記録ID: 8466209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅草〜青梅丘陵
2025年03月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 687m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:48
距離 11.9km
登り 687m
下り 729m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青梅草のある栗平集落はマスガタ山から200m程進み北へ かつて集落の人達が利用していた生活路に歩みを進める 尾根筋を行けば良いが荒れて廃道と化しているので一人の場合は要注意 集落へと続く林道を利用すれば楽。 |
その他周辺情報 | 下山メシは青梅駅近くの 夏への扉 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13019078/ |
写真
・焼きうどん 700円。
たっぷり野菜とうどんの焼き目が良く合わさりモチモチした食感 味付けはシンプル
・焼きサンドウィッチ 650円
コリコリの胡瓜とマヨネーズ程よい焼き加減のトースト サクサクと行ける
たっぷり野菜とうどんの焼き目が良く合わさりモチモチした食感 味付けはシンプル
・焼きサンドウィッチ 650円
コリコリの胡瓜とマヨネーズ程よい焼き加減のトースト サクサクと行ける
感想
・青梅市栗平集落へ、福寿草の原種と言われる青梅草を観に。
・栗平集落はトイレとベンチが有り、秩父のユガテ集落に似た開けて雰囲気の良い所。
・青梅草はここ数日の陽気で満開、集落の其処彼処に咲いていて歩けば見つかる。民家の脇に咲いているので住民の方を見掛けたら挨拶を。あと一週間程見頃。
下山メシ&ネコは駅近くの「夏への扉」猫のオブジェに包まれている。
青梅住吉神社の阿於芽(あおめ)猫祖神へお参りしてしめる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する