るだけウロウロ
夕食!ご飯はお代わりしました!とても美味しかった!ご馳走様😋
2025年08月18日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 16:30
夕食!ご飯はお代わりしました!とても美味しかった!ご馳走様😋
夕暮れ時。陽を見ながらじゃがりこをボリボリして過ごす。
2025年08月18日 17:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 17:31
夕暮れ時。陽を見ながらじゃがりこをボリボリして過ごす。
18:00にはする事なくてウトウト。iPhoneのナイトモードを試す。中白根山、間ノ岳方面。
結構撮れるのに感動
2025年08月18日 19:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 19:52
18:00にはする事なくてウトウト。iPhoneのナイトモードを試す。中白根山、間ノ岳方面。
結構撮れるのに感動
北岳と星空。まぁ雲があるのもいいかも。
2025年08月18日 19:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 19:54
北岳と星空。まぁ雲があるのもいいかも。
よく寝たーと思い時計見ると23時!まだそんなん!?と思いまた夜空を見に。さっきより風が強くてさみぃ。富士山の吉田口かな?灯りが見えてる。
2025年08月18日 23:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/18 23:25
よく寝たーと思い時計見ると23時!まだそんなん!?と思いまた夜空を見に。さっきより風が強くてさみぃ。富士山の吉田口かな?灯りが見えてる。
かなりの枚数の夜空を撮り星座を同定。昔より視力がかなり落ちたので分からん。夏の大三角が見れてテンション上がる。天の川なんていつ以来見た事か
2025年08月18日 23:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/18 23:36
かなりの枚数の夜空を撮り星座を同定。昔より視力がかなり落ちたので分からん。夏の大三角が見れてテンション上がる。天の川なんていつ以来見た事か
朝になり4:30からご飯、味噌汁おかわり。今日動く力になってくれ、いただきます。
2025年08月19日 04:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 4:29
朝になり4:30からご飯、味噌汁おかわり。今日動く力になってくれ、いただきます。
パッキングし終える頃に日の出が始まる。富士山って形はホントキレイ。
2025年08月19日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/19 5:01
パッキングし終える頃に日の出が始まる。富士山って形はホントキレイ。
風はあるけどそこまで着込まなくても平気。ガシガシ登る
2025年08月19日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 6:01
風はあるけどそこまで着込まなくても平気。ガシガシ登る
小屋がもう小さく…。
2025年08月19日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 6:17
小屋がもう小さく…。
去年ぶり北岳!前は心の中で絶対を楽しんだ気がする。まだ早いためか人も少なく10分ほど滞在。
2025年08月19日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 6:31
去年ぶり北岳!前は心の中で絶対を楽しんだ気がする。まだ早いためか人も少なく10分ほど滞在。
最高やね。全て見える。生きていてよかったと思える瞬間
2025年08月19日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 6:32
最高やね。全て見える。生きていてよかったと思える瞬間
穂高や槍も見えます。
2025年08月19日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 6:35
穂高や槍も見えます。
下ってる時にトレイル外の斜面にまさかの雷鳥3匹。幸運!
2025年08月19日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/19 6:53
下ってる時にトレイル外の斜面にまさかの雷鳥3匹。幸運!
山荘には戻らずあと1つピークハントのため八本歯のコルへ
2025年08月19日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 6:56
山荘には戻らずあと1つピークハントのため八本歯のコルへ
やや歩きにくい…左右にはお花畑に、目を遠くにやると富士山
2025年08月19日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 6:57
やや歩きにくい…左右にはお花畑に、目を遠くにやると富士山
きみたちの名前はその時覚えても忘れてしまう…すまぬ。
2025年08月19日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 6:58
きみたちの名前はその時覚えても忘れてしまう…すまぬ。
コルへの階段。結構な斜度!大樺沢方面はスルーしてボーコン沢ノ頭方面へ。
2025年08月19日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 7:23
コルへの階段。結構な斜度!大樺沢方面はスルーしてボーコン沢ノ頭方面へ。
まさか取り付きがクラミングなんて…鋸より一部怖く感じたぞ!写真では分からんけど周りは崖。高所恐怖症にはキツイって…
2025年08月19日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 7:39
まさか取り付きがクラミングなんて…鋸より一部怖く感じたぞ!写真では分からんけど周りは崖。高所恐怖症にはキツイって…
ハイマツと岩場のトレイル
2025年08月19日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 7:42
ハイマツと岩場のトレイル
目標まで遠いな。所々藪が濃い。
2025年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 8:02
目標まで遠いな。所々藪が濃い。
テント場。綺麗に整地してある。
2025年08月19日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 8:18
テント場。綺麗に整地してある。
会いたかったボーコン沢ノ頭。ここはとてもとても良い。全てを見渡せる。最高の一言。一度は来た方がいい。
2025年08月19日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/19 8:21
会いたかったボーコン沢ノ頭。ここはとてもとても良い。全てを見渡せる。最高の一言。一度は来た方がいい。
戻ってコル手前のクライミングが億劫で山レコでも踏み跡が多い印象だったので嶺朋ルートで行ってみる(地獄の始まり)
2025年08月19日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 8:40
戻ってコル手前のクライミングが億劫で山レコでも踏み跡が多い印象だったので嶺朋ルートで行ってみる(地獄の始まり)
何処を歩けと…。少しレコから逸れたらもう修正出来なくて背丈より全然高いハイマツを進むも、キツくて皆んなのレコから右へ逃げる。一旦は歩けるようになるけど、どんどん逸れていくので腹を括り左へ強引に進む。半ズボンのため傷だらけに。
頑張った甲斐がありマーキング発見。このあとの岩場ら辺はまだいいけど、樹林帯は倒木多数ですぐにルートロストしたりと時間がかかる。焦りなどで数回発狂。マーキングやピンテは多いのに…登りに使う方がいいかも。
プチ遭難です。実力なかった。
2025年08月19日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/19 9:27
何処を歩けと…。少しレコから逸れたらもう修正出来なくて背丈より全然高いハイマツを進むも、キツくて皆んなのレコから右へ逃げる。一旦は歩けるようになるけど、どんどん逸れていくので腹を括り左へ強引に進む。半ズボンのため傷だらけに。
頑張った甲斐がありマーキング発見。このあとの岩場ら辺はまだいいけど、樹林帯は倒木多数ですぐにルートロストしたりと時間がかかる。焦りなどで数回発狂。マーキングやピンテは多いのに…登りに使う方がいいかも。
プチ遭難です。実力なかった。
崩落地。トレイルも崩落真下を歩いてるだろうという所があり、静かにササっと通過するのに必死。
2025年08月19日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 11:05
崩落地。トレイルも崩落真下を歩いてるだろうという所があり、静かにササっと通過するのに必死。
2400mくらいからか一気に激下り。足元も滑りやすいので気をつけて進んだ。平地に戻った時の安心感半端ない。熊にも会わなかったので良かった。
2025年08月19日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 11:50
2400mくらいからか一気に激下り。足元も滑りやすいので気をつけて進んだ。平地に戻った時の安心感半端ない。熊にも会わなかったので良かった。
無事帰って来れて涙出た。
2025年08月19日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 11:55
無事帰って来れて涙出た。
広河原山荘のテラスを借り北岳山荘でのお弁当で一息。バスの時間まで2時間半…
2025年08月19日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/19 12:17
広河原山荘のテラスを借り北岳山荘でのお弁当で一息。バスの時間まで2時間半…
待機のため靴や服を天日干ししたり、音楽聞いたり。奈良田へ行く人は全然少ない。なのでバスの本数も少ないのか。、
2025年08月19日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/19 14:12
待機のため靴や服を天日干ししたり、音楽聞いたり。奈良田へ行く人は全然少ない。なのでバスの本数も少ないのか。、
撮影機器:

感想

やりたかった白峰三山縦走。
職業的に夏休みなんてないけど平日に連休とったぜ。

間ノ岳、農鳥岳のピークハントで山梨百名山を完登した。まともに山百をやり始めて4年ほどか?
一つの区切りとなった。
ホントは三峰岳も行けたら◎だったが疲労もあり、悔しいが次回。…次回かぁ笑
ボーコン沢ノ頭は行けたので満足って事で。

ボーコンは一度は来た方がいい。アサヨ峰の様に全てを見渡せる!真正面にどーーんと構える北岳がホントカッコいい。

嶺朋ルートを選んだのは大失敗。気持ちよく最後まで縦走を楽しめなかった。ルーファイ能力が甘いのが露呈。
安易に他の人が行けるから行けると思っては行けない。自分を過信してはならない。

素直にピストンして御池小屋でアイス食べたかった…。

ともあれ無事に帰還できたので感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら