記録ID: 8878938
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
柿岡富士・地磁気観測所(石岡市中央公民館より)
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 221m
- 下り
- 222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:55
距離 15.4km
登り 226m
下り 226m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
2025年の11月1日は、地磁気観測所の一般公開日ということで、
柿岡富士と一緒に地磁気観測所を巡ってみた。
車を石岡市中央公民館に置かせていただく。
柿岡富士の東側をぐるりと回るようにして南側の林道から登る。
柿岡富士山頂と三角点の間にある林道は、ヤブになっていた。
柿岡富士から地磁気観測所へ。
一般公開を見学した後、柿岡の街を通って丸山古墳へ。
お地蔵様が沢山の太子堂など、柿岡の街には意外と見どころがあって驚いた。
丸山古墳も予想していたよりも大きく、立派だった。
ネットの地質図ナビを見ると、この地域は変成岩とのこと。丸山古墳の東側には石切場跡のような場所があったので、もしかしたら花崗岩が露出している?
GPSロガー(GP-102)は、2台ともちゃんとログが取れていた。
今回、山道ですれ違った人はいなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tsutomu310






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する