記録ID: 8371366
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年07月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:54
16:07
スタートから下山までものすごく蒸し暑く駒止茶屋到着時すでに全身びしょ濡れ。タオルは何度も絞りました。時折青空が見えるも展望全くなし。
塔ノ岳園地整備工事中でした。
水場の1時間で生き返った感じです。
水場の水は細く600mlに50秒かかりましたが、冷たくおいしかった。
鍋を洗面器代わりに絞ったタオルが気持ち良く、頭から浴びることもでき、脱いだシャツも1時間で乾きましたが塔ノ岳へ登り返すだけでまたグショグショに。下山の途では登ってくる方々に譲られる場面が多かった。
水2~2,5L消費。
バイケイソウの花がきれいでした。
塔ノ岳園地整備工事中でした。
水場の1時間で生き返った感じです。
水場の水は細く600mlに50秒かかりましたが、冷たくおいしかった。
鍋を洗面器代わりに絞ったタオルが気持ち良く、頭から浴びることもでき、脱いだシャツも1時間で乾きましたが塔ノ岳へ登り返すだけでまたグショグショに。下山の途では登ってくる方々に譲られる場面が多かった。
水2~2,5L消費。
バイケイソウの花がきれいでした。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
第二東名秦野丹沢スマートインターチェンジから車で15分(Googleマップ)。大倉に官民駐車場多数あり。 バスは往復とも席に余裕ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程一般登山道。 |
その他周辺情報 | 大倉に店少々と飲料の自販機。 大倉一帯は県立秦野戸川公園。 |
写真
凍らせたゼリー、溶けてしまったけれどまだ冷たくて美味かった。ハチが数匹来ましたがうるさい虫は全く来ずで快適でした。虫社会にも外出は控えるよう注意報が出ていたのかな?特に対策をしていませんでしたがヒルにも会いませんでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスバーナー
鍋
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する