ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8561165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

七倉 - 野口五郎岳 - 鷲羽岳 - 槍ヶ岳 - 新穂高 (初めての裏銀座テン泊縦走)

2025年08月13日(水) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
39:31
距離
49.1km
登り
3,844m
下り
3,753m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:08
合計
5:36
距離 10.6km 登り 1,629m 下り 161m
2日目
山行
6:48
休憩
0:58
合計
7:46
距離 13.4km 登り 1,004m 下り 989m
3:55
9
宿泊地
6:18
6:30
13
6:43
6:49
23
7:12
7:13
4
7:17
59
8:16
44
9:00
9:39
1
9:40
27
10:07
18
10:25
29
10:54
47
11:41
3日目
山行
7:06
休憩
0:43
合計
7:49
距離 11.6km 登り 1,281m 下り 742m
4:02
38
4:40
74
6:08
6:17
35
6:52
6:53
36
7:29
7:30
41
8:11
68
9:19
9:20
65
10:25
10:41
49
11:30
11:45
6
4日目
山行
4:49
休憩
0:04
合計
4:53
距離 13.4km 登り 53m 下り 2,020m
5:25
7
5:32
5:33
40
7:21
7:22
38
8:00
8:01
4
8:05
61
9:06
32
9:38
27
10:05
10:06
12
天候 13日:霧→曇り時々晴れ
14日:曇り時々晴れ
15日:晴れのち曇り(夜半雨)
16日:霧→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号(新宿-七倉、新穂高-新宿) 23500円
コース状況/
危険箇所等
全般的に綺麗に整備された登山道で看板、ピンクテープ等によるガイドが手厚いため周囲を見ていれば迷う箇所なし。

ブナ立尾根:
綺麗に整備されており歩きやすいが終始急登が続く。後半の方が険しくなってくるため余力を残す必要あり。烏帽子小屋のテン場は設営時から大量の蚊の襲撃が有り要虫対策。

烏帽子小屋 - 野口五郎岳:
三岳へのおだやかな登りの後平坦な砂礫の歩きやすい道が続く。

野口五郎岳 - 水晶小屋:
東沢乗越までアップダウンの少ない穏やかなトラバース道。水晶小屋までは小ピークの連続を登っていくため消耗しやすい。

水晶小屋 - 鷲羽岳 - 三俣山荘:
ワリモ岳、鷲羽岳の登り共にザレた急登。鷲羽からの下りも急勾配でザレておりスリップしやすい。

三俣山荘 - 双六小屋(迂回ルート):
三俣蓮華の山頂近くまで登った後穏やかで軽快な道が続く。縦走路合流手前にわずかな急登り有り。双六小屋への下りは急下降となるが整備状況はとても良い。

双六小屋 - 槍ヶ岳:
小ピークを多数乗り越えながら高度を上げていく。西鎌尾根は鎖のついた岩場があり体力を消耗するが難易度は優しく高度感はない。ガレた急斜面での落石に注意。千丈乗越からは一気に山荘まで登りが続くが登山道の勾配は穏やかで歩きやすい。

槍ヶ岳 - 槍平小屋:
樹林帯までザレ、ガレが続くが登山道の勾配は穏やかに作られている為負担は少ない。

槍平小屋 - 新穂高:
勾配はほぼ無いが足下に滑りやすい岩がゴロゴロしており歩き難い箇所が多い。渡渉箇所が複数あり水量によっては危険と思われる。広い河原ではピンクテープを見失わないように注意。砂防ダムを渡った後はひたすら林道歩きが続く。
その他周辺情報 中崎山荘 奥飛騨の湯:日帰り入浴 1000円(食事可)
予約できる山小屋
バスで七倉山荘前に到着。トイレは道路向かいの駐車場の奥にありました。
2025年08月13日 03:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 3:47
バスで七倉山荘前に到着。トイレは道路向かいの駐車場の奥にありました。
この時間は当然タクシーいないので高瀬ダムまで歩きます。長い。
2025年08月13日 04:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 4:19
この時間は当然タクシーいないので高瀬ダムまで歩きます。長い。
高瀬ダムの堤体をジグザクに登っていきます。長い。
2025年08月13日 04:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 4:46
高瀬ダムの堤体をジグザクに登っていきます。長い。
え、このガリー登るの?ヤバくね?
2025年08月13日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 5:26
え、このガリー登るの?ヤバくね?
と思ったら脇に普通に登山道ありました。そらそうだ。
2025年08月13日 05:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 5:28
と思ったら脇に普通に登山道ありました。そらそうだ。
ブナ立尾根は三大急登言われるだけありますね。合戦よりはずっと厳しいですね。この番号札が希望のカウントダウンとなるか絶望となるか。
2025年08月13日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 6:31
ブナ立尾根は三大急登言われるだけありますね。合戦よりはずっと厳しいですね。この番号札が希望のカウントダウンとなるか絶望となるか。
烏帽子小屋到着ー。あーキツかった。水の補給ができるか判らなかったので大量に積んできましたが天水は残っていました。
2025年08月13日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:34
烏帽子小屋到着ー。あーキツかった。水の補給ができるか判らなかったので大量に積んできましたが天水は残っていました。
ビールも残ってたので烏帽子にカンパーイ!する前に登っておけば良かった…まあ山頂行かなくてもいっか。というかこれ烏帽子じゃないですやん。
2025年08月13日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 10:56
ビールも残ってたので烏帽子にカンパーイ!する前に登っておけば良かった…まあ山頂行かなくてもいっか。というかこれ烏帽子じゃないですやん。
烏帽子小屋のテン場は混雑するとの事で詰めて張って夕方には下の方までギッシリ。私は到着2番目くらいだったので良い所張らせてもらいました。虫が非常に多いので要対策。
2025年08月13日 16:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 16:55
烏帽子小屋のテン場は混雑するとの事で詰めて張って夕方には下の方までギッシリ。私は到着2番目くらいだったので良い所張らせてもらいました。虫が非常に多いので要対策。
翌朝野口五郎岳を目指してスタート。ガスガスでテンション上がりません。雄大な稜線見るために裏銀座きたのにー。
2025年08月14日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 4:56
翌朝野口五郎岳を目指してスタート。ガスガスでテンション上がりません。雄大な稜線見るために裏銀座きたのにー。
でもガスっている時にはライチョウが出てきて和ませてくれるんですよね。まだ子供と思われるのがひょっこり現れましたが近づいたら珍しく飛んで距離取られちゃいました。
2025年08月14日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 5:54
でもガスっている時にはライチョウが出てきて和ませてくれるんですよね。まだ子供と思われるのがひょっこり現れましたが近づいたら珍しく飛んで距離取られちゃいました。
野口五郎小屋到着ー。道は穏やかなんですが結構長い。
2025年08月14日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:17
野口五郎小屋到着ー。道は穏やかなんですが結構長い。
朝食代わりにフルーツゼリーを頂きます。ミカンがゴロっと封じられたゼリーの上にグレープジュースが張られててあらオシャレ。
2025年08月14日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 6:26
朝食代わりにフルーツゼリーを頂きます。ミカンがゴロっと封じられたゼリーの上にグレープジュースが張られててあらオシャレ。
山頂手前。あら、一休みしている間に晴れてきたんじゃない?
2025年08月14日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:40
山頂手前。あら、一休みしている間に晴れてきたんじゃない?
ばんざーい晴れた!槍見えた!
2025年08月14日 06:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 6:43
ばんざーい晴れた!槍見えた!
そう!歩いていく道が見通せるこの雄大な稜線を見たかったんですよ!
2025年08月14日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:47
そう!歩いていく道が見通せるこの雄大な稜線を見たかったんですよ!
槍アップ。今日はいい天気だ!
2025年08月14日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:53
