ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8430857
全員に公開
ハイキング
剱・立山

折立~雲ノ平~湯俣温泉(ゆっくり雲ノ平5日)

2025年07月15日(火) 〜 2025年07月19日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
junuj その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
33:32
距離
43.0km
登り
3,018m
下り
3,084m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:48
合計
5:48
距離 6.8km 登り 1,015m 下り 38m
10:23
2
スタート地点
10:25
6
10:31
4
12:00
1
12:01
12:21
45
13:41
13:42
41
14:24
14:29
40
15:09
33
15:42
31
2日目
山行
6:12
休憩
0:55
合計
7:07
距離 8.2km 登り 703m 下り 482m
16:12
66
7:38
7:39
6
7:45
7:46
9
7:55
7:59
15
8:13
8:14
10
8:23
8:29
39
9:09
20
9:29
10:00
147
12:26
12:41
32
13:12
13:13
28
3日目
山行
4:56
休憩
1:49
合計
6:45
距離 7.2km 登り 801m 下り 451m
13:41
71
7:38
7:49
25
8:14
8:24
37
9:01
9:07
13
9:20
9:21
25
9:46
9:47
40
10:27
10:38
34
11:12
11:19
12
11:31
11:42
39
12:21
13:13
0
13:13
4日目
山行
9:14
休憩
1:09
合計
10:23
距離 11.3km 登り 443m 下り 1,926m
13:13
38
5:33
5:42
30
6:12
7:03
0
7:03
7:04
43
7:47
7:50
85
9:15
82
10:37
10:42
111
12:33
12:34
165
5日目
山行
3:01
休憩
0:14
合計
3:15
距離 9.4km 登り 57m 下り 187m
7:05
3
宿泊地
7:08
7:09
78
8:27
28
8:55
9:09
20
天候 7/15:雨のち昼ごろから晴れ
7/16:晴れときどき曇り
7/17:雨のち夕方から晴れ
7/18:晴れ
7/19:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8:40富山駅集合
名古屋からだと当日移動では間に合わないため富山で前泊。東京方面からだと始発の新幹線で8:30頃に着くみたい。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていて歩き易かった。

◾︎折立~太郎平小屋
迷うことなく安心して歩けた。
◾︎太郎平小屋~薬師沢
予想より傾斜は緩く問題なかった。
◾︎薬師沢~アラスカ庭園(雲ノ平直登)
これは厳しい…地獄かな(笑)
ハシゴは数箇所。鎖場は無かった。1歩1歩地道に。
◾︎アラスカ庭園~雲ノ平山荘
天国かな(笑)ガスっていたので眺望は残念だったがお花が癒してくれた。
◾︎雲ノ平山荘~祖父岳
唯一の雪渓(100m程)。ツボ足で問題無し。
◾︎祖父岳~鷲羽岳
稜線上に出てからは強風が怖かった。風雨での低体温症に注意。私はレインウェアの中にフリースを追加で着込んで丁度いい感じだった。
切り立った岩をロープで巻く(5m程)所が有った。
◾︎鷲羽岳~水晶小屋
稜線上の強風は相変わらずだが特に危険箇所は無かった。本来なら水晶岳登頂を予定していたが、天候が回復しないため、登頂を翌日に変更した。
◾︎水晶小屋~水晶岳
天気は回復し晴れ。ただし強風は相変わらず。岩場では3点支持に気を付ける。
◾︎水晶小屋~晴嵐荘(湯俣温泉)
標高2900~1500まで下る激しいルート。登り返しが何度か有り、まあまあ辛い。南真砂岳山頂の360パノラマを観る事ができたのは幸せ。
南真砂岳以降は結構荒れた道で(登山者の通行が少ない)ガイドさん無しでは歩きたくない感じ(笑)
◾︎晴嵐荘~高瀬ダム
川沿いの木陰を歩くとても涼しい遊歩道。ずっと平坦で楽ちん。
その他周辺情報 湯けむり屋敷 薬師の湯。利用料¥750
軽食(カレーやそばうどん)有り。
雨の中出発。アラレちゃんのお出迎え、んちゃ‼️
2025年07月15日 12:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
7/15 12:10
雨の中出発。アラレちゃんのお出迎え、んちゃ‼️
雨上がってきた?
2025年07月15日 13:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/15 13:35
雨上がってきた?
キスゲが綺麗。
2025年07月15日 13:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/15 13:52
キスゲが綺麗。
剣岳が顔出した⛰️
2025年07月15日 15:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
7/15 15:19
剣岳が顔出した⛰️
ようやく青空見えてきた。
2025年07月15日 15:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
7/15 15:28
ようやく青空見えてきた。
チングルマ畑。
2025年07月15日 16:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/15 16:04
チングルマ畑。
太郎平小屋の日暮れ。
2025年07月15日 18:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/15 18:30
太郎平小屋の日暮れ。
薬師岳アーベントロート。
2025年07月15日 19:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/15 19:16
薬師岳アーベントロート。
おはよう黒部吾郎さん。
2025年07月16日 05:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/16 5:06
おはよう黒部吾郎さん。
薬師沢に向う途中🌸
2025年07月16日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/16 9:13
薬師沢に向う途中🌸
薬師沢の吊り橋。
2025年07月16日 09:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/16 9:54
薬師沢の吊り橋。
地獄の入口(笑)。
2025年07月16日 09:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
7/16 9:55
地獄の入口(笑)。
お天気回復❗️祖母岳。
2025年07月16日 14:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/16 14:58
お天気回復❗️祖母岳。
三俣蓮華岳。カッコいい‼️
2025年07月16日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/16 15:23
三俣蓮華岳。カッコいい‼️
水晶岳と雲ノ平山荘🏠
2025年07月16日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/16 15:31
水晶岳と雲ノ平山荘🏠
山荘のテラス。
2025年07月16日 16:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
7/16 16:35
山荘のテラス。
今日は朝から雨模様。
2025年07月17日 06:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
7/17 6:37
今日は朝から雨模様。
祖父岳の入口。雪渓を渡る。
2025年07月17日 07:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/17 7:41
祖父岳の入口。雪渓を渡る。
雷鳥くん発見❗️真ん中に居るの分かりますか?(笑)
2025年07月17日 08:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/17 8:27
雷鳥くん発見❗️真ん中に居るの分かりますか?(笑)
ガスにまみれた鷲羽岳。
2025年07月17日 10:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
7/17 10:29
ガスにまみれた鷲羽岳。
未だ雨の中、水晶小屋手前のお花畑。
2025年07月17日 11:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/17 11:52
未だ雨の中、水晶小屋手前のお花畑。
槍さんが顔出した❗️
2025年07月17日 16:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
7/17 16:49
槍さんが顔出した❗️
夕刻のマジックアワー@水晶小屋
2025年07月17日 19:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/17 19:09
夕刻のマジックアワー@水晶小屋
槍ヶ岳の明け方。
2025年07月18日 03:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/18 3:23
槍ヶ岳の明け方。
朝焼け。
2025年07月18日 03:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/18 3:49
朝焼け。
富士山もクッキリ🗻
2025年07月18日 04:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
7/18 4:24
富士山もクッキリ🗻
おはよう槍さん⛰️
2025年07月18日 04:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 4:42
おはよう槍さん⛰️
おはよう水晶さん⛰️
2025年07月18日 04:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 4:45
おはよう水晶さん⛰️
モルゲンロート
2025年07月18日 04:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 4:46
モルゲンロート
朝焼けの山は絵になるねぇ
2025年07月18日 05:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/18 5:06
朝焼けの山は絵になるねぇ
とても幻想的
2025年07月18日 05:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/18 5:07
とても幻想的
水晶岳登頂❗️
2025年07月18日 05:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/18 5:35
水晶岳登頂❗️
百名山だらけ✨
2025年07月18日 05:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
7/18 5:54
百名山だらけ✨
素晴らしい稜線の眺め
2025年07月18日 06:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/18 6:07
素晴らしい稜線の眺め
南真砂岳からの眺めは素晴らしかった。
2025年07月18日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 10:32
南真砂岳からの眺めは素晴らしかった。
名残惜しいですが最後の眺望…
2025年07月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 10:34
名残惜しいですが最後の眺望…
晴嵐荘に到着。激下り辛かった。
2025年07月18日 17:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
7/18 17:13
晴嵐荘に到着。激下り辛かった。
ご飯がとても美味しいです。温泉も素晴らしい✨
2025年07月18日 18:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/18 18:00
ご飯がとても美味しいです。温泉も素晴らしい✨
帰路に。
2025年07月19日 07:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
7/19 7:07
帰路に。
ゴール地点の高瀬ダム。お疲れ様でした❗️
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/19 9:41
ゴール地点の高瀬ダム。お疲れ様でした❗️
麓の温泉で信州そば♨️
2025年07月19日 11:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
7/19 11:49
麓の温泉で信州そば♨️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

これが初めての本格的な縦走。
アルパインツアーのガイドさんに率いていただき、4泊5日の工程を無事にこなせた。
4日連続で山行するのはどうなのか?装備は間に合うのか?天候に不安があるが行けるのか?など分からない事だらけだったが、終わってみると「まぁ何とかなるな」って。もちろんガイドさんは必須。

体力はある程度行ける気がする。装備は過剰だったので、次からはもう少し厳選する。技量はまだまだなので、色々な経験を積む必要がある等々。今後の課題克服に向けて計画を立ててみたい。

山の天気は目まぐるしく変わる。お陰でレインウェアの着替えが上手くなった(笑)
強い雨だと登山靴に浸水する事も分かった。ゲイターなど対策しようと思う。雨と強風で低体温症は簡単に起きそうだと言うことも実感した。

朝晩のマジックアワーに合わせて写真を撮りまくり、幸せな時間を過ごせた。今夏、もう一度何処か縦走に行きたいなぁ⛰️⛰️⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら