記録ID: 8361232
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳・双子山・池巡り(大河原峠から周回)
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 917m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:35
距離 14.0km
登り 917m
下り 907m
7:19
5分
大河原峠駐車場
14:54
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨池峠〜双子池: 大石川林道は落石の恐れがあるため、通行止めとなっています。 双子池に行くのに雨池を経由する迂回路となっています。従来より小一時間遠回りとなっています。 カラ川橋からの林道の登りで林道のショートカット道がありますが、ほぼ廃道状態です。 |
その他周辺情報 | 双子池〜雨池間の新道について https://kitayoko.com/archives/1462 白樺湖ビューホテル(伊東園ホテルグループ) 1泊2食バイキング飲み放題付きで7,348円(6月平日限り) https://www.itoenhotel.com/shirakabako/ |
写真
感想
八ヶ岳・霧ヶ峰・美ヶ原を赤線でつなげるため、今回北八ヶ岳の坪庭〜大河原峠と
美ヶ原の王ヶ頭〜扉峠を2日に分けて歩いた。
初日は大河原峠から北横岳・坪庭・雨池経由で双子池・双子山までの周回。
北横岳〜坪庭の間は登山者が多かった。それ以外では、まばら。
坪庭から雨池までは前に2回歩いたことがあったが、こんなに道が悪かったとは。
雨池から双子池の間も歩きづらい。
大河原峠はなんと37年振りである。(前回は蓼科山のピストン)
坪庭〜雨池も41年振りであり、ほとんど記憶がない。(前回は冬で山スキーで高見石小屋泊まりで訪れていて、歩き辛かっただけは覚えている。)
6/30(月) 北横岳・双子山(大河原峠から周回) 白樺湖ビューホテル泊
7/01(火) 美ヶ原(王ケ頭・王ケ鼻・茶臼山)(桜清水茶屋から扉峠)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人