ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8346925
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ヤマボウシとオオヤマレンゲを愛でに~第二吹越からの九千部岳→国見岳

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.3km
登り
1,057m
下り
1,054m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:56
合計
7:38
距離 10.3km 登り 1,057m 下り 1,054m
7:37
73
8:51
9:09
70
10:19
111
12:11
12:49
79
14:08
69
15:16
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
ここ第二吹越駐車場
難点はトイレがないこと😣
7時スタートで一度到着したものの…
田代原トレイルセンターに行きトイレ済ませてタイムロス😢
本日の長い行程、下山するまでトイレがないから、せめてスタート前は整えておきたい
2025年06月28日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 7:38
ここ第二吹越駐車場
難点はトイレがないこと😣
7時スタートで一度到着したものの…
田代原トレイルセンターに行きトイレ済ませてタイムロス😢
本日の長い行程、下山するまでトイレがないから、せめてスタート前は整えておきたい
第二吹越からの九千部岳登山口
ここから抜けたことはあるけど
ここから入るのは初めて
ここから入ってみたかったから少しウレシイ
これぞ
ココカラファイン😜
2025年06月28日 07:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 7:45
第二吹越からの九千部岳登山口
ここから抜けたことはあるけど
ここから入るのは初めて
ここから入ってみたかったから少しウレシイ
これぞ
ココカラファイン😜
『意気揚々』というより
『腹くくる』気持ちで歩いてました
2025年06月28日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 7:53
『意気揚々』というより
『腹くくる』気持ちで歩いてました
いちばんの腹くくりは
九千部岳登って降りたあとの行程
2025年06月28日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 7:53
いちばんの腹くくりは
九千部岳登って降りたあとの行程
まつむしそう
2025年06月28日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 7:54
まつむしそう
2025年06月28日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 7:54
2025年06月28日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:02
ここ辺りから傾斜が急になっていき
岩のよじ登りゾ-ンになる
2025年06月28日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:26
ここ辺りから傾斜が急になっていき
岩のよじ登りゾ-ンになる
途中、展望が開ける
手だかなんだかわかんないのが写り込んだけど
これがいちばん天気良さげに撮れたのヨ
2025年06月28日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:36
途中、展望が開ける
手だかなんだかわかんないのが写り込んだけど
これがいちばん天気良さげに撮れたのヨ
梅雨明けして数日しか経ってないけど
まるでまだ梅雨空のようだよ
2025年06月28日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:49
梅雨明けして数日しか経ってないけど
まるでまだ梅雨空のようだよ
ガスなんだよな〜😚
2025年06月28日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:51
ガスなんだよな〜😚
手前の斜面だけは
なんとか拝めた
2025年06月28日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 8:51
手前の斜面だけは
なんとか拝めた
山頂の証拠写真📷
大村からみえたというご夫婦と暫くお喋りタイム
ついでにエネルギーも補給😋

下山中、続々と登ってこられる登山者
100パ-セント『ガスでした?』って🤭
県外からなら尚更だよね
2025年06月28日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 9:09
山頂の証拠写真📷
大村からみえたというご夫婦と暫くお喋りタイム
ついでにエネルギーも補給😋

下山中、続々と登ってこられる登山者
100パ-セント『ガスでした?』って🤭
県外からなら尚更だよね
もうすぐ第二吹越
下山中、前に雪山くじゅうでご一緒した方や、山クラブメンバーさんと立て続けにバッタリ
久しぶりだったので、これまた結構なお喋りタイム
ヒトリで来ても寂しくならずに済んだ
2025年06月28日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:17
もうすぐ第二吹越
下山中、前に雪山くじゅうでご一緒した方や、山クラブメンバーさんと立て続けにバッタリ
久しぶりだったので、これまた結構なお喋りタイム
ヒトリで来ても寂しくならずに済んだ
さて
こんどは
ここから国見分かれまで登ります🥵
予定どおりの行程を歩ききることができるだろうか…
2025年06月28日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:19
さて
こんどは
ここから国見分かれまで登ります🥵
予定どおりの行程を歩ききることができるだろうか…
第二吹越の駐車場🅿️、こんな台数停まってるの見たことないよ😳
きっと殆どが九千部岳のヤマボウシ目当てなんだろな
2025年06月28日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:21
第二吹越の駐車場🅿️、こんな台数停まってるの見たことないよ😳
きっと殆どが九千部岳のヤマボウシ目当てなんだろな
ここからならガスのない斜面のヤマボウシが見れたけど
やっぱり九千部岳山頂からの眺めには敵わないのかもね
2025年06月28日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:21
ここからならガスのない斜面のヤマボウシが見れたけど
やっぱり九千部岳山頂からの眺めには敵わないのかもね
深緑の上空は
雲の隙間に美しいブルー
2025年06月28日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:21
深緑の上空は
雲の隙間に美しいブルー
至近距離にヤマボウシ
終わりかけネ
それでも会えて良かった
2025年06月28日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 10:29
至近距離にヤマボウシ
終わりかけネ
それでも会えて良かった
吹越登山道
めっちゃキツイ🥵
たびたび立ち止まっては
景色を眺める
ガスは景色をいつまでも隠す
イジワルおしまいにしておくれ
2025年06月28日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 11:00
吹越登山道
めっちゃキツイ🥵
たびたび立ち止まっては
景色を眺める
ガスは景色をいつまでも隠す
イジワルおしまいにしておくれ
やっとこさ いつもの登山道に乗っかれてホッとした
なんども
なんども
gps見て
自分の立ち位置わかっていながら
歩き進めるたびに少しずつ変化していく登山道の様子に
あとすこし!もうすこし!
ああ、あそこか⁈
を何度も繰り返しては肩を落とす
そんくらい キツかった
あんときのジブン🤭
2025年06月28日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 11:47
やっとこさ いつもの登山道に乗っかれてホッとした
なんども
なんども
gps見て
自分の立ち位置わかっていながら
歩き進めるたびに少しずつ変化していく登山道の様子に
あとすこし!もうすこし!
ああ、あそこか⁈
を何度も繰り返しては肩を落とす
そんくらい キツかった
あんときのジブン🤭
国見分かれから
国見岳へ
2025年06月28日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 11:48
国見分かれから
国見岳へ
目の前に
フラフラ飛び回るアサギマダラ
フラフラ加減、サシで勝負に来たのかしらん
2025年06月28日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 11:50
目の前に
フラフラ飛び回るアサギマダラ
フラフラ加減、サシで勝負に来たのかしらん
とにかく
ラクして登れそうなとこ選んで
無事、頂に来れたここは国見岳⛰️
これから歩く尾根を見て凹む
ピストンで帰ろっかな…
こんなフラフラじゃあ
これからの道、、あの谷底まで下りきってのV字登りは生きていられるか甚だ不安
まずはお腹を満たしてたっぷり休憩
カップ麺汁で塩分補給だ
2025年06月28日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 12:12
とにかく
ラクして登れそうなとこ選んで
無事、頂に来れたここは国見岳⛰️
これから歩く尾根を見て凹む
ピストンで帰ろっかな…
こんなフラフラじゃあ
これからの道、、あの谷底まで下りきってのV字登りは生きていられるか甚だ不安
まずはお腹を満たしてたっぷり休憩
カップ麺汁で塩分補給だ
オット!
証拠写真📷

今日山頂に来た数名の方は来た道戻っていかれた…

今日のコンディションからして好みのルートではなくて
思考もボ-ッとしてて不安大やけど
…慎重に行きましょかね
2025年06月28日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 12:12
オット!
証拠写真📷

今日山頂に来た数名の方は来た道戻っていかれた…

今日のコンディションからして好みのルートではなくて
思考もボ-ッとしてて不安大やけど
…慎重に行きましょかね
2025年06月28日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:19
ここをあと少し下りきったら谷底だ

てことは、じきV字登りが待ってる
吹越ルートほどの長い登りじゃないから
そこを乗り切れればナントカなる…だろう
2025年06月28日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:25
ここをあと少し下りきったら谷底だ

てことは、じきV字登りが待ってる
吹越ルートほどの長い登りじゃないから
そこを乗り切れればナントカなる…だろう
んふ☺️
一般登山道合流
風穴ルートは涼しい~っ
ここから、北の風穴付近まで足をのばす
2025年06月28日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:27
んふ☺️
一般登山道合流
風穴ルートは涼しい~っ
ここから、北の風穴付近まで足をのばす
🥺
ない…ない…

折角このためだけに
好みじゃないルートを歩いて来ただけに

あった!、、の瞬間は本当に😭😭😭でした
あったのはこの一輪だけだったから尚のこと
2025年06月28日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:43
🥺
ない…ない…

折角このためだけに
好みじゃないルートを歩いて来ただけに

あった!、、の瞬間は本当に😭😭😭でした
あったのはこの一輪だけだったから尚のこと
ありがとう
2025年06月28日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 13:43
ありがとう
🥹
2025年06月28日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 13:43
🥹
感動に浸りながら、
トドメの登りになる鬼人谷に着く前に
冷風で充電🔋する
2025年06月28日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:44
感動に浸りながら、
トドメの登りになる鬼人谷に着く前に
冷風で充電🔋する
2025年06月28日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:44
8度でした!
2025年06月28日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:45
8度でした!
吹越分岐に14時半までに着きたいのに
ヤマアジサイに心奪われがちで…
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:53
吹越分岐に14時半までに着きたいのに
ヤマアジサイに心奪われがちで…
どれがいちばん清楚だろう
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:53
どれがいちばん清楚だろう
☺️
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 13:53
☺️
コレはコケ
2025年06月28日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 13:59
コレはコケ
ここは、鬼人谷を登っている途中

国見尾根のV時登りよりも短い距離、そして風穴ルートで随分ク-ルダウン出来たからかな、最後の登りは思ったほど苦にはならなかった
2025年06月28日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 14:23
ここは、鬼人谷を登っている途中

国見尾根のV時登りよりも短い距離、そして風穴ルートで随分ク-ルダウン出来たからかな、最後の登りは思ったほど苦にはならなかった
吹越分岐への登山道
2025年06月28日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 14:23
吹越分岐への登山道
時折り見える、おそらくヤマボウシ…かな?
2025年06月28日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 14:27
時折り見える、おそらくヤマボウシ…かな?
今年はヤマボウシ当たり年だったらしいけど…ご縁がなかった
きっと今日が最後だね
📷撮るこの刻、そう悟った
2025年06月28日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/28 14:31
今年はヤマボウシ当たり年だったらしいけど…ご縁がなかった
きっと今日が最後だね
📷撮るこの刻、そう悟った
今朝居た九千部岳
斜面に見える、私には今季最初で最後のヤマボウシ

今日、来たことは正解だった
ジブンでジブンに胸張って正解と言えた
2025年06月28日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/28 14:54
今朝居た九千部岳
斜面に見える、私には今季最初で最後のヤマボウシ

今日、来たことは正解だった
ジブンでジブンに胸張って正解と言えた
撮影機器:

感想

今季のヤマボウシは見事とのこと
丁度同じ時期のオオヤマレンゲも今年はまだ会えてない

来年まで待てる?

『否』

んなら、行かねばだよ?ジブン

『だね』

ジブンで計画して
ジブンで行かねば会えないのなら
そうしなよ
てか
そうするしかないじゃん

なんてね、いつものコト

チャンスは1日しかなくて
その1日で九千部岳のヤマボウシと普賢岳登山道のオオヤマレンゲ愛でる

このミッションをクリアしたい

各登山口をクルマ移動すれば、わざわざ好みじゃないルート取りしなくても楽に行けることくらい百も千も承知

なのに、それじゃあ嫌なの

この足だけで
ヤマボウシもオオヤマレンゲも歩き通して愛でたい

頑なに

そのくせ18時にはカット💇‍♀️予約を入れてる
下山後♨️で汗を流さねばクサくてキタナイままじゃ申し訳ない

間に合わせるなら早起き必須

目覚ましは3時半
行動食とお弁当にいつものサンドイッチ拵えて

7時に第二吹越着~スタート▶️を目標に😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら