ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8418531
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アの山上湖巡り・風吹大池から白馬大池周回

2025年07月12日(土) 〜 2025年07月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
13:48
距離
20.8km
登り
1,458m
下り
1,462m

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
0:33
合計
5:49
距離 9.2km 登り 691m 下り 396m
8:21
23
スタート地点
8:44
184
11:48
12:19
23
12:42
12:45
39
13:24
3
13:27
13:28
5
13:33
39
14:12
2日目
山行
7:42
休憩
0:32
合計
8:14
距離 11.6km 登り 767m 下り 1,066m
14:12
52
7:06
107
9:00
9:08
78
10:26
10:27
42
11:09
11:32
81
12:53
81
14:15
6
14:30
ゴール地点
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉臨時駐車場
コース状況/
危険箇所等
笹目尾根も千国揚尾根も歩きやすいですが
泥濘状態なのでスパッツがあった方が良いです

乗鞍岳は登りはアイゼンなくでも大丈夫でしたが
下りの方はアイゼン必須です
その他周辺情報 風吹山荘テント場
露営料1500円(今時北アルプスでは考えられない料金ですね)

下山後
道の駅小谷 深山の湯 800円
食事をすると入浴料は半額
入浴した方はソフトクリーム50円引き(いただきました美味しい!)
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
自宅を3時半頃でて蓮華温泉に8時前に到着
懸念していた駐車場はもちろん満車
運良く臨時駐車場の端に置けました(軽自動車さまさま)
少し戻り山道に入ります
自宅を3時半頃でて蓮華温泉に8時前に到着
懸念していた駐車場はもちろん満車
運良く臨時駐車場の端に置けました(軽自動車さまさま)
少し戻り山道に入ります
初めから急登が続きます
ブナなどの大木を見ながら
この木はなんだろう?
1
初めから急登が続きます
ブナなどの大木を見ながら
この木はなんだろう?
道の両脇にはゴゼンタチバナ
このあと尾根道にずっと咲き乱れていました
1
道の両脇にはゴゼンタチバナ
このあと尾根道にずっと咲き乱れていました
笹目尾根に乗りました
ここからは花を見ながらの歩行です
笹目尾根に乗りました
ここからは花を見ながらの歩行です
ツマトリソウ
マイズルソウも沢山
1
マイズルソウも沢山
イワカガミもたくさん咲いています
撮っている時に藪の中でガサっと音がしたので慌てて鈴を鳴らしながら立ち去る
1
イワカガミもたくさん咲いています
撮っている時に藪の中でガサっと音がしたので慌てて鈴を鳴らしながら立ち去る
ドキドキしながら歩いているとミズバショウの群生や
1
ドキドキしながら歩いているとミズバショウの群生や
エイレンソウも発見
1
エイレンソウも発見
開放的な場所に出ました
正面が風吹岳でしょうか?
1
開放的な場所に出ました
正面が風吹岳でしょうか?
ワタスゲがたくさん咲いています
2
ワタスゲがたくさん咲いています
ふわふわなワタスゲを見るのは久しぶり
2
ふわふわなワタスゲを見るのは久しぶり
倒さないように歩きます♪
2
倒さないように歩きます♪
この辺りが風吹天狗原になるのかな
青空も見えてきました
雰囲気良い場所ですね
1
この辺りが風吹天狗原になるのかな
青空も見えてきました
雰囲気良い場所ですね
やっと風吹大池が見えてきました
なんと白馬大池より大きいらしい
なんだか北アルプスとは思えない風景ですね
2
やっと風吹大池が見えてきました
なんと白馬大池より大きいらしい
なんだか北アルプスとは思えない風景ですね
風吹山荘
受付前に湖周回と風吹岳へ行って来よう
風吹山荘
受付前に湖周回と風吹岳へ行って来よう
湖畔のチングルマは終わっています
2
湖畔のチングルマは終わっています
風吹岳に登る途中でギンちゃんとゴゼンタチバナ
2
風吹岳に登る途中でギンちゃんとゴゼンタチバナ
