記録ID: 8575727
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳山行
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:03
13:24
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂はガス気味、時折り晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バス大倉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良好 塔ノ岳への階段で一部破損あり 後日、改修予定あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイントレッカー ジャケット
ファンブローベスト
クールT
ジオライン クールメッシュ アームフィットシャツ
サポーテックタイツ Men's
RIDGE MOUNTAIN GEAR Mesh Basic Cap
ULフォールディングポール
パーゴワークスBuddy16+Switch L
アルパインクルーザー800
アルパインサーモボトル
ヘッドライト
水3L
|
---|
感想
今日も神奈川県は熱中症警戒アラート発令、暑くなる予報です。その中、体力維持のため塔ノ岳へ!
前回の山行は猛暑日のため堀山の家で撤退、今回の山行も途中撤退を覚悟していましたが、朝の渋沢駅でのバス待ちから少し気温が低く、大倉で準備をしていても汗だくになる事はなく、やや汗ばむ程度でした。
いざ登り始めるとやはり暑い、水分補給・塩分補給をこまめに行い標高を上げていきました。
流石に前回の山行から間隔が空いているのと、気温が高いためか花立の頭あたりから足が攣り始め、金冷シを過ぎたところで芍薬甘草湯のお世話になりました。
塔ノ岳に近づくと急にガスが出始めてとても涼しい山行となり山頂は時折り日がさす程度で眺望はありませんがとても快適な食事タイムになりました。
(今回は塩おにぎりですが)
山頂整備もほぼ終わりとても綺麗な山頂となりました。今後は一部破損している登山道の階段整備があるそうです。
涼しくなる頃にはリニューアルな塔ノ岳が見られそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も綺麗になった山頂でのんびりごはんを食べたかったです!
ベンチに座って大きな富士山を見ながら食べられますよ。
涼しくなったら是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する