蓮華温泉→朝日岳→雪倉岳→白馬岳→蓮華温泉へ



- GPS
- 26:59
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 3,048m
- 下り
- 3,045m
コースタイム
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:06
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
去年は、池袋から高速バスを使い、黒部IC経由で行きましたが!?今年はそのバスが運休、西武と富山地鉄の行動運航便ですが、需要はあったはずしかし無いとは、
なので、今年、朝日小屋に向かうには蓮華温泉から入るしかない、
蓮華温泉からはスタートがいきなりの下りです。これがまたこれから上るのに下りですから先が登りと思うと大変だしこのコースでも普通に歩いて10時間と長い!朝日小屋を目指すにはどのコースも長いですね。ツガミ新道行くにはこのぐらいやって普通なのかもですが。
今回は、朝日小屋に15時ぐらいには着いたのでだいぶいい感じのはずです。
ビールがうまい、食事も美味い、って夜はすぐ寝てしまいましたので星空まったく見なかった。。。
朝になれば、この日向かう白馬に向けて歩きますが、先週は水平道が氷で危険で戻ったという感じのようですが、前日に、小屋スタッフで整備されたとかで通行できるとのことでしたので行きましたが、まあこれも長い道のりです、途中水場などありますが、雪倉岳の結構手前まで、その先は全くありません。
でも、稜線の風景は素晴らしいものがあります。
白馬岳はすごい人の数でした、山頂に着くと人の多さがわかります、今回は山小屋が白馬頂上山荘なので少しおくになります、でも初めて泊るのでどんなとこかな〜ときましたが、いいですがね。夕飯、朝食はバイキングスタイルでどれもおいしいです。
夕飯食べたら、やっぱこの日も10時間コースなだけにすぐに寝てしまいました。
20日は白馬から蓮華温泉に下るどこかで充電ケーブルを落としてしまったようで残念ですが、、、この日は良き日になくすとは、次のにしろってことかな。
夏山としては今回が初ですが、この先もどこか行きたいな〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する