記録ID: 8398007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
涼を求めて、比叡山縦走
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:21
距離 23.3km
登り 1,564m
下り 1,523m
7:08
3分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR唐崎駅ゴール |
写真
調子よく下って行ったらなんと「通り抜けできません」との標識が。下を覗き込むと確かに荒れている様子。幸い北側の四ツ谷川沿いに林道があったので、予定変更してそちらから下ることにしました。
距離は長くなったけれど、危険個所を通るより歩き易いので却って良かったと思います。
帰宅してマップを良く見ると、青山に登り返す途中でルートミスした方向が、この四ツ谷川沿いにつながっていることが判りました。あの時そのまま下ってしまった方が、かなり楽に下山できた訳ですね。
帰宅してマップを良く見ると、青山に登り返す途中でルートミスした方向が、この四ツ谷川沿いにつながっていることが判りました。あの時そのまま下ってしまった方が、かなり楽に下山できた訳ですね。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ウェットティッシュ
眼鏡
マスク
熊鈴
暑さ対策の扇子
虫よけスプレー
|
---|
感想
「関西夏でも涼しい低山」で検索すると、六甲山や比叡山が出てきます。そりゃ高度800m前後にもなれば涼しいでしょうけれど、そこに行くまでが大変なんじゃ〜。
でも朝の早いうちから歩きだして高度を上げればなんとかなるのではと、早起きして比叡山に行って来ました。
出町柳(でまちやなぎ)駅から西側の山々をピークハントしながら比叡山まで登り、東側の山々をピークハントしながら琵琶湖側に下山するルート計画です。日差しの向きと斜面の方向から、なるべく日陰が増える様にと考えたプランです。
涼を求めた結果は、午前中ならファンブローベストを併用する事で、ずっと続く上り坂でも耐えられない様な暑さにならずに、山頂まで行くことができました。
正午頃の比叡山山頂から延暦寺付近は明らかに涼しく、休憩中はファンブローベストをオフにして静かにしていることができました。
午後もずっと日陰が続いていたので気温が上昇してきても耐えられましたが、最後のロード歩きだけはこれ以上歩くと耐えられないレベルの気温と日照りでした。
まだまだ続く夏の間は、もう少し早く下山できるようなプランにした方が身のためだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する