記録ID: 8415265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(阿弥陀岳~赤岳~横岳~硫黄岳)
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:13
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 3:38
- 合計
- 10:26
距離 11.6km
登り 1,507m
下り 969m
6:12
1分
スタート地点
16:38
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 3:42
- 合計
- 9:34
距離 11.6km
登り 829m
下り 1,370m
14:57
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日に予約し、5時過ぎに着です。 美濃戸口からの悪路はおすすめしません。 SUV車で最低地上高があるため擦りませんでしたが、気を使いながら運転が必要で疲れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本整備されてます。 阿弥陀に向かう途中はざれてたり急な箇所あり。 赤岳、横岳は岩場 地蔵尾根は岩場や階段クサリあり ヘルメット着用者多いです。 |
その他周辺情報 | 赤岳鉱泉にテント泊 |
写真
撮影機器:
感想
急遽八ヶ岳へ!
前日にやまのこ駐車場を予約
美濃戸口からの道がとてもハードだった
1時間プラスになるけど次からは美濃戸口から歩こうかなとおもふ
1日目
赤岳鉱泉にテント設営し、身軽になって阿弥陀岳赤岳に登り地蔵尾根からくだる
2日目
地蔵尾根から登り横岳硫黄岳に登り赤岩の頭から赤岳鉱泉へ
1日目はガスガスなところ多かったけど、たまに見える晴れ間と夕方前の晴れがとても気持ちよかった
2日目は朝から快晴!富士山も南アルプスも中央アルプスも北アルプスもとてもきれいに見えました
2日とも天気に恵まれとても良い山行でした
赤岳鉱泉のYETIジェラート🍧んまかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する