山頂は展望はありませんが
よく分からない建物?の中にある標識
今までにないガッカリの山頂
2
山頂は展望はありませんが
よく分からない建物?の中にある標識
今までにないガッカリの山頂
下りてきて周回します
小敷池のリフレクション
下りてきて周回します
小敷池のリフレクション
サンカヨウがまだ沢山咲いていました
1
サンカヨウがまだ沢山咲いていました
周回路から少し入った場所にはキヌガサソウも
1
周回路から少し入った場所にはキヌガサソウも
『神の田園』という場所らしい
池塘とワタスゲが沢山ありました
『神の田園』という場所らしい
池塘とワタスゲが沢山ありました
水芭蕉も
周回路に戻りました
向こう岸に風吹山荘
1
周回路に戻りました
向こう岸に風吹山荘
再び風吹天狗原へ
再び風吹天狗原へ
ワタスゲ一杯!
受付の前に張ってくださいと言われ、ご主人が途中で受付と代金回収に来られました
3
受付の前に張ってくださいと言われ、ご主人が途中で受付と代金回収に来られました
野営料1500円、良心的な値段なので500円のビール購入(ビール1本と焼酎持ってきましたが)
では乾杯!
富山からいらした方と2張りだけでした
色々と話を聞かせていただきました
4
野営料1500円、良心的な値段なので500円のビール購入(ビール1本と焼酎持ってきましたが)
では乾杯!
富山からいらした方と2張りだけでした
色々と話を聞かせていただきました
湖面にガスが出てきてます
焼けるかなと思ったけどダメですね
3
湖面にガスが出てきてます
焼けるかなと思ったけどダメですね
さて翌日はいい天気
2
さて翌日はいい天気
昨晩は満月 明るかったので星は見えなかったようです
2
昨晩は満月 明るかったので星は見えなかったようです
朝食してコーヒーを飲んで出発
1
朝食してコーヒーを飲んで出発
今日はもう一つの山上湖の白馬大池に行きます
綺麗な風景が見られそうです♪
2
今日はもう一つの山上湖の白馬大池に行きます
綺麗な風景が見られそうです♪
天狗原から風吹岳を振り返ります
本当にワタスゲが綺麗だったし…
2
天狗原から風吹岳を振り返ります
本当にワタスゲが綺麗だったし…
イワイチョウも沢山咲いていました
1
イワイチョウも沢山咲いていました
フスブリ山を超えると白馬乗鞍岳が見えてきました
うーん遠い
2
フスブリ山を超えると白馬乗鞍岳が見えてきました
うーん遠い
千国揚尾根も両脇花が一杯咲いていました
雪も少し残っています ミズバショウ
2
千国揚尾根も両脇花が一杯咲いていました
雪も少し残っています ミズバショウ
ミツバオウレン沢山
3
ミツバオウレン沢山
朝日岳が見えました
3
朝日岳が見えました
シラネアオイとサンカヨウ
1
シラネアオイとサンカヨウ
もうすぐ天狗原
軽アイゼン持ってくるのを忘れましたが…
1
軽アイゼン持ってくるのを忘れましたが…
ステップ切ってあるので慎重に登れば大丈夫です
1
ステップ切ってあるので慎重に登れば大丈夫です
下りてくる方が多いです
滑り止め付けていても数人は転んでいました
2
下りてくる方が多いです
滑り止め付けていても数人は転んでいました
雪溪終わりあと少しで乗鞍岳
2
雪溪終わりあと少しで乗鞍岳
白馬乗鞍岳到着
今回の2日間での最高峰です
3
白馬乗鞍岳到着
今回の2日間での最高峰です
朝日岳と雪倉岳
また行ってみたい朝日岳
2
また行ってみたい朝日岳
優しい山容の雪倉岳
2
優しい山容の雪倉岳
白馬大池が見えました
綺麗です 風吹大池とはまた雰囲気が違います
3
白馬大池が見えました
綺麗です 風吹大池とはまた雰囲気が違います
池の辺りにはチングルマ
2
池の辺りにはチングルマ
チングルマを見ながら
ここでまたテント泊したいですね
4
チングルマを見ながら
ここでまたテント泊したいですね
ハクサンイチゲも
2
ハクサンイチゲも
ハクサンコザクラもあって
風吹大池とは花の種類も違います
3
ハクサンコザクラもあって
風吹大池とは花の種類も違います
さて休憩して蓮華温泉へ下ります
1
さて休憩して蓮華温泉へ下ります
途中にも咲いていたキヌガサソウや
1
途中にも咲いていたキヌガサソウや
サンカヨウ
天狗の庭から朝日岳
すっかりガスってしまった
1
天狗の庭から朝日岳
すっかりガスってしまった
臨時駐車場に着きました
お疲れ様でした
疲れましたが沢山の花を見られて有意義な山行き2日間でした
1
臨時駐車場に着きました
お疲れ様でした
疲れましたが沢山の花を見られて有意義な山行き2日間でした

感想

数年前に白馬大池でテント泊した時の楽しさ、そしていつか行こうと思っていた風吹大池、今年初めてのテント泊の足慣らしには良いかなと計画しましたが、天気も安定してそうなのでもう一つの白馬大池まで足を伸ばすことにしました
結局20キロ近く歩いてきましたが久しぶりのテント泊装備で肩がパンパンです(苦)
肩凝らない方法があったら誰か教えてください

今回の二つの山上湖は周辺の雰囲気はもちろん違いますし、咲いている花の違いもありました♪
標高の違い、湿原の有無など
ピークハントでない山上湖巡りや湿原巡りも楽しいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

小川わっしーさん
ご無沙汰しています。静かな山の好きな人にはおすすめですね。私も昨年6月末に初めて日帰りで行って、小屋番さんと話が盛り上がり、小屋締めまじかの10月上旬に珍しく小屋泊して天狗の庭まで行きました。今度はテントで何処に行かれるのかな?
2025/7/14 18:09
とぉ~とくんさんこんばんは
コメントありがとうございます
10月のとぉ〜とくんさんの記録を覚えてます
天狗原辺りの草紅葉も綺麗でしょうね
週末でしたが人も少なく静かな湿原を楽しめました
(ここだけの話)ただ小屋では数人のグループの方たちが盛り上がっていたようで23時頃まで賑やかだったそうです
普通は20時頃には消灯だと思うのですが
それ以外は静寂な場所でした(笑)

2025/7/14 21:01
いいねいいね
1
ogawawasiさま
あまりピークにこだわらず、花を愛でながら、ゆっくりと山上湖畔にテンパクする。
さすがのベテランらしい山行のように思いました。
私にはその余裕がなく、まだまだ修行が足りぬということを思い知るログでございました😁
2025/7/14 22:17
108shinzanさんこんにちは
余裕というより、今の自分にはテント装備でピークを縦走するには体力不足かもです
それでも後半はバテましたよ
今回北八ヶ岳辺りの湖畔でのテント泊も考えていました
見た通り風吹大池は北八ヶ岳を彷彿させるような雰囲気でここは何処かな?
と錯覚するほど静かな場所でした
2025/7/15 9:34
小川わっしーさん、こんにちは!

風吹大池、白馬大池
池と雪田と花めぐりの山旅、いいですね!🤩
風吹大池はまだ行ったことがありません。
静かな山上の森の池でしょうか、北八ッのどこかの池のように見えます。

ところでテントサイトはフローリングですか?
驚き!です。(湿原ならではかな?)
テント本体、フライでのペグ固定方法は技が必要でしょうか?
夜風が気になりそうに思えましたが・・・
2025/7/15 8:50
れっずさんこんにちは
風吹大池は北アルプスとは思えない静かな山の中の池、まさに北八ヶ岳と思わせる雰囲気でした
比べて白馬大池には沢山の方が休まれていて
風景、賑やかさ、どこをとっても対比の山上湖でした 
風吹小屋のテント場は3ヶ所デッキみたいになっていました
おかげで寝心地が良く休むことができました
今回ペグを忘れたと思い(後から出てきましたが)デッキの端などに引っ掛けました
またテン泊したい場所です
2025/7/15 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら