記録ID: 8327580
全員に公開
ハイキング
甲信越
<信州小谷の風吹岳>と<筑摩山地の鉢伏山>の二日間
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:02
距離 9.6km
登り 869m
下り 874m
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:41
距離 11.5km
登り 454m
下り 248m
天候 | 二日間ともに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北登山口駐車(5〜6台駐車可)登山口までは狭く凸凹と落石多い酷道です。ガードレールもないので緊張の連続です。車を傷つけても不思議ではないような酷道なので過去の数名の皆さんのレコを参考にしていただければと思います。 こちらからの登山者は少ないらしくて風吹山荘まで出会う人無し。山荘では3名の方と小屋番さんと出会うけれど、山頂も貸し切りでした。 風吹山荘は6/21の本日小屋明けとのことでした。 北登山口へのナビ案内はありませんので事前の把握をされたほうが良いかと思います。実際かなりさ迷いました。 <鉢伏山> 鉢伏山荘駐車場に駐車 駐車料金¥500 入山料¥300/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<風吹岳> 歩き始めから足元には花々溢れていましたが、倒木箇所多く残雪と相まって登山道不明瞭な箇所多数で自然そのものでした |
その他周辺情報 | 道の駅小谷にて入浴と夕食(入浴¥800/人)入浴すれば食事代半額になります(ラストオーダー18:30) |
写真
全てを読むことは出来なくて帰宅後調べる
「鉢伏の山に朝日さし まろやかに降りつみし
雪はよべ降りしとふ 牧水」
「常念の峯にゐる雲 しばしだに晴れよと待ちて
時たちにけり 喜志子」 昭和49年5月念一 除幕式
「鉢伏の山に朝日さし まろやかに降りつみし
雪はよべ降りしとふ 牧水」
「常念の峯にゐる雲 しばしだに晴れよと待ちて
時たちにけり 喜志子」 昭和49年5月念一 除幕式
撮影機器:
感想
<風吹山>
シラネアオイに逢いたくて、迷った末にいつものように直前に決めて出発。登山口までの事前調査も中途半端なままで荷物を積み込んで出かけたのでした。
反省も多き山行でしたが、私にとっては満足としか言いようのない手つかずの自然感いっぱいの深遠なる風吹山でした。
翌日はツツジに覆われた鉢伏山を寒いくらいの風に包まれのんびりと楽しみ、無事に700キロ余の山旅を終えることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する