記録ID: 8377929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
花の白山(御前峰ごぜんがみね)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:07
距離 13.8km
登り 1,505m
下り 1,504m
14:01
天候 | 登りは曇、室堂からは晴れてピーカン。下りは途中から小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンターから別当出会のシャトルバス 片道1,000円。 下山時は午後4時半までにバス受付必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは砂防新道、帰りは観光新道を経由。 双方整備されている。 お池めぐりをしたがコースに何カ所か雪渓が残る。 立ち入る登山者はまだ少ないようで踏み跡が途中で途絶えたり、雪渓上にルートの目印はない。対岸のコースの到着地点を目視で確認して進んだ。 特に室堂手前の大きな雪渓は幅が広い(200M以上)。ガスが巻いていてコースを下方に外れてしまったのでGPSで確認し上方に修正した。チェーンスパは持参したが装着せず。ただしスリップすると傾斜がきついところや危険個所もある。 雪が解けるまでの悪天時は、慎重に判断を。 砂防新道、観光新道にも雪渓はあるが大勢が歩いていて問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての白山。
天気予報は今一つだったが、登頂時はピーカン。下方に雲海と展望に恵まれた。
御前峰からお池めぐりコースを進むが翠ヶ池の雪渓の白と水の色が素晴らしい。
下山は観光新道ルート。尾根伝いなのでアップダウンもあったりしきついが、展望がいいこと、また日照も良いせいか今日の時点では高山植物の開花が砂防新道に比べ格段に多くおすすめ。ニッコウキスゲやササユリはじめ多くの花々が咲き誇っていて感動。
霧ヶ峰ではシカの食害で激減しているニッコウキスゲもここ白山では広範囲に咲き乱れ、群生地も多く圧巻の光景。下りでは花々の写真を撮るのに忙しく歩も遅くなる。
日帰りだと高低差1500メートルとタフなコースではあるが花々のおかげで疲れも半減。
下山後、地元白山のご夫婦の登山者の方と花が素晴らしかった感想をお話しすると、白山の花の最盛期はこれからが本番とのこと。もっともっとすごいですと。
素晴らしい花の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する