ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8364326
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(コガラ登山口~茶臼山~宝剣岳~木曽駒ヶ岳~福島Bコース下山)🏞

2025年07月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:26
距離
23.5km
登り
2,380m
下り
2,441m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
1:58
合計
11:33
距離 23.5km 登り 2,380m 下り 2,441m
4:51
4
5:14
5:15
5
5:20
5:31
105
7:16
7:22
38
8:01
8:12
8
8:20
8:21
8
8:29
29
8:58
8:59
20
9:35
1
9:36
9:38
18
9:56
65
11:01
21
11:22
11:24
3
11:28
11
11:39
11:46
8
11:54
12:00
1
12:01
12:03
12
12:15
5
12:20
12:34
15
12:49
12:58
3
13:01
13:08
12
13:21
13:38
31
14:10
14:15
30
15:37
15:44
14
15:58
16:02
21
16:27
0
16:27
ゴール地点
天候 晴れ後曇り🌤
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号日義木曽駒高原RS手前の原野交差点より林道を走り約15分程でコガラ登山口の広い駐車場に着きます🅿
ここにはキレイで快適なトイレが有りとても助かりました🚻
コース状況/
危険箇所等
コガラ登山口をスタートすると間もなく川を渡渉します。
丸太の橋が掛けられており助かりますが丸太が細いのでしっかりワイヤーを掴んで慎重に渡って下さい。
茶臼山コースはこれでもかと言う程ピンク色のテープの印を付けて下さってるのでまず迷わないと思いますがその代わり急登の道が延々と続きます😅

木曽駒ヶ岳から福島Bコースは大変良く整備されていて避難小屋も有り助かりますが道標は少なめで時々怪しい分岐箇所が有ったのでアプリ等で確認して慎重に行動して下さい。
その他周辺情報 登山口周辺では食料、飲料水の購入は困難だと思うので国道19号線上に多数あるコンビニで購入するなど事前準備をお勧めします。
予約できる山小屋
西駒山荘
ここからスタート
2025年07月01日 04:52撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 4:52
ここからスタート
この丸太の橋を渡ります💦
2025年07月01日 05:12撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 5:12
この丸太の橋を渡ります💦
ひたすら続く樹林帯ですが日が差し込みほっとします??
2025年07月01日 06:02撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 6:02
ひたすら続く樹林帯ですが日が差し込みほっとします??
乗鞍岳が見えます
2025年07月01日 07:18撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 7:18
乗鞍岳が見えます
やっとこさ9合目
2025年07月01日 07:36撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 7:36
やっとこさ9合目
こちらは御嶽山
2025年07月01日 07:59撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 7:59
こちらは御嶽山
茶臼山に到着😊
2025年07月01日 07:59撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 7:59
茶臼山に到着😊
おやつのガトーレーズンがパンパンになってました😄
2025年07月01日 08:03撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 8:03
おやつのガトーレーズンがパンパンになってました😄
美しい稜線を歩きます🎶
2025年07月01日 08:39撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 8:39
美しい稜線を歩きます🎶
ひたすら続く稜線の先に宝剣岳が見えます😊
2025年07月01日 08:55撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 8:55
ひたすら続く稜線の先に宝剣岳が見えます😊
ご褒美の景色😊
2025年07月01日 09:00撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 9:00
ご褒美の景色😊
雷鳥さんとご対面😊🐥
2025年07月01日 09:05撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 9:05
雷鳥さんとご対面😊🐥
かわいい🐥
2025年07月01日 09:06撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 9:06
かわいい🐥
静かな湿原?
2025年07月01日 09:07撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 9:07
静かな湿原?
あの山を目指します!
2025年07月01日 09:29撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 9:29
あの山を目指します!
チングルマ🌸
2025年07月01日 09:34撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 9:34
チングルマ🌸
雪渓が現れました
2025年07月01日 11:02撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 11:02
雪渓が現れました
お花畑が😊🌸
2025年07月01日 11:07撮影 by  S7-SH, SHARP
1
7/1 11:07
お花畑が😊🌸
宝剣山荘と天狗荘が見えます
2025年07月01日 11:32撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 11:32
宝剣山荘と天狗荘が見えます
宝剣岳に到着??
2025年07月01日 11:41撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 11:41
宝剣岳に到着??
木曽駒ヶ岳に到着??
2025年07月01日 12:52撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 12:52
木曽駒ヶ岳に到着??
木曽前岳と玉乃窪山荘が見えます
2025年07月01日 13:14撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 13:14
木曽前岳と玉乃窪山荘が見えます
またまたチングルマとコイワカガミ🌸
2025年07月01日 13:38撮影 by  S7-SH, SHARP
2
7/1 13:38
またまたチングルマとコイワカガミ🌸
撮影機器:

感想

7月に入り夏の到来!
待ちに待った夏山シーズンの到来!
早速行って参りました😊
念願の初の木曽駒ヶ岳です🏞
多くの方々はロープウェイに乗り千畳敷から美しいカール状の景色を眺めながら山頂を目指されると思いますがドMな私は敢えて苦行の道を選びました😁

深夜に車を走らせ多少仮眠は取ったもののさすがに寝不足でしたがイケイケの乗りで出発しました😄

夜が明けたばかりの静かで涼しい森の中を歩き始めとても気持ちいいです🎶
それも束の間…
延々と続く急登の道が待ち構え汗だくになるのでした😅
いきなり最初の修羅場💦
川の徒渉地点に着きました
細い川ですが水量たっぷりで流れも早い💦
幸い細い丸太橋を掛けて下さってあるのでワイヤーに掴まりながらゆっくりと難なく通過😊
本当にありがとうございます。
無事に対岸に渡り終えるといよいよ本格的な登りが始まりました!
キツイ登りが延々と続きます💦
でもこれは分かってはいたこと!
苦行だけど楽しんで登る僕がいました😁
こまめに水分補給を繰り返しながら森林限界を抜け茶臼山に到着🏞
素晴らしい大展望に疲れが一気に吹き飛びました😊
御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの穂高や槍ヶ岳まで見えて大感激でした😊

この先もキツいアップダウンは続くものの絶景を眺めながらの稜線歩きが多くなるので一気に気は楽になりました🎶
しかしながらなかなか思う様に進めないですね😅
陽も高くなり暑さと寝不足でかなりヘバリ気味にヨタヨタ歩いてるといきなり雷鳥さんに出会いました!!
めちゃくちゃ可愛い💞
疲れと眠気が一気に吹き飛びました😊
スマホがしょぼいのでいい写真が撮れず残念だけどとっても嬉しく元気が出ました😊🐦

目的地の山頂と宝剣岳が見えて来て雷鳥さんにも会えてテンション上がって来たのに意外と時間が掛かりますね💦
山は広大なんですね(笑)
お花畑が有ったり大展望が広がる天空散歩を楽しんでると行く手を阻む難関が💦
雪渓が現れました
しまった💦
アイゼン持って来なかったからなぁ…
そんなに大きくはないけど万一滑落したら…
仕方ないので雪渓を避ける様に大きく道なき道を冷や汗をかきながら迂回して何とか通過しました😅
かなり時間ロスしたけど何とかクリア出来てヤレヤレでした😄
かなりヘロヘロになりながら最後の急坂を登り宝剣山荘に着きました😊
その後アスレチックみたいに岩をひょいひょいと登り宝剣岳に登り山頂の祠に手を合わせて来ました😊

後は大変良く整備された広い遊歩道の様な登山道を中岳を越えて木曽駒ヶ岳に向かうのですがこれが結構キツかったです💦
寝不足と久々の3000m級の山なので高山病気味になったのか?
思う様に足が動かずヘロヘロでした😣
しかしここでも雷鳥さんに会えてしかもよちよち歩きのヒナも沢山いるじゃないですか🐣💞
元気復活して木曽駒ヶ岳の山頂を踏むことが出来ました🙌🏞
残念ながらガスガスで眺望はほぼゼロでしたが達成感は最高でした😆

軽く休憩した後長い下山の途に向かいました。
下りも非常に長く感じてヘトヘトになりましたが何とか明るいうちに登山口に戻ることが出来ました😄

木曽駒ヶ岳はロープウェイでも行ける観光地的な山だと少し甘く見ていましたが実際に登ってみて想像以上に美しい世界が有りとても優美で登り堪えのある素晴らしい山だと改めて思いました🏞
また色んなルートで登ってみたいと思いました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら