記録ID: 8507181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 779m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:17
距離 7.2km
登り 1,699m
下り 72m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 栂池自然園からロープウェイ、ゴンドラ、栂池から八方バスターミナルまでバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
暑さ耐性があれば、傾斜もキツくなくとても歩きやすいルート。 白馬大池から白馬乗鞍岳の下りまでは岩塊伝いがシツコイ、ガレ、ザレよりはずっと歩きやすいけど。 |
その他周辺情報 | 八方の湯は狭めだか、泉質は良好。 |
写真
頂上宿舎で買ったコーラでパン1つを流し込んだが、残りの4つのパンは今回の山行中には食べなかった。
脱水症気味だと喉を通らないので、重量は増すけど、ゼリー飲料、果物の方にシフトするか。
脱水症気味だと喉を通らないので、重量は増すけど、ゼリー飲料、果物の方にシフトするか。
感想
数日前に、満室だった白馬山荘に空きが出来たので、予約。さわやか信州号、毎日アルペン号ともに空きが無かったので、自家用車で八方にアクセス。
猿倉へのバスも運良く空きが出たので、大雪渓から登ります。
駐車場の場所が良く分からなかったので、ちょっとグルグルしました。
体力に余裕があれば、テント泊したいところですが、現状では厳しいし、ただの更地に4000円も払いたく無いし。
大雪渓で何とか涼しさを感じられる夏山に行けました。
8月中の夏山はこの猛暑ではシンドいな。
平地を朝15分歩くだけで滝汗を額から滴らせている自分には地獄の季節。
アレ、ログが何故か途中で止まっちゃった。
撮ったつもりの写真も無かったし、スマホもイカれたか?
花も景色も楽しめたので、良かったです。
本音は唐松岳まで縦走したいところですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する