記録ID: 8529713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:12
距離 14.4km
登り 1,859m
下り 1,888m
4:17
13分
スタート地点
13:31
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿潤な場所柄、粘土質な土壌で滑りやすい登山道。しかも終始急登が続き、しかも直登で鎖場あり、木の根っこあり |
その他周辺情報 | 六日町市街地には食事店、コンビニ、スーパーなど何でもある ちなみに帰りに温泉に入りたい方は十字峡公園駐車場から車で20分ほどで五十沢温泉があります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
|
---|---|
備考 | 夏の山行ならかなりの発汗量となるはず。タオルなり手拭いは必須。飲料水はかなり必要。私は5L所持し、4Lは消費した。ただ沢山持つと重さで体力消耗度が上がるので良く考える必要あります。 |
感想
越後三山の最高峰である中ノ岳。十字峡登山口からのピストンは急登の直登でかなり逞しいルート。体力値と経験値、事前の備えはしっかりとして臨むべし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する