記録ID: 8431018
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(浅間山)周回➕高峰山➕水ノ塔山
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:46
距離 16.7km
登り 1,300m
下り 1,294m
11:05
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
三連休で天気予報も悪くないので、アルプスなんかは当日では絶対駐車場が空いていないだろうし、暑過ぎてあんまりハードな山行もしたく無い😅
という訳で、リストにあった中で一番予想気温が低かった黒斑山へ😁
ついでなので、バッジも売っている高峰山と前回登れなかった水ノ塔山にも行く事に😁
またしても、やり過ぎた😭学習してないです😱
草すべりの登りが、あそこまでキツイとは🥵
300m位の登りだったけど傾斜だけなら白毛門よりキツイかも?
水ノ塔山も残り100mの登りは大岩をよじ登るので、最後に持って来たのは間違いかも?
総じて先週の薬師岳より累積標高、距離共に短いですが体感でのキツさは上回っている様な?
鋸山から見た浅間山は、すぐ近くで迫力が有りましたし下に下りたら拳大の噴石?が、ゴロゴロ落ちていて正直言って少なくとも前掛山を入山禁止にしても意味あるのかな?と思いました😅
途中で岩に膝をぶつけてしまって、折角直った膝がまた痛いですが、この前の登山で見れなかった景色が見れたので良かったです😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
似たようなルートで作ったらそれほど累積標高ないから行けるだろうとおもってたけど、この時期は暑さもあるしキツそうですね😣
草すべりは下りで使うことにします💨
涼しくなってから行こうかな😅
膝は大丈夫でしょうか😭
痛くても月曜日あたりまた山へ登ってそう😁
こんにちは😃
激下りでの膝の負担に心配が無いのであれば、草すべりから下ってjバンドを登った方が良いかも?
jバンドへの方が標高差が少ないし上部のザレ道さえ気を付ければ楽な気がします😁
月曜日になれば、道も空いて来るはずと色々考えてましたが、明日一日でどれだけ回復しているか次第ですよね?でも何処には登っていそう😱
黒斑山ほか、お疲れ様でした〜🎀
いつもながらのパワーが
素晴らしいです😃
そして、先端からの
浅間山は、やはり大迫力ですね❗
見てみたい〜😍
そして
Jバンド下り、草すべりの登り
めちゃくちゃ大変そう💦💦
足も、止まりますよね(^o^;)
と言っても、私達の体力から
かけ離れているので
あくまで想像ですけど(笑)
で、そこからまだ登る、、、、
ふ〜〜レコを拝見してるだけで
息があがります😱
追伸
車坂峠から黒斑山ピストンで
山行計画は作成済ですが
なかなか行けてません💦💦
こんばんは😁
黒斑山へは、若干アップダウンがあって長くなるかもしれませんが、表道コースをお勧めします😃
中道コースは景色も無いですし、特に登りでは踏み跡が多くて間違え易いです。表コースは所々に広場があって南アルプス方面が見渡せますし整備状況も良い方かと思いました😃
特段興味が無ければ下に下りる必要はないですね😅それよりも余力が有れば高峰山に登った方が楽しいです♪
ビジターセンターのソフトクリームが美味しそうだったのですが、バッジだけ買って帰ってしまったのが、心残りです😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する