ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8518273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

前半快晴北岳✨後半爆風 テントの破壊危機!

2025年08月04日(月) 〜 2025年08月05日(火)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:55
距離
25.7km
登り
2,560m
下り
3,283m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
1:19
合計
6:48
距離 7.0km 登り 1,716m 下り 370m
6:28
6:29
13
6:42
25
7:07
7:13
18
7:31
7:32
45
8:17
8:21
85
9:46
9:52
5
9:58
10:09
48
10:57
11:29
14
11:43
11:44
18
12:02
12:20
17
12:37
16
13:14
2日目
山行
9:17
休憩
0:40
合計
9:57
距離 18.7km 登り 844m 下り 2,912m
5:23
27
5:50
5:51
53
6:44
6:50
90
8:19
8:20
46
9:06
33
9:40
9:42
29
10:10
10:14
124
12:18
12:46
64
13:50
13:51
21
14:11
14:12
14
14:26
26
14:51
16
15:07
9
15:16
5
15:21
ゴール地点
天候 4日 朝から晴れ 晩爆風
5日 爆風時々雹❄️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース案内のマーキングやピンクテープは充実していました
それでも2度間違う、、
5:11AM
平日ですが結構並んでる
待っていれば係の人が順に精算してくれます
5:11AM
平日ですが結構並んでる
待っていれば係の人が順に精算してくれます
今日は3台でした
平日なのに、人気コースだね
今日は3台でした
平日なのに、人気コースだね
吊り橋からのスタートだ
吊り橋からのスタートだ
もう天気がよい
よい1日になりそう!
もう天気がよい
よい1日になりそう!
素敵なテント場
平日なのに混んでるのね、すごい
2
素敵なテント場
平日なのに混んでるのね、すごい
マルバダケブキかな?
すごい群落👍
マルバダケブキかな?
すごい群落👍
ボス感ある北岳
強そう
1
ボス感ある北岳
強そう
肩の小屋と北岳!
肩の小屋と北岳!
ここでたくさん写真撮りました笑😆
1
ここでたくさん写真撮りました笑😆
ダイナミックな甲斐駒と📷
1
ダイナミックな甲斐駒と📷
北岳行くぞ!
あれが山頂かな!人がたくさん
富士山もチラリ🗻
あれが山頂かな!人がたくさん
富士山もチラリ🗻
最高の天気の中登頂!
1
最高の天気の中登頂!
新しめの三角点
オベリスクや!
息子と行ったなぁ、、、
シミジミ出来るのも登山の醍醐味✨
1
オベリスクや!
息子と行ったなぁ、、、
シミジミ出来るのも登山の醍醐味✨
格好良すぎる甲斐駒
1
格好良すぎる甲斐駒
前回霧の中だった仙丈ヶ岳
この後自分が霧にまみれようとは、、
1
前回霧の中だった仙丈ヶ岳
この後自分が霧にまみれようとは、、
日本標高第二位から見る第一位👀
1
日本標高第二位から見る第一位👀
でも流石に疲れましたね!
2
でも流石に疲れましたね!
この後夕方まで絶景が続きます
この後夕方まで絶景が続きます
ここから見る富士山好きです
整った双耳峰のように見える
ここから見る富士山好きです
整った双耳峰のように見える
今日はずっと最高です
今日はずっと最高です
よく見る画
いい稜線にいい小屋です⛺️
1
よく見る画
いい稜線にいい小屋です⛺️
この後霧の暴風になろうとは、、
この後霧の暴風になろうとは、、
シナノキンバイかな〜
シナノキンバイかな〜
ビールかなぁ〜笑
ピントは山に合ってます!
ビールかなぁ〜笑
ピントは山に合ってます!
パノラマで
テント設営後、特等席にて✨
テント設営後、特等席にて✨
元気そうなおじさまが「オレ、見てもらおうかな」って言ってました
コラコラ笑😆
元気そうなおじさまが「オレ、見てもらおうかな」って言ってました
コラコラ笑😆
ここからテンション下げ目でお送りします
暴風の中テント撤収
予定より1時間半遅くの出発です
1
ここからテンション下げ目でお送りします
暴風の中テント撤収
予定より1時間半遅くの出発です
爆風なので引き返しも検討しながらの山行
爆風なので引き返しも検討しながらの山行
こんな天気でも他に2名いました
こんな天気でも他に2名いました
コースガイドがたくさんあるので霧でも迷いませんでした
コースガイドがたくさんあるので霧でも迷いませんでした
爆風そして時々雹
爆風そして時々雹
白峰三山踏破!
そして暴風!
1
白峰三山踏破!
そして暴風!
降下点から程なく、、
晴れたよ、そして暑い
降下点から程なく、、
晴れたよ、そして暑い
ここでお昼ご飯
共に暴風を耐え抜いたお兄さんと談笑
1
ここでお昼ご飯
共に暴風を耐え抜いたお兄さんと談笑
長い下山
渡渉が何度かあり
1
長い下山
渡渉が何度かあり
最後はなだらかな坂道
木漏れ日の中、沢沿いを下ります
最後はなだらかな坂道
木漏れ日の中、沢沿いを下ります
最後の最後で逃げ場のないラスボス、ぬかるみ
石があるのでぴょんぴょんと!
最後の最後で逃げ場のないラスボス、ぬかるみ
石があるのでぴょんぴょんと!
無理やろ

感想

最高の天気の中、北岳の登頂が出来ました!⛰️
日本の標高1,2,3を一度に見られるなんて、最高です

月曜日の1:00AMに奈良田駐車場に到着。やはり平日、余裕で駐車出来ました。
朝は5:00過ぎにバス停へ。バス3台。登山者は70〜80人位いたのかな?皆さん着席出来たようです☺️

とにかくマーキングが充実していて助かりました。それでも2度ヤマレコのルート逸脱アラームのお世話になります笑。2日目の暴風濃霧の中では本当に助かりました
北岳、さすがは日本第2位の標高。お隣に見える鳳凰三山のオベリスクを少し見下ろす立ち位置で、その高さに驚き。

北岳山荘に着き、テント場の端、人の少なそうな場所でテント張って一眠り。うつらうつら韓流ドラマの夢の中かと目覚めたら韓国人グループのテントに囲まれていて焦る焦る。聞くと彼らも私と同じ広河原〜奈良田ルートでした。別の方のヤマレコで韓国人が多い〜との書込みを見ていたので、韓国で白峰三山が流行ってる?富士山行けなくてこっちなのかな、、

、、その日の晩から天候が荒れ始め、テントポールがへし折れるんかくらいの暴風が明け方まで病むことはなく、、日の出前の出発は避けました、が1時間待っても風は収まらず。前日に談笑したお兄さんは既に出発した模様
さて、明るくなってきたのでテントを秒で畳んでとりあえず中白根山まで行って考えよう、と濃霧暴風の中出発
あー、行けるなーと思い間ノ岳へ、、では次農鳥小屋に行こう、とその先へ
噂の農鳥小屋は息子さんが継がれたんですね。宿泊スペースの一部をお借りすることができました。ご主人に感謝です。自分と同じルートの方が数名いてこれまでと今後の天気など情報交換をして、さらに開放的なトイレで大の用を足したら体が軽く感じ(本当に笑)元気が出たので出発です
農鳥岳ももちろん真っ白
大門沢降下点以降は風も止み、長い長い下山開始です。降るたびに暑く、その暑さもさっきまでの雹に打たれるくらいの寒さを思うと苦ではなく、しかし最後のロードはクソ暑かった。北岳山荘で補充した天然水を頭から被って旅の締めくくりとしました

一つ前の武尊山に比べ歩きやすく、マーキングか多い登山道でした。アブがいなくて何より笑
記憶に残る山行でした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら