記録ID: 8403207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
夏の雲仙普賢岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 804m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、小地獄温泉館に入りました。雲仙に来ると定番の湯で、相変わらず良い硫黄泉です。500円のところJAF割りで450円。 昼飯は、小浜の蒸し釜やにて。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アンダーTシャツ
アームカバー
ソフトシェル
タイツ
短パン
靴下
グローブ
雨具
スパッツ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ジェットボイル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
夏の山行遠征に向け山トレ。
でも九州の山は標高が低く夏は暑い(-。-;
ならば午前中に登ってしまうかと。
ついでに小浜で昼飯にしようではないかと。
池の原園地には車が何台か止まっていたが、山頂までは誰とも会わずじまい。
予報が微妙で、展望が気になっていたが天草までしっかり望めて良かった( ^ω^ )
GWに天草へ初上陸し、雲仙から天草を眺めたい❗️登った次郎と太郎を山座同定したい❗️と思っていたので、それが達成出来た。
今まで何気なく「天草もいい景色だね」と眺めていたが、訪れた天草を眺めることで、その時を思い出し良さが倍増‼️
来週の遠征に向け、今日の山行はそこそこにしておいたが、ほどほどに疲れたし、来週に向け必要な道具の想定もできたので、良い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する