記録ID: 8575345
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳:真夏の馬鹿尾根💦💦💦
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:17
距離 13.8km
登り 1,274m
下り 1,274m
12:10
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。ヤマビルも見かけず。 |
その他周辺情報 | 名水はだの富士見の湯(市外在住者平日800円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
行動食
水2L(1.5L消費)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
スマホ(GPS
地図
カメラ)
モバイルバッテリー
時計
タオル
ココヘリ発信機
トレッキングポール
|
---|
感想
猛暑ですが体力測定のつもりで馬鹿尾根(大倉尾根)で塔ノ岳へ。スタート前は表尾根から三ノ塔を経て大倉に戻るつもりでしたが,暑さでだんだん気力が削がれ,山頂から表尾根を覆う大津波のような雲を見て,これを都合のよい言い訳にして単純に馬鹿尾根を下りることにしました。
9時前までは富士山も周りの山もまあまあ見えて,連休明けの平日ということもあり,このコースにしては静かな山歩きができました。それにしてもこの暑さ。山頂の温度計は21℃で,木陰はそれなりに快適でしたが,日の当たるところは焼かれるようで,上りの途中から下山後どこで汗を流せるかばかり考えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する