記録ID: 8364517
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰ー大朝日岳・西朝日岳・竜門山
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:50
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 12:48
距離 13.9km
登り 1,733m
下り 804m
6:47
10分
スタート地点
19:35
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:12
距離 13.0km
登り 636m
下り 1,551m
17:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
大きな雪渓
チェンスパでは不安を感じるが
重たいアイゼン持つほどではない。
師匠はスタコラ先を行くが・・怖がりの私は、ストックのキャップを外してピッケル代わり、しっかり刺しながらゆっくり降った。
チェンスパでは不安を感じるが
重たいアイゼン持つほどではない。
師匠はスタコラ先を行くが・・怖がりの私は、ストックのキャップを外してピッケル代わり、しっかり刺しながらゆっくり降った。
撮影機器:
感想
初の東北遠征。夢に見た朝日連峰へ!
久々の師匠との遠征です!
ハードなコースだがその甲斐あって、朝日連峰らしい稜線に出逢う事ができた。
.
.
.
たゆたう山 朝日連峰
雲海は目まぐるしく
一刻一刻と姿を変えた
西陽に染まる雲が流れる稜線を
日が沈むまで歩いた
揺蕩う(たゆたう)という言葉がある
浮遊するとか、漂うとかいう意味。
雲が山の表面を揺蕩っていたのか
山が天空に揺蕩っていたのか
念願の朝日連峰
期待以上でした
.
.
.
【ルート考察】コース選定に難儀した。
1泊だと大体、大朝日岳のピストン。
でも私はどうしても稜線歩きがしたかった。
古谷鉱泉登山口から大朝日岳ー西朝日岳ー竜門山ー竜門小屋泊ピストンを提案して採択❗️
伊東岳まで全縦走は公共機関を使わないとだめだしアクセス難しいから無理。2回に分けるのが現実的だ。次は日暮沢登山口から竜門小屋泊ー伊東岳をしてみたい。
【雪渓について】
重たいアイゼンやピッケルを持つほどではないと思った。とはいえチェンスパだけだと滑りやすいのは確か。
ストックのキャップを外して、万が一の場合はピッケル代わりにする、が私の答えかなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する