槍アップ。今日はいい天気だ!
と思ったらすぐにガスりました。水晶小屋まではアップダウン多くて疲れます。
2025年08月14日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 8:37
と思ったらすぐにガスりました。水晶小屋まではアップダウン多くて疲れます。
水晶小屋到着ー。ガスガスです。
2025年08月14日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 9:39
水晶小屋到着ー。ガスガスです。
とりあえず名物の力汁を頂きます。うんまい!
2025年08月14日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 9:17
とりあえず名物の力汁を頂きます。うんまい!
ガスが晴れないので水晶岳は諦めて分岐まで黒部源流方面へ穏やかに下っていきます。
2025年08月14日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 9:45
ガスが晴れないので水晶岳は諦めて分岐まで黒部源流方面へ穏やかに下っていきます。
あの辺が雲の平かな?
2025年08月14日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 9:48
あの辺が雲の平かな?
今日のラスボス鷲羽岳へひと登り。いやワリモ岳が手前にあるのでふた登りありました。
2025年08月14日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 10:33
今日のラスボス鷲羽岳へひと登り。いやワリモ岳が手前にあるのでふた登りありました。
黒部源流方面。
2025年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 10:55
黒部源流方面。
鷲羽岳到着ー。ガスは退いてくれました!
2025年08月14日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 10:56
鷲羽岳到着ー。ガスは退いてくれました!
グリーンアイ鷲羽池。正面に槍…なんですが隠れちゃいましたね。
2025年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 10:57
グリーンアイ鷲羽池。正面に槍…なんですが隠れちゃいましたね。
今日のゴール三俣山荘が見えました。かなりの急下降。
2025年08月14日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:00
今日のゴール三俣山荘が見えました。かなりの急下降。
伊藤新道方面。次はきっとこちらから。
2025年08月14日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:35
伊藤新道方面。次はきっとこちらから。
三俣山荘到着ー。
2025年08月14日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:40
三俣山荘到着ー。
テン場の混雑が心配でしたが一番近いブロックの割といい所まだ空いてました。
2025年08月14日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 12:17
テン場の混雑が心配でしたが一番近いブロックの割といい所まだ空いてました。
小屋前からの鷲羽岳。
2025年08月14日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 12:20
小屋前からの鷲羽岳。
眺望テラスでクラフトビールとケーキを頂きます。北アの小屋飯充実しすぎて持ち込んだ食料が減らず軽量化されない問題。
2025年08月14日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 12:29
眺望テラスでクラフトビールとケーキを頂きます。北アの小屋飯充実しすぎて持ち込んだ食料が減らず軽量化されない問題。
三俣山荘は冷たい湧水汲み放題飲み放題!
2025年08月14日 14:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 14:47
三俣山荘は冷たい湧水汲み放題飲み放題!
鷲羽岳や槍ヶ岳をおつまみに湧水をチェイサーにしてウィスキーちびちびやって優雅な午後を過ごします。
2025年08月14日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 13:25
鷲羽岳や槍ヶ岳をおつまみに湧水をチェイサーにしてウィスキーちびちびやって優雅な午後を過ごします。
翌朝は朝から良い天気!テンションあがります!
2025年08月15日 04:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 4:59
翌朝は朝から良い天気!テンションあがります!
北鎌尾根のシルエットがカッコイイ!もう少し鍛えて挑戦したいです。
2025年08月15日 04:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 4:59
北鎌尾根のシルエットがカッコイイ!もう少し鍛えて挑戦したいです。
西鎌の登りがどれくらい厳しいのか判らないので今回は余力残すために三俣蓮華と双六はスルー。日が昇りました。
2025年08月15日 05:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:13
西鎌の登りがどれくらい厳しいのか判らないので今回は余力残すために三俣蓮華と双六はスルー。日が昇りました。
プチ渡渉
2025年08月15日 05:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:21
プチ渡渉
双六小屋まで結構下ります。当然その分登り返します…
2025年08月15日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:59
双六小屋まで結構下ります。当然その分登り返します…
双六小屋到着ー。立派な山小屋ですねえ。
2025年08月15日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:08
双六小屋到着ー。立派な山小屋ですねえ。
入口脇に自販機装備。さすが北ア。
2025年08月15日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:16
入口脇に自販機装備。さすが北ア。
樅沢岳から。歩いてきた鷲羽岳、野口五郎岳も綺麗に晴れあがっています。
2025年08月15日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:52
樅沢岳から。歩いてきた鷲羽岳、野口五郎岳も綺麗に晴れあがっています。
樅沢岳の山頂プレートは二か所にありました。
2025年08月15日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:54
樅沢岳の山頂プレートは二か所にありました。
槍穂、乗鞍、笠ヶ岳が見通せます。
2025年08月15日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:54
槍穂、乗鞍、笠ヶ岳が見通せます。
穂高
2025年08月15日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:55
穂高
そして槍へと続く西鎌尾根
2025年08月15日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 6:55
そして槍へと続く西鎌尾根
お花畑もたくさん
2025年08月15日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:28
お花畑もたくさん
西鎌尾根の岩場。一枚岩のスラブ…と思いきや鎖無視して右側登れば普通に立って歩けるステップあります。
2025年08月15日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:48
西鎌尾根の岩場。一枚岩のスラブ…と思いきや鎖無視して右側登れば普通に立って歩けるステップあります。
凸凹西鎌尾根。思ってたより厳しさは無く割と歩きやすいです。
2025年08月15日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 8:53
凸凹西鎌尾根。思ってたより厳しさは無く割と歩きやすいです。
千丈乗越到着ー。
2025年08月15日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:19
千丈乗越到着ー。
硫黄尾根がかっこいいです。
2025年08月15日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:34
硫黄尾根がかっこいいです。
千丈乗越からの道はザレていますが綺麗に整備されており勾配も厳しくなく歩きやすいです。
2025年08月15日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:35
千丈乗越からの道はザレていますが綺麗に整備されており勾配も厳しくなく歩きやすいです。
おお、ここにきて晴れた!穂先見えた!
2025年08月15日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:22
おお、ここにきて晴れた!穂先見えた!
テン場は空いてなくて殺生ヒュッテ行きだろうなと思っていたのですが間に合ったので受付だけ済ませて穂先へGO!
2025年08月15日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:25
テン場は空いてなくて殺生ヒュッテ行きだろうなと思っていたのですが間に合ったので受付だけ済ませて穂先へGO!
まだ晴れてる!のですが、渋滞で梯子手前から全然進まなくなります…
2025年08月15日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:49
まだ晴れてる!のですが、渋滞で梯子手前から全然進まなくなります…
あー!ガスってきたあああ!
2025年08月15日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:25
あー!ガスってきたあああ!
ハイ。真っ白な山頂でございます。さっさと下りましょう。いや下りも渋滞しているのですが。
ハイ。真っ白な山頂でございます。さっさと下りましょう。いや下りも渋滞しているのですが。
穂先の往復だけでどえらい時間かかりました。またしても小屋メシの槍カレー。いや美味いんですもんこれが。
2025年08月15日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:09
穂先の往復だけでどえらい時間かかりました。またしても小屋メシの槍カレー。いや美味いんですもんこれが。
槍ヶ岳山荘のテン場は受付時に場所指定されるので落ち着いてから張れます。夜の風がちょっと怖いのでガイラインしっかり張ります。
2025年08月15日 13:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:02
槍ヶ岳山荘のテン場は受付時に場所指定されるので落ち着いてから張れます。夜の風がちょっと怖いのでガイラインしっかり張ります。
マイルームから大喰岳が望める贅沢仕様。
2025年08月15日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:45
マイルームから大喰岳が望める贅沢仕様。
そして今日も小屋前で夕飯&お酒タイム。オリジナルクラフトのYARIHO頂きます。
2025年08月15日 16:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 16:38
そして今日も小屋前で夕飯&お酒タイム。オリジナルクラフトのYARIHO頂きます。
そして夕方になったら何故か槍晴れてますよ。もうお酒いっぱい飲んじゃったから登れませんよこんちくしょう。
2025年08月15日 16:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 16:41
そして夕方になったら何故か槍晴れてますよ。もうお酒いっぱい飲んじゃったから登れませんよこんちくしょう。
皆さん晴れたので穂先に取り付きまくってます。
2025年08月15日 16:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 16:41
皆さん晴れたので穂先に取り付きまくってます。
お酒飲みながら常念方面の景色も見られたのでよしとしましょう。
2025年08月15日 17:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 17:12
お酒飲みながら常念方面の景色も見られたのでよしとしましょう。
今日は下るだけなのでゆったりスタート
2025年08月16日 05:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:30
今日は下るだけなのでゆったりスタート
飛騨乗越から飛騨沢へ
2025年08月16日 05:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:32
飛騨乗越から飛騨沢へ
昨日登った西鎌尾根が綺麗に見えます
2025年08月16日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:44
昨日登った西鎌尾根が綺麗に見えます
トリカブトお花畑
2025年08月16日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 6:03
トリカブトお花畑
千丈乗越分岐には応急キットが設置されています。親切。
2025年08月16日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 6:13
千丈乗越分岐には応急キットが設置されています。親切。
最終水場。下りだと最初の水場です。昨晩少し降ったせいかこの辺りから登山道は水浸し箇所ありましたね。
2025年08月16日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 6:45
最終水場。下りだと最初の水場です。昨晩少し降ったせいかこの辺りから登山道は水浸し箇所ありましたね。
最初の渡渉
2025年08月16日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 6:55
最初の渡渉
槍平小屋のテン場です
2025年08月16日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:18
槍平小屋のテン場です
こちらでも無料水補給可
2025年08月16日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:20
こちらでも無料水補給可
槍平小屋
2025年08月16日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:22
槍平小屋
一足はやいナナカマド
2025年08月16日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:24
一足はやいナナカマド
小屋周辺は木道整備されています
2025年08月16日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:26
小屋周辺は木道整備されています
滝谷の河原に到着。
2025年08月16日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:01
滝谷の河原に到着。
連休前半で流された橋は復旧していました。ありがたや。河原近辺はピンクテープを探さないとルート判りにくい箇所あります。
2025年08月16日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:03
連休前半で流された橋は復旧していました。ありがたや。河原近辺はピンクテープを探さないとルート判りにくい箇所あります。
渡渉は他にも数か所。
2025年08月16日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:06
渡渉は他にも数か所。
白出沢の砂防ダムに到着。対岸の梯子は登らず下流側にピンクテープを辿ると林道に続く道があります。
2025年08月16日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:02
白出沢の砂防ダムに到着。対岸の梯子は登らず下流側にピンクテープを辿ると林道に続く道があります。
あとはひたすら長い林道歩きです。荷物が軽ければ小走りできるのに…
2025年08月16日 09:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:04
あとはひたすら長い林道歩きです。荷物が軽ければ小走りできるのに…
新穂高に到着ー。駐車場は満杯で空き待ちの列ができてました。
2025年08月16日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:16
新穂高に到着ー。駐車場は満杯で空き待ちの列ができてました。
バスの時間まで温泉に入ってビールを飲んでだらだら。楽しかったー!
2025年08月16日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:58
バスの時間まで温泉に入ってビールを飲んでだらだら。楽しかったー!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ テント テントマット シェラフ

感想

今年の連休登山は伊藤新道を狙っていたのですが、高瀬ダムの時点で水量的にこりゃダメだなと
判ったのでブナ立尾根から普通に裏銀座のルートに変更して予約のいらないテン場を繋いで縦走しました。
一応完全防水対策や沢用の靴も準備はしてきたのですが。

裏銀座自体も初めてでしたし、幸いにも晴れ間には野口五郎から続く雄大な稜線や、
黒部源流方面など今まで見たことが無かった景色をたっぷり堪能して楽しめました。

今回は初めてのルートでの体力的不安やテン場確保の早着のために寄り道少な目になってしまったので
また色々と回収に来てみたいですね。赤牛の方や雲の平方面も良さそうだなあ。
行きたい所が増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら