ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8428496
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

池の平湿原ぶらぶら

2025年07月18日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.6km
登り
441m
下り
519m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:58
合計
6:04
距離 9.6km 登り 441m 下り 519m
10:01
45
10:46
11:11
15
11:26
11:31
24
11:55
12:07
27
12:34
12:35
10
12:45
13
12:58
12:59
7
13:06
13:08
36
13:44
13:49
51
14:40
14:47
52
15:39
26
16:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き あさま601号で軽井沢8:04着 しなの鉄道・8:14軽井沢発‐8:54田中着 東御レッツ号湯の丸直行便・9:12田中駅発‐10:07池の平湿原駐車場着(15分ほど早着)
帰り 高峰高原ホテル前16:20発‐佐久平駅17:30着(15分ほど遅延) 佐久平から新幹線
※東御レッツ号湯の丸直行便は今年試験的に運用中 要予約(050-1809-1717)
 (HP)https://tomikan.jp/news/tomi_letsgo_yunomaru/
コース状況/
危険箇所等
池の平湿原はとても良く整備されている
池の平湿原ー東籠ノ登山はよく踏まれている 登山者も多い
東籠ノ登山ー水ノ塔山はよく踏まれているが、岩稜帯や崩壊地もあるので足元注意。濡れているときは要注意
東御レッツ号に乗り換える田中駅 なかなか雰囲気あります 駅前には何も有りません
1
東御レッツ号に乗り換える田中駅 なかなか雰囲気あります 駅前には何も有りません
池の平湿原の駐車場まで送ってくれるので助かります 乗客は6名でした
池の平湿原の駐車場まで送ってくれるので助かります 乗客は6名でした
今まで反時計回りで湿原を巡っていましたが、今回は時計回りで回ります
今まで反時計回りで湿原を巡っていましたが、今回は時計回りで回ります
オオヤマノフスマ
オオヤマノフスマ
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
ネバリノギラン いっぱいいた
ネバリノギラン いっぱいいた
ニガナ いっぱい
ニガナ いっぱい
ハナニガナ いっぱい
ハナニガナ いっぱい
シロバナニガナ 時々
シロバナニガナ 時々
オトギリソウ いっぱい
オトギリソウ いっぱい
ヤマハハコ これから
ヤマハハコ これから
イブキジャコウソウ たくさん咲いていた
1
イブキジャコウソウ たくさん咲いていた
ハクサンフウロ たくさん咲いていた
ハクサンフウロ たくさん咲いていた
タカネナデシコ
苞2対が十字対生 先が芒状に鋭く尖る
苞2対が十字対生 先が芒状に鋭く尖る
ワレモコウ
エゾスズランかかな?
エゾスズランかかな?
ホソバノキソチドリかな?
ホソバノキソチドリかな?
シナノオトギリか? 葉に黒点のほか明点があった
シナノオトギリか? 葉に黒点のほか明点があった
ウスユキソウ
ミヤマカラマツ
ヒオウギアヤメ
ホソバノキソチドリかな
ホソバノキソチドリかな
タチコゴメグサ
シュロソウ
グンナイフウロ
コマクサ 終盤
コキンレイカ
コバノイチヤクソウ あちこちで見かけた
1
コバノイチヤクソウ あちこちで見かけた
グンバイヅル
コケモモ 一月前は花には早いくらいだったのにもう実になっている
コケモモ 一月前は花には早いくらいだったのにもう実になっている
シモツケソウ
エゾカワラナデシコ? 苞2対が十字対生だが先が尖っていない
エゾカワラナデシコ? 苞2対が十字対生だが先が尖っていない
シャジクソウ
オンタデと眺望
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)があちこちにいた
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)があちこちにいた
イブキジャコウソウがいっぱい
イブキジャコウソウがいっぱい
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
ミヤマフタバラン
2
ミヤマフタバラン
立派な株がありました
2
立派な株がありました
しばし撮影会
ハクサンシャクナゲ終盤
ハクサンシャクナゲ終盤
グンバイヅルもあちこちにいた
グンバイヅルもあちこちにいた
東籠ノ登山に向かいます
東籠ノ登山に向かいます
シテンクモキリ
最後の一輪に会えました
1
最後の一輪に会えました
来年はフレッシュなときを狙ってに見に来たいな
来年はフレッシュなときを狙ってに見に来たいな
コバノイチヤクソウは蕾もたくさんいた
2
コバノイチヤクソウは蕾もたくさんいた
クロマメノキ 終盤だった
クロマメノキ 終盤だった
東篭ノ登山
ヤマブキショウマ
1
ヤマブキショウマ
ミヤマホツツジ
花柱が大きく曲がる 曲がっていなければホツツジ
花柱が大きく曲がる 曲がっていなければホツツジ
これは確実にキソチドリだと思う
これは確実にキソチドリだと思う
嬉しくて何枚も撮影したのに
1
嬉しくて何枚も撮影したのに
きちんと花を捉えた写真がない(涙)
1
きちんと花を捉えた写真がない(涙)
もしかしてコフタバラン?と興奮したが
もしかしてコフタバラン?と興奮したが
花の形からミヤマフタバランだと思う 先ほど撮影したものよりずいぶん小さかった
2
花の形からミヤマフタバランだと思う 先ほど撮影したものよりずいぶん小さかった
稜線沿いにはコキンレイカがたくさん
稜線沿いにはコキンレイカがたくさん
ヤマハハコも多かったがこれからだった
ヤマハハコも多かったがこれからだった
タカネニガナがちらほらいた
タカネニガナがちらほらいた
リンネソウ 初見のはず
1
リンネソウ 初見のはず
可愛らしいな
ゴゼンタチバナは終了
ゴゼンタチバナは終了
稜線沿いには開いていないオトギリソウがたくさんいたがシナノオトギリだろうか?
稜線沿いには開いていないオトギリソウがたくさんいたがシナノオトギリだろうか?
オンタデと眺望
コメツツジ
またまたホソバノキソチドリ 今日はホソバノキソチドリにたくさん会えて嬉しいな
またまたホソバノキソチドリ 今日はホソバノキソチドリにたくさん会えて嬉しいな
ちょっと赤みがかったコバノイチヤクソウ コバノイチヤクソウもたくさんいたなぁ
ちょっと赤みがかったコバノイチヤクソウ コバノイチヤクソウもたくさんいたなぁ
シラタマノキ
エゾスズランかな 昨年(250729)、たくさん会えたなぁ
3
エゾスズランかな 昨年(250729)、たくさん会えたなぁ
シモツケ ここでしか見かけなかった
シモツケ ここでしか見かけなかった
ホタルブクロ 準備中
ホタルブクロ 準備中
高峰温泉に降りてきた 車坂峠に向かいます
高峰温泉に降りてきた 車坂峠に向かいます
クルマユリがきれい
2
クルマユリがきれい
ヤナギランは準備中 あと1週間くらい?
ヤナギランは準備中 あと1週間くらい?
いっぱい咲いている トリアシショウマ?アカショウマ?ハナチダケサシ?
いっぱい咲いている トリアシショウマ?アカショウマ?ハナチダケサシ?
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
ゼンテイカが草原に
ゼンテイカが草原に
ハクサンフウロ
ワレモコウ
カラマツソウ 托葉がある
カラマツソウ 托葉がある
バイケイソウ
シモツケソウ

感想

沼ノ平湿原を前回訪れたのは6月17日で、ほぼ一月前。
どれくらいお花は入れ替わっているのでしょうか? わくわく
できればいろんなランに会えたら嬉しいな

お花はいろいろ入れ替わっていて、とくに前回は花も殆ど咲いていなかったコケモモにたわわに実がなっていたことには巡る季節を感じました

ホソバノキソチドリ、キソチドリの違いをよく観察できたのも楽しかったな

惜しむらくは、咲いていたはずのテガタチドリに会えなかったこと 前回もイチヨウランに会えなかったし、なんか花探し下手くそだな、自分

それと今回は花探しや撮影には時間をかけずにサクサクとこなし、もう少し歩こうと思っていたのに(当初計画では高峯山も歩くつもりだった)、前回よりもペースが落ちていたことにはショックを受けました
ウーン、何がネックになっているんだろうか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら