ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8476433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

ウルップソウ、コマクサ、シコタンソウ咲く花の白馬岳(猿倉→蓮華温泉)

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
17.3km
登り
1,975m
下り
1,743m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:59
休憩
0:20
合計
5:19
距離 5.8km 登り 1,500m 下り 16m
8:10
8
8:18
20
8:38
18
8:56
2
8:58
9:01
144
11:25
11:31
47
12:18
12:21
23
12:44
12:52
37
2日目
山行
5:23
休憩
0:09
合計
5:32
距離 11.5km 登り 475m 下り 1,727m
5:18
5:19
19
5:38
5:40
31
6:11
87
7:38
36
8:14
8:19
29
8:48
40
9:28
9:29
55
10:24
5
天候 26日(土)晴れ後ガス、18時頃土砂降り
27日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◯往路
25日(金)新宿-JR-18:36八王子-あずさ-松本-大糸線-21:15信濃大町-旅館
26日(土)信濃大町-7:20白馬-猿倉
◯帰路
27日(日)11:15蓮華温泉-糸魚川バス-12:15平岩12:29-13:35白馬13:41-あずさ38号-八王子-新宿
◯猿倉までの路線バス
 往復共予約、ネット支払い制。往路数人分席あり。大人片道2,000円
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/sarukura/
◯蓮華温泉バス
 糸魚川バスにて運行中。蓮華温泉発8:15、14:20
 及び8月17日までの土日祝に限り11:15発あり。
蓮華温泉~糸魚川駅まで大人片道2,100円。荷物料金310円含む。糸魚川駅まで所要時間1時間35分
https://www.marukei-g.com/files/libs/6665/202504301418112487.pdf
◯JR大糸線増便バス
 土休日と一部の平日に糸魚川駅~平岩駅~白馬駅を1日3往復。平岩駅~白馬駅は大人510円。
蓮華温泉→平岩駅→白馬駅は乗り継ぎがいいが、白馬駅からあずさ38号以外乗り継ぎ時間大。
駅ネット等であずさ38号を最低でも松本までの区間確実に予約した方がいい。

https://www.city.itoigawa.lg.jp/uploaded/attachment/12742.pdf
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況
猿倉-頂上宿舎:
大雪渓はアイゼン、チェンスパイク必須、落石発生し登山者に一時向かって来た。
休憩中も上流側に注意のこと。
小雪渓はツボ足でも行けるが、心配な方はアイゼン、チェンスパイク装着した方がいい。
頂上宿舎-白馬大池:特に危険箇所なし
白馬大池-蓮華温泉:お花畑を過ぎると岩混じりの登山道となる。ひんやりして気持ちがいいが、岩の上は滑りそうで慎重に。天狗の庭からの下りは下草を刈っている最中。登山道に散乱し滑りやすいので、要注意。作業中の若いお兄さんにお礼した。
その他周辺情報 ◯温泉
 蓮華温泉
 内湯大人1,000円。野天風呂は500円だがいつもギリギリで野天風呂に入ったことがない。
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
あずさでまず松本に到着しました。この後大糸線へ乗り換えて信濃大町の旅館へ。
2025年07月25日 19:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/25 19:51
あずさでまず松本に到着しました。この後大糸線へ乗り換えて信濃大町の旅館へ。
朝白馬駅から予約制路線バスに乗り猿倉荘に到着しました。途中から大分歩くかと思っていたら猿倉荘まで行けました。
2025年07月26日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 8:05
朝白馬駅から予約制路線バスに乗り猿倉荘に到着しました。途中から大分歩くかと思っていたら猿倉荘まで行けました。
出発後オオバミゾホウズキに元気をもらう。
2025年07月26日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 8:54
出発後オオバミゾホウズキに元気をもらう。
白馬尻小屋は小屋も出来ていないので、営業していなかった。
2025年07月26日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 8:58
白馬尻小屋は小屋も出来ていないので、営業していなかった。
白馬尻小屋辺りのキヌガサソウは見つけられず、咲いて無いかと思っていたら見つけた。
2025年07月26日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 9:12
白馬尻小屋辺りのキヌガサソウは見つけられず、咲いて無いかと思っていたら見つけた。
登山道から離れた先に沢山サンカヨウが咲いていたが、登山道
2025年07月26日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 9:14
登山道から離れた先に沢山サンカヨウが咲いていたが、登山道
大雪渓を進む。一度落石が登山者に向かって驚いた。違う方向に向きを変えて安心した。
2025年07月26日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 9:55
大雪渓を進む。一度落石が登山者に向かって驚いた。違う方向に向きを変えて安心した。
大雪渓を過ぎると花畑が続いて見事だった。まずはミヤマキンポウゲ
2025年07月26日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 11:12
大雪渓を過ぎると花畑が続いて見事だった。まずはミヤマキンポウゲ
紫が濃いハクサンチドリのタワー
2025年07月26日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:13
紫が濃いハクサンチドリのタワー
ミヤマクワガタも沢山。まつ毛が可愛いなぁ。
2025年07月26日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 11:13
ミヤマクワガタも沢山。まつ毛が可愛いなぁ。
ピンクが可憐なハクサンフウロ
2025年07月26日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:14
ピンクが可憐なハクサンフウロ
ビビットなコオニユリもあちこちに。
2025年07月26日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:21
ビビットなコオニユリもあちこちに。
テガタチドリも可愛いなぁ。いつもテダカチドリと勘違いする💦
2025年07月26日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:26
テガタチドリも可愛いなぁ。いつもテダカチドリと勘違いする💦
早速ウルップソウを見つけ、この先が楽しみになってきた😁
2025年07月26日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 11:59
早速ウルップソウを見つけ、この先が楽しみになってきた😁
花粉が付いたミヤマクワガタを探す
2025年07月26日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:01
花粉が付いたミヤマクワガタを探す
雪渓のそばにはハクサンイチゲも咲いていた。
2025年07月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 12:05
雪渓のそばにはハクサンイチゲも咲いていた。
小雪渓を渡り終え、振り返ったが結構斜度があって後からビビッた💦
2025年07月26日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:09
小雪渓を渡り終え、振り返ったが結構斜度があって後からビビッた💦
斜面にシナノキンバイの花畑
2025年07月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 12:12
斜面にシナノキンバイの花畑
ミヤマキンポウゲはこんな感じ。
2025年07月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:13
ミヤマキンポウゲはこんな感じ。
キンロバイに似ているが花弁がハート型で少し違う😛
2025年07月26日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:26
キンロバイに似ているが花弁がハート型で少し違う😛
青空とコオニユリのコンビは夏の象徴😁
2025年07月26日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 12:39
青空とコオニユリのコンビは夏の象徴😁
イワツメクサは繊細な感じ
2025年07月26日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:40
イワツメクサは繊細な感じ
青空とテガタチドリ。テダカチドリではないよ😛
2025年07月26日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:41
青空とテガタチドリ。テダカチドリではないよ😛
頂上宿舎まであと少しだし青空の下、ノロノロと花畑を進む。
2025年07月26日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:42
頂上宿舎まであと少しだし青空の下、ノロノロと花畑を進む。
ザックの重みが肩に食い込むがイブキジャコウソウの香りで力をもらう。
2025年07月26日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:42
ザックの重みが肩に食い込むがイブキジャコウソウの香りで力をもらう。
ピンクが2つ続く、まず、カワラナデシコ
2025年07月26日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 12:43
ピンクが2つ続く、まず、カワラナデシコ
次はハクサンフウロ
2025年07月26日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:47
次はハクサンフウロ
毛のあるラッパはチシマギキョウ
2025年07月26日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:14
毛のあるラッパはチシマギキョウ
ラッパを接写😁
2025年07月26日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 13:14
ラッパを接写😁
頂上宿舎を見上げる
2025年07月26日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 13:16
頂上宿舎を見上げる
次は黄色が続き、オミナエシ
2025年07月26日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:21
次は黄色が続き、オミナエシ
キバナノコマノツメ、そろそろクロユリが咲いているはずだが見つけられなかった💦
2025年07月26日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:21
キバナノコマノツメ、そろそろクロユリが咲いているはずだが見つけられなかった💦
頂上宿舎の周りはチシマギキョウの花畑。
2025年07月26日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:27
頂上宿舎の周りはチシマギキョウの花畑。
イワギキョウも沢山咲いている
2025年07月26日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 13:28
イワギキョウも沢山咲いている
テント場で受付してもらい、早速テントを設営したが。この後ガスってしまいしばし昼寝した。
2025年07月26日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 13:33
テント場で受付してもらい、早速テントを設営したが。この後ガスってしまいしばし昼寝した。
2時間ほど寝てしまい、慌てて白馬岳山頂へ向かった、
2025年07月26日 16:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 16:23
2時間ほど寝てしまい、慌てて白馬岳山頂へ向かった、
杓子岳と白馬鑓ヶ岳は少しガスが掛かって。
2025年07月26日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 16:28
杓子岳と白馬鑓ヶ岳は少しガスが掛かって。
赤紫っぽいタカネシオガマ
2025年07月26日 16:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:29
赤紫っぽいタカネシオガマ
登山道脇のコマクサが可愛いかったなぁ。
2025年07月26日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/26 16:32
登山道脇のコマクサが可愛いかったなぁ。
チシマギキョウのモシャモシャ
2025年07月26日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 16:33
チシマギキョウのモシャモシャ
名前を思い出せない💦
2025年07月26日 16:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:35
名前を思い出せない💦
ミヤマダイモンジソウのモシャモシャの中から赤いおしべが付いたものを厳選する😁
2025年07月26日 16:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 16:56
ミヤマダイモンジソウのモシャモシャの中から赤いおしべが付いたものを厳選する😁
おしべがあるミヤマクワガタを探して見惚れる。
2025年07月26日 16:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:56
おしべがあるミヤマクワガタを探して見惚れる。
これはミヤマシオガマかな?
2025年07月26日 16:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:57
これはミヤマシオガマかな?
白馬山荘への近道の斜面はミヤマキンポウゲの黄色の花畑
2025年07月26日 16:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:58
白馬山荘への近道の斜面はミヤマキンポウゲの黄色の花畑
ウルップソウはほとんどが枯れていたが、根性で探す😛
2025年07月26日 17:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 17:00
ウルップソウはほとんどが枯れていたが、根性で探す😛
頂上宿舎のコンクリート石垣の下にミヤマムラサキが咲いていた。あとシコタンソウ、チングルマだ、
2025年07月26日 17:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 17:42
頂上宿舎のコンクリート石垣の下にミヤマムラサキが咲いていた。あとシコタンソウ、チングルマだ、
佐藤のご飯を温めて、次に豚の味噌漬けを焼いている時に土砂降りになった。タレが焦げたし、テント入口のチャックが途中で引っかかって中に浸水した💦
2025年07月26日 18:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 18:21
佐藤のご飯を温めて、次に豚の味噌漬けを焼いている時に土砂降りになった。タレが焦げたし、テント入口のチャックが途中で引っかかって中に浸水した💦
土砂降りが通り過ぎたら綺麗な虹がかかった🌈
2025年07月26日 18:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 18:33
土砂降りが通り過ぎたら綺麗な虹がかかった🌈
杓子岳の白馬鑓ヶ岳
2025年07月26日 18:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 18:58
杓子岳の白馬鑓ヶ岳
右手は中央に剱岳。また行きたい。
2025年07月26日 18:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 18:59
右手は中央に剱岳。また行きたい。
テント場に戻る途中、白馬岳山頂がくつきり
2025年07月26日 19:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 19:02
テント場に戻る途中、白馬岳山頂がくつきり
旭岳の左手に夕陽が沈んでいく。
2025年07月26日 19:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 19:03
旭岳の左手に夕陽が沈んでいく。
剱岳と夕焼け
2025年07月26日 19:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 19:12
剱岳と夕焼け
翌朝テントを撤収して出発しました。テントば入口の花はキンロバイでいい?
2025年07月27日 04:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 4:57
翌朝テントを撤収して出発しました。テントば入口の花はキンロバイでいい?
トモエシオガマを見つけた。
2025年07月27日 04:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 4:59
トモエシオガマを見つけた。
杓子岳、白馬鑓ヶ岳と剱岳を振り返る。
2025年07月27日 05:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 5:07
杓子岳、白馬鑓ヶ岳と剱岳を振り返る。
白馬岳山頂で。苦労が報われる瞬間
4
白馬岳山頂で。苦労が報われる瞬間
白馬岳山頂と杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
2025年07月27日 05:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 5:38
白馬岳山頂と杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
白馬岳山頂を振り返る。
2025年07月27日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 5:47
白馬岳山頂を振り返る。
見逃したかと思っていたら、シコタンソウの群落を見つけて安心した。
2025年07月27日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 5:48
見逃したかと思っていたら、シコタンソウの群落を見つけて安心した。
赤いドットが可愛いなぁ、
2025年07月27日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 5:50
赤いドットが可愛いなぁ、
イワベンケイの雄株の雌株
2025年07月27日 05:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 5:53
イワベンケイの雄株の雌株
鉱山道が通行止めで14時20分の蓮華温泉発のバスにはとても乗れそうもないので、今回雪倉岳はパス
2025年07月27日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:01
鉱山道が通行止めで14時20分の蓮華温泉発のバスにはとても乗れそうもないので、今回雪倉岳はパス
小蓮華岳は結構登る💦
2025年07月27日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 6:02
小蓮華岳は結構登る💦
イワギキョウの紫が濃い。
2025年07月27日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 6:08
イワギキョウの紫が濃い。
三国境に着くとコマクサはやや終わりかけで、綺麗な個体を探す😛
2025年07月27日 06:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:16
三国境に着くとコマクサはやや終わりかけで、綺麗な個体を探す😛
三国境から鉱山道方向へまたコマクサやライチョウを見に、ザックをデポして出発。
2025年07月27日 06:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:17
三国境から鉱山道方向へまたコマクサやライチョウを見に、ザックをデポして出発。
10年位前鞍部はチングルマの花畑だったが、最近は果穂ばかり。
2025年07月27日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:22
10年位前鞍部はチングルマの花畑だったが、最近は果穂ばかり。
マツムシソウがちらほら咲いていた。
2025年07月27日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:28
マツムシソウがちらほら咲いていた。
目の前にライチョウのひな2羽がトコトコ歩いていて、その先にお母さんがいた。
2025年07月27日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 6:29
目の前にライチョウのひな2羽がトコトコ歩いていて、その先にお母さんがいた。
1年振りにライチョウも見たし、三国境を見上げる。おやつを食べて戻ることにした。
2025年07月27日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:45
1年振りにライチョウも見たし、三国境を見上げる。おやつを食べて戻ることにした。
砂礫地に咲くコマクサ。三国境周辺の方が多かった
2025年07月27日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 6:47
砂礫地に咲くコマクサ。三国境周辺の方が多かった
苔のグリーンカーペットでゴロンしたい。
2025年07月27日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 6:54
苔のグリーンカーペットでゴロンしたい。
ウラシマツツジの緑が鮮やかで、今度は紅葉を見に来るのもいいなぁ
2025年07月27日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 7:01
ウラシマツツジの緑が鮮やかで、今度は紅葉を見に来るのもいいなぁ
白馬岳山頂と杓子岳。
2025年07月27日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 7:22
白馬岳山頂と杓子岳。
ミヤマコゴメグサでいいかな。ホソバコゴメグサかな。
2025年07月27日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 7:34
ミヤマコゴメグサでいいかな。ホソバコゴメグサかな。
小蓮華岳山頂の刀剣がかっこいい。
2025年07月27日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 7:37
小蓮華岳山頂の刀剣がかっこいい。
ミヤマダイコンソウがまだ若い
2025年07月27日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 7:39
ミヤマダイコンソウがまだ若い
毛がないからイワギキョウ
2025年07月27日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 7:41
毛がないからイワギキョウ
カワラナデシコ七変化
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 7:56
カワラナデシコ七変化
小蓮華岳を見上げる。
2025年07月27日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 8:06
小蓮華岳を見上げる。
足元に小さなミヤマコゴメグサがホソバコゴメグサ
2025年07月27日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:37
足元に小さなミヤマコゴメグサがホソバコゴメグサ
白馬大池が見えて来て大分予定より巻いたと思っていた
2025年07月27日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:39
白馬大池が見えて来て大分予定より巻いたと思っていた
見損なっていたチングルマの花畑に歓喜して撮影開始💦
2025年07月27日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:41
見損なっていたチングルマの花畑に歓喜して撮影開始💦
中にはハクサンイチゲも咲いていた。
2025年07月27日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:43
中にはハクサンイチゲも咲いていた。
中心にブツブツ模様があるからタテヤマリンドウ
2025年07月27日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:45
中心にブツブツ模様があるからタテヤマリンドウ
こんな花畑が池の周辺に広がっていた😁
2025年07月27日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:47
こんな花畑が池の周辺に広がっていた😁
所々ハクサンコザクラ
2025年07月27日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 8:47
所々ハクサンコザクラ
蓮華温泉分岐を過ぎて平原にイワイチョウ
2025年07月27日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 9:19
蓮華温泉分岐を過ぎて平原にイワイチョウ
繊細なオミナエシ
2025年07月27日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 9:30
繊細なオミナエシ
温泉に大分近づき、安心してオトギリソウを撮る😁
2025年07月27日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:17
温泉に大分近づき、安心してオトギリソウを撮る😁
温泉に近くなると遊びに来ていた方がタマガワホトトギスを撮っていた。
2025年07月27日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:25
温泉に近くなると遊びに来ていた方がタマガワホトトギスを撮っていた。
バス出発の45分前に蓮華温泉に到着した。温泉にゆっくり浸かれるゾ😁
2025年07月27日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:29
バス出発の45分前に蓮華温泉に到着した。温泉にゆっくり浸かれるゾ😁
平岩からJR大糸線増便バス、白馬からあずさを2つ、中央特快を乗り継ぎ、無事新宿と到着した。おしまい。
2025年07月27日 18:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 18:15
平岩からJR大糸線増便バス、白馬からあずさを2つ、中央特快を乗り継ぎ、無事新宿と到着した。おしまい。

感想

7月下旬は白馬岳周辺に花畑が続き、ほぼ毎年訪れていますが、今年はテント泊で縦走して来ました😛
昨年は大雪渓が通行止めで静かな頂上宿舎に泊まり、栂海新道をヘロヘロで下山しましたが、今回も1年振りのテントで肩にザックの重みが食い込んで、牛歩でした😛
花に癒された2日間でしたし、大変だったけどいつて良かったです。
お盆は3泊4日のテント泊縦走を計画していますが、小屋泊まりにしょうかなと再考中です。😛

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら