ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8400986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

雨引山・加波山・きのこ山・真壁富士・柿岡富士

2025年07月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:55
距離
39.0km
登り
2,005m
下り
2,041m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:51
休憩
2:03
合計
11:54
距離 39.0km 登り 2,005m 下り 2,041m
7:11
12
7:23
7:32
7
7:39
7:43
9
7:52
7:53
38
8:31
8:42
86
10:08
10:17
3
10:20
10:21
5
10:26
10:27
8
10:48
10:57
25
11:28
11:31
7
11:38
5
12:12
12:25
46
13:11
13:56
37
14:33
51
15:24
15:25
38
16:03
16:09
11
16:20
16:21
33
16:54
16:58
71
18:09
18:13
52
19:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR水戸線の岩瀬駅からスタート!
2025年07月11日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/11 7:09
JR水戸線の岩瀬駅からスタート!
登山口。このルートは2回目なので知った道。あれれ?ストックが硬くてあかない…まだ買って数回しか使っていないのに。蜘蛛の巣避けとして期待していたから困った💦
2025年07月11日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 7:23
登山口。このルートは2回目なので知った道。あれれ?ストックが硬くてあかない…まだ買って数回しか使っていないのに。蜘蛛の巣避けとして期待していたから困った💦
4月に登った富谷山
2025年07月11日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 7:42
4月に登った富谷山
御嶽神社
2025年07月11日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 7:43
御嶽神社
縦走路からやや外れたところにある御嶽山
2025年07月11日 07:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 7:51
縦走路からやや外れたところにある御嶽山
登山口から同時に登り始めたおじさんと会話しながらゆっくり登ります。本当は縦走路を一時的に外れて雨引観音に寄る予定でしたが、「今年からあじさい祭り期間中有料になったけど微妙だよ」と言うのでパスすることに。確かにあじさいならそこらへんに結構咲いていますね。
2025年07月11日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 7:57
登山口から同時に登り始めたおじさんと会話しながらゆっくり登ります。本当は縦走路を一時的に外れて雨引観音に寄る予定でしたが、「今年からあじさい祭り期間中有料になったけど微妙だよ」と言うのでパスすることに。確かにあじさいならそこらへんに結構咲いていますね。
関東ふれあいの道、南に標識があるけれど、ここは斜め左に行ったほうが稜線沿いでアップダウン少なめ。
2025年07月11日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 8:00
関東ふれあいの道、南に標識があるけれど、ここは斜め左に行ったほうが稜線沿いでアップダウン少なめ。
雨巻山や高峰の山頂はガスっておりますね
2025年07月11日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 8:02
雨巻山や高峰の山頂はガスっておりますね
雨引山山頂到着。関東ふれあいの道の撮影スポットにもなっています。昔来た時にも撮りましたが、やはり近影が良いので自撮り。おじさんとはここでお別れ。スピード上げます。
2025年07月11日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/11 8:34
雨引山山頂到着。関東ふれあいの道の撮影スポットにもなっています。昔来た時にも撮りましたが、やはり近影が良いので自撮り。おじさんとはここでお別れ。スピード上げます。
P392
2025年07月11日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 8:52
P392
蛇口三角点。何でこんな変哲もない道端に三角点設けたんだろ
2025年07月11日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 9:21
蛇口三角点。何でこんな変哲もない道端に三角点設けたんだろ
クロイロコウガイビル
2025年07月11日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 9:50
クロイロコウガイビル
燕山山頂到着。関東ふれあいの道の撮影スポットで、これで茨城県18か所コンプリートしましたぁ!!埼玉、東京、神奈川に続いて4県目。感想書くのだるいけど、踏破証もらいます!
2025年07月11日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/11 10:12
燕山山頂到着。関東ふれあいの道の撮影スポットで、これで茨城県18か所コンプリートしましたぁ!!埼玉、東京、神奈川に続いて4県目。感想書くのだるいけど、踏破証もらいます!
標高が高いところはやはりガスの中です
2025年07月11日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 10:21
標高が高いところはやはりガスの中です
加波山神社。2度ほど来たことがあって、どっちも虫がすごい印象でしたが、今日は全然いない!!素晴らしい!!
2025年07月11日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 10:35
加波山神社。2度ほど来たことがあって、どっちも虫がすごい印象でしたが、今日は全然いない!!素晴らしい!!
加波山山頂到着。5年ぶり3度目。
2025年07月11日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 10:53
加波山山頂到着。5年ぶり3度目。
右下が三角点?
2025年07月11日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 10:50
右下が三角点?
加波山から先は一般道とは思えんくらい笹薮。踏み跡はしっかりしています。
2025年07月11日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:06
加波山から先は一般道とは思えんくらい笹薮。踏み跡はしっかりしています。
どう見ても眺望なんてあるわけないやん笑
2025年07月11日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:08
どう見ても眺望なんてあるわけないやん笑
ウィンドパワーつくば風力発電所。今日は風が強いので怖いくらいの勢いで回っている。壊れて飛んで来たらひとたまりもないだろうな。
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:25
ウィンドパワーつくば風力発電所。今日は風が強いので怖いくらいの勢いで回っている。壊れて飛んで来たらひとたまりもないだろうな。
丸山山頂。昔は標識あった気がするけれど、見当たらず。
2025年07月11日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:30
丸山山頂。昔は標識あった気がするけれど、見当たらず。
一本杉峠
2025年07月11日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:37
一本杉峠
過去2回来たときは普通に車道を進んでしまったけれど、その後にトレイルが並走していることに気が付いた。
2025年07月11日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:38
過去2回来たときは普通に車道を進んでしまったけれど、その後にトレイルが並走していることに気が付いた。
足尾山の手前。直登ルートを進みたかったのに、道なりを進んでいたら迂回ルートに入ってしまった。戻るの面倒だなーと思って尾根を見上げたら、テープと踏み跡があるじゃないですか。尾根ルートに復帰。
2025年07月11日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 11:47
足尾山の手前。直登ルートを進みたかったのに、道なりを進んでいたら迂回ルートに入ってしまった。戻るの面倒だなーと思って尾根を見上げたら、テープと踏み跡があるじゃないですか。尾根ルートに復帰。
足尾山山頂に到着。同じく岩瀬駅から歩いているという方に遭遇。筑波山まで行かれるとのこと。今日は涼しくてコンディション良いので是非達成して欲しい!
2025年07月11日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:09
足尾山山頂に到着。同じく岩瀬駅から歩いているという方に遭遇。筑波山まで行かれるとのこと。今日は涼しくてコンディション良いので是非達成して欲しい!
ここからの眺望が好きなんですが、今日は残念ながらガス
2025年07月11日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:24
ここからの眺望が好きなんですが、今日は残念ながらガス
足尾神社。お願いいたします!もう足のケガがこれ以上起きませんように!
2025年07月11日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:27
足尾神社。お願いいたします!もう足のケガがこれ以上起きませんように!
パラグライダー場まで下がると雲の下
2025年07月11日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:32
パラグライダー場まで下がると雲の下
素直に車道を歩かず、小ピークに寄ります
2025年07月11日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:43
素直に車道を歩かず、小ピークに寄ります
ぐは!行かなきゃよかった!
2025年07月11日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 12:50
ぐは!行かなきゃよかった!
5年前、ここから筑波山の斜面に雷が落ちるのを見て大急ぎで下山した懐かしい思い出。本当にあの時は必死だった。今日は発雷確率ゼロなんで大丈夫。
2025年07月11日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 13:08
5年前、ここから筑波山の斜面に雷が落ちるのを見て大急ぎで下山した懐かしい思い出。本当にあの時は必死だった。今日は発雷確率ゼロなんで大丈夫。
きのこ山に到着。先ほどの方と再び合流したのでしばらく山談義。
2025年07月11日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 13:35
きのこ山に到着。先ほどの方と再び合流したのでしばらく山談義。
標識は無いもののショートカットのトレイルあり。きのこ山までの車道並走区間と違って、ここはとても歩きやすかったです。
2025年07月11日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 14:08
標識は無いもののショートカットのトレイルあり。きのこ山までの車道並走区間と違って、ここはとても歩きやすかったです。
県道7号線を跨ぎまして、反対側のトレイルに入ります
2025年07月11日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 14:18
県道7号線を跨ぎまして、反対側のトレイルに入ります
が、途中からかなり藪っぽくなってきた上に…
2025年07月11日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 14:23
が、途中からかなり藪っぽくなってきた上に…
え…崩落していて完全に無理!上から迂回しようにも藪過ぎて無理、下も藪と倒木と地盤ガチャガチャで無理。嫌ですが、県道7号線に引き返します。
2025年07月11日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 14:27
え…崩落していて完全に無理!上から迂回しようにも藪過ぎて無理、下も藪と倒木と地盤ガチャガチャで無理。嫌ですが、県道7号線に引き返します。
引き返したせいで、普通に車道を使って来た方に追いつかれた。一緒に記念写真撮ったのは良かったけれど、今度はどこかにゴーグル落としたっぽくてまたまた引き返す💦踏んだり蹴ったりだわ…
2025年07月11日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 14:53
引き返したせいで、普通に車道を使って来た方に追いつかれた。一緒に記念写真撮ったのは良かったけれど、今度はどこかにゴーグル落としたっぽくてまたまた引き返す💦踏んだり蹴ったりだわ…
ここから真壁富士方面をピストンしてきます。あまり歩かれていないようで結構大変だった💦そろそろ綺麗な道が恋しい!
2025年07月11日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 14:59
ここから真壁富士方面をピストンしてきます。あまり歩かれていないようで結構大変だった💦そろそろ綺麗な道が恋しい!
権現山。あれ?ここは真壁富士とは違う?
2025年07月11日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 15:22
権現山。あれ?ここは真壁富士とは違う?
ちょっと先に真壁富士。再びダニ除けのディートを体に吹きかけて引き返します。
2025年07月11日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 15:25
ちょっと先に真壁富士。再びダニ除けのディートを体に吹きかけて引き返します。
さっきは稜線から北西の真壁方面でしたが、この後は真逆の八郷方面に向かいます。
2025年07月11日 15:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 15:53
さっきは稜線から北西の真壁方面でしたが、この後は真逆の八郷方面に向かいます。
弁天山到着。標識のルートはすごい歩きやすい道です。
2025年07月11日 16:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 16:06
弁天山到着。標識のルートはすごい歩きやすい道です。
弁天岩を見に行ったけれど、そこらへんに普通にあるような岩でした。
2025年07月11日 16:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 16:20
弁天岩を見に行ったけれど、そこらへんに普通にあるような岩でした。
下山!!!藪がもう無いというのが神!
2025年07月11日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 16:32
下山!!!藪がもう無いというのが神!
「関東の清水寺」とも称される西光院。すごく楽しみにしていたのに、なんと参拝時間終了していた…山の寺院って参拝時間とか無いところ多いから油断してたわ…悲しい…
2025年07月11日 17:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 17:08
「関東の清水寺」とも称される西光院。すごく楽しみにしていたのに、なんと参拝時間終了していた…山の寺院って参拝時間とか無いところ多いから油断してたわ…悲しい…
麓におりましたー!筑波山はまだガスの中。先程の方は無事縦走成功されているかしら?(※成功したようです。良かった!)
2025年07月11日 17:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 17:29
麓におりましたー!筑波山はまだガスの中。先程の方は無事縦走成功されているかしら?(※成功したようです。良かった!)
ラスト、柿岡富士に登ります
2025年07月11日 17:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 17:31
ラスト、柿岡富士に登ります
あー!もうひまわりの季節か
2025年07月11日 17:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 17:52
あー!もうひまわりの季節か
柿岡富士の入り口わきにある民家。庭にブランコがあるのだが、4つも座席があるのはオーバースペックな気がする笑
2025年07月11日 17:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 17:57
柿岡富士の入り口わきにある民家。庭にブランコがあるのだが、4つも座席があるのはオーバースペックな気がする笑
柿岡富士山頂。奥に三角点があるようですが、何か藪っぽいのでスルーします
2025年07月11日 18:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 18:09
柿岡富士山頂。奥に三角点があるようですが、何か藪っぽいのでスルーします
下山して調べたら…あれ?バスがあるじゃないの!石岡駅までダラダラ歩くつもりでしたが、絶対乗りたい!ということで、残って力を振り絞ってダッシュ!
2025年07月11日 18:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 18:51
下山して調べたら…あれ?バスがあるじゃないの!石岡駅までダラダラ歩くつもりでしたが、絶対乗りたい!ということで、残って力を振り絞ってダッシュ!
バス停に10分前に到着したので、目の前にあるスーパーでお買い物。気温低いとはいえさすがに汗かいたので、かき氷が美味しい〜
2025年07月11日 18:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/11 18:56
バス停に10分前に到着したので、目の前にあるスーパーでお買い物。気温低いとはいえさすがに汗かいたので、かき氷が美味しい〜
上林東というバス停から終バスで石岡駅へ。乗客私だけで心配だけど、廃バスにならずに残っていてくれて良かった。
2025年07月11日 19:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/11 19:05
上林東というバス停から終バスで石岡駅へ。乗客私だけで心配だけど、廃バスにならずに残っていてくれて良かった。
石岡駅周辺の飲食店がちょっと微妙だったので、駅10分ほどのところにあるカスミで夜ご飯買って帰ります。お疲れ様でした!
2025年07月11日 19:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/11 19:52
石岡駅周辺の飲食店がちょっと微妙だったので、駅10分ほどのところにあるカスミで夜ご飯買って帰ります。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

鈴鹿での肉離れから2か月。ようやく復帰しました!本当なら時期的にアルプス行きたいところですが、さすがに復帰戦ではきつい。

なので低山で一度ウォーミングアップをしたいなと思っていたところ、ちょうど最高気温26度というまたとない低山日和な日が到来。これは行くっきゃない!

ということで、仕事を急遽お休みにして、この時期でもヤマビルのいない筑波山塊行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら