記録ID: 8426615
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
水ノ塔山−東篭ノ登山−三方ヶ峰−池ノ平湿原 〜10年以上前から知っていた地へ〜
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 565m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
下道走行2時間48分で、駐車場に到着!
当初は早く寝て、夜中の1時頃に家出しようと思っておりましたが、博士ちゃん(ラムセス二世特集)を22時頃まで見てしまい、眠れなくなってしまったので、こちらで仮眠を取る戦法に変えました。
まぁ、1時半頃の到着駐車は3割程度、現在は6割程度でした。
仮眠は1時間程寝た様な…、感じです。
ちなみにトイレは、この時間は高峰ホテルの裏手にあります。
建替したみたいで綺麗でした。
当初は早く寝て、夜中の1時頃に家出しようと思っておりましたが、博士ちゃん(ラムセス二世特集)を22時頃まで見てしまい、眠れなくなってしまったので、こちらで仮眠を取る戦法に変えました。
まぁ、1時半頃の到着駐車は3割程度、現在は6割程度でした。
仮眠は1時間程寝た様な…、感じです。
ちなみにトイレは、この時間は高峰ホテルの裏手にあります。
建替したみたいで綺麗でした。
高峰温泉の宿が見えた。
仮眠の後、ここまで車で来ましたが、宿泊者専用なのかなぁと思い、戻りました(笑)
帰りの際、この白線枠に他県ナンバーの車が3,4台停まっていましたので、大丈夫かと思います。
仮眠の後、ここまで車で来ましたが、宿泊者専用なのかなぁと思い、戻りました(笑)
帰りの際、この白線枠に他県ナンバーの車が3,4台停まっていましたので、大丈夫かと思います。
こちらから登山道です。
左の林道はゲートが閉まっているので、通行止めなのかな。
まぁ、後で分かりましたので、その時に…。
宿泊者が10人程、日の出や景色を楽しんでおりました。
まだ4時半、やはり山ヤは早起きだ(笑)
左の林道はゲートが閉まっているので、通行止めなのかな。
まぁ、後で分かりましたので、その時に…。
宿泊者が10人程、日の出や景色を楽しんでおりました。
まだ4時半、やはり山ヤは早起きだ(笑)
んっ、通行可能時間は7時〜17時。
今は6時半…、行っては行けないの?
良く読んだら、林道のことでした。
17時〜7時は車両が通行不可になるとのこと。
なので、高峰温泉の所のゲートは閉まっていて、ここ駐車場は1台も無かったのかぁ!
今は6時半…、行っては行けないの?
良く読んだら、林道のことでした。
17時〜7時は車両が通行不可になるとのこと。
なので、高峰温泉の所のゲートは閉まっていて、ここ駐車場は1台も無かったのかぁ!
感想
昨年9月、白山(大白川登山口駐車場)でのインロック事件のリベンジとして、この三連休の中日、白山山行を暫く前から考えておりました。
2週間程前、大白川林道が通行止めのことを知り、一般的な登山口へも考えましたが、現地までの距離が遠すぎて、白山山行を諦めました。
代替え案として、2500m級の山(火打山、妙高山、高妻山、蝶ヶ岳、女峰山など)を考えましたが、何れもあまり気が乗らず、決めかねておりました。
一昨日、anabellさんの東篭ノ登山レコを目にした所、これだ!と思い、こちらにした次第です。
anabellさん、タイムリーな情報提供、ありがとうがざいます!
浅間山(黒斑山、前掛山)へ何回か行っており、車坂峠の西側にも登れる山があるなぁとは知っておりました。
ただ、ついつい人気の黒斑山へ流れてしまい、ずっと行けず仕舞いでした(笑)
さて、睡眠時間があまり取れていない中、また先週中頃より夏風邪?の症状(鼻水)がある中でしたが、累計標高があまり無かったためか、身体は良く動きました。
やはりホームの奥武蔵とはまるで山容が違い、周りの山々の景色、間近な植生など、思う存分、何にかを感じ得た次第です。
たまには標高の高い山も歩かなくては…、と改めて思い知らされた歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下道で車坂峠!?さすがです。水ノ塔、東籠ノ塔、我が隊も同じコースでピストンしましたが山頂からの眺めは素晴らしいですよね。富士山も見えて良かったです。
池の平湿原も火口と外輪山の組合せが良いですよね。そして木道が夏山のイメージですね。
夏風邪との事で大丈夫ですか?それなのに帰りも下道なのに昼には帰ってるって凄すぎ!お疲れ様でした☺️
高速道は一人ですと何か勿体なく思い、基本的には下道です(笑)
行き帰り、あまり眠くならず運転ができ、良かったです。
パパさんも歩かれたことがあるのですね!
早速、見に行ってきます。
山頂からの眺めは「これぞ360°展望!」と思います。
なお、山の名前が良く分からないのが、残念に思いました。
池ノ平湿原が火口とは知らなかったです。
もしかして、至る所にある湿原は火口と関連しているのでしょうかね。
現在、二階リビングのエアコンの下で寝ているためか、健康体ではありません。
でも、怠さは一切無いのが良かったです。
コメント、ありがとうございました♪
またまためっちゃニアミス??!
あやもえさま、こんばんは
今日、私もすぐ近くにおりましたのよ(*´艸`*)
ただし!
いつものように、あやもえさんが歩き終わるころに現地到着(爆!)
雪のない黒斑山…も候補でしたが、駐車場が心配でしたので(早出不可につき💦)
広い駐車場一択
行きはよいよい帰りは・・・で、
出だしの遅い私は、がっつり事故渋滞に引っ掛かりました💦
んっ、またまためっちゃニアミス?
どこでしたっけ…、あっ、釜伏山のアカヤシオでしたね!
あらっ、残念でした。
黒斑山ではない山なのですね!
にゃんこさんのレコ、楽しみにしております。
あらっ、事故渋滞でしたか!
そう言えば、FMラジオで関越道の事故渋滞のことを耳にした様な…。
コメント、ありがとうございました♪
プチ遠征は浅間山麓でしたか!そう言えば白山駐車場での鍵の閉じ込め事件は丁度去年の今頃でしたね😅💦
車坂峠からの水の塔山、そして赤ゾレを見ながら東篭ノ塔山、更にコマクサ咲く池の平湿原までの周回コースは中々素晴らしいですよね!
しかも今日は天気も最高で眺めもバッチリだったみたいで本当よかったですね〜😄!
しかし、4時にスタートして8時にゴールってヤバすぎます😱!大変お疲れ様でした〜!
ではでは〜😊
密かに白山のリベンジを狙っておりましたが、通行止め(崩落?)により断念致しました。
他の登山口は考えられませんので、来年以降、通行止め解除を期待したいです。
ニマさんが以前、ここへ訪れていたことは何となく覚えがあり、先程、見て来ました。
コマクサと言えば、まさか柵に阻まれているとは思ってもいませんでした。
ほぼ終わりですが、見られて良かったです。
天気は青空快晴で東篭ノ登山山頂での360°大展望はほんと素晴らしかったです。
隣の黒斑山を含めた山より、良いのではないかと思いました。
距離と累計標高を考えたら、もう30分程早く歩き終わるかなと思いましたが、水ノ塔山、東篭ノ登山はやはりハイキングコースとは違い、ペースが上がりませんでした。
コメント、ありがとうございました♪
隊長今回は本気出しましたね😁
自撮りがより一層カッコ良いですよ♡
ここ良い場所だったと思います😊
どの山も絶景ですし湿原歩きまで楽しめちゃうなんて素敵な場所ですよね\( ´ω` )/
コマクサも残っていたようで良かったです👍
ただ標高差以上にアップダウンが多く疲れたと思います(笑)
帰りは例の林道ですね😂
こんな素敵なお花畑あったかしら…笑
ちなみに以前は私も下道レーシングしてます(笑)
浅間方面となると回り込む形になるので短縮時間も1時間くらいですしお金勿体ないですよね😂
たまには本気を出さないと思っておりますが、歩行時間的にはもっと歩かないと様にならない様な気がします。
自撮りに付きましてはあまり寝れなかったので、眠そうな顔をしていると思います(笑)
ハセさんの過去レコ、見て来ました。
昨年7月上旬に行かれたのですね!
西篭ノ登山まで行かれたとは恐れ入りました。
ここは山も湿原も、とても良いと思い、毎年、訪れても良いなぁと思いました。
なお、紅葉時がどんな感じか気になります。
高速道を使っても、おっしゃるとおり1時間程の違いと思っております。
高速代を払う位なら、生ビール代にしたい所です(笑)
コメント、ありがとうございました♪
クソ暑い(失礼下品な言い方です)埼玉を抜けて正解ですね
久々の2000超えですか!
どこもの山も暑いですが、吹いてくる風は違いますよね
篭ノ登、水ノ塔景色も良く好きな場所なので以前は良く行きましたが最近ご無沙汰です
久しぶりに行こうかな と思うレコありがとうございます♪
確かに埼玉県は夜中でも暑いですね!
現地駐車場では半袖ですと肌寒かったので、長袖を忘れずに持って行ったので良かったです。
そうなんです、久々の2000m超え…、やはり2000mを超え、樹林帯が無い山は魅力的ですね!
その昔はここには良く行っておりましたか!
確かに色々なバリエーションが楽しめて、ほんと良い山かと思います。
はい、久しぶりに是非どうぞ!
コメント、ありがとうございました♪
こんにちは😊
篭ノ登方面の存在は昨年知りましたがこの前浅間山に行ってから気になる山入りしてました〜!
そこにもってきてあやもえさんのレコ😳
久しぶりの攻めるレコを拝見しあやもえさんの本当のお姿を見た気がいたします🙇♀️
高妻山に決めていたらバッタリしてたんですね!それはそれですごーく驚いたと思うのでいつかどこかでバッタリすることを楽しみにしてます😁
道標って仰るとおりこちらの想定外の名前が出てきたり途中で標記が変わったり…ドキッとしますね💦特にソロのときはヤメテホシイ……
夏風邪?早く治りますように🙏
お疲れ様でしたー♪
僕がが遠征していた山が候補にあったのに落選してしまっていたとは
白山のインロック事件はこの時期でしたか。
当時そんな事が起こることはないと思っていただけに衝撃でした
リベンジ白山のレコも見たかったですが水ノ塔山から池ノ平湿原を歩いて来たんですね。
僕も全く同じコース数年前に歩いて来ました!
この日は天気が良くて360°の展望よかったですね
そして今年初の2000m級の山だったとは
久々に奥武蔵以外の山見た様な??
そしてお花の写真もあったりいつもと違う感じの様な??
夏山はこれからなのでもっと高い山登って下さいませ!
まんゆ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する