記録ID: 8351155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
祝・膝完治!大岳で日の出見よう!大河原峠↑↓
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:33
距離 13.4km
登り 1,256m
下り 1,249m
11:31
ゴール地点
天候 | 快晴 スタート13℃ 大岳 8℃ 日の出後、気温上昇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 下山時満車、路駐あり(車の走行に問題無し) 蓼科山7合目の路駐は車線半分使われていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
【6/29現在 個人的感想】 さすが八ヶ岳、よく整備されている ●双子池〜大岳 大きな岩が沢山、一部苔でツルツル ●天祥寺原〜蓼科山荘 静かで最高 |
その他周辺情報 | ソフトクリーム |
写真
感想
ついに膝完治!
痛みだして約3ヶ月、一時は絶望的な痛みで思うように歩けないことに泣いた(笑)
八ヶ岳の中では登山口が近く、早朝は静かで最高の日の出スポット。難しいルートではないが、大きな岩を越えていくのに全身を使うため、膝が痛いのはイタイな…と思っていた。
大岳最高!
日が昇るまでブヨも飛ばない!
さて、次はどこ行こっかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
ありがとうございます。
また、お会いした時のように元気いっぱいかけまわりたいです!
膝完治おめでとう御座います。
3ヶ月リハビリお疲れ様でした。
ようやくですね、長かった。
スタート早くバッチリ御来光ですね👌
ちなみに熱唱🎤は何の歌を歌ってるんですか?まだ暗いうちからどんな選曲か聞いてみたくて。また教えてください〜👋
長かったです。この痛みがなくなる日なんて来ないのでは…と思った日もありましたが完治しました!良かった!
今日は絶対ここで日の出を見たかったので、朝ウダウダしても、失速しても間に合う時間に家を出ましたよー!
今激ハマリをしているのはアップルさん(世間ではミセス)の天国!小説読んでから激はまりです。最高の景色を見ながら、こ○したいほど深い恨みの歌です(笑)
東京ラブストーリーですな。(いもよし🐦さん風に)
エッ、知らない? ググッてね😅
カンチ見ていましたよ、再放送で!
カーンチ!懐かしい!
でも、カーンチして本当に良かったです!
大岳が良いですね。
最高の時間を過ごすための夜間ハイクが😣
真っ暗闇の動物の気配、滑る岩場、落ちたら怪我するゴーロ帯。
それを越えたものだけが見られる大岳のモルゲル😁
最高😊
また、行きたくなりました♪
大岳最高です!
そう!
あらゆる困難を越えれば越えるほど、日の出の感激は図り知れません!大岳の素晴らしさを共有できるかたがいて嬉しいです!
タイトルを拝見して嬉しくなりました✨
膝完治おめでとうございます🎉🎉🎉
ちなみに、膝完治は、お医者さんの判断なんですよね?|ω•˘ )
歩かれたルート、登り返しだらけで、鋼のメンタル流石だなぁと読んでましたが、『早く標高落としてくれよ』と書いてあって親近感、感じました🤣
いつかどこかでバッタリあると思ってるのですが、山頂で熱唱が聞こえるので直ぐに分かるのかーと思ってますけど、合ってますよね?(笑)
こんばんは!
もちろん主治医から「完治」いただきましたよ!好きなだけ登って下さいって!きゃ〜っ!登ります!
ただ、この暑さ。
どれだけ早くスタートしようと、日が昇ったあとはツラいです。
ちなみに、熱唱の条件は風がソコソコあることです!風がある日の早朝、何やら聞こえたら私です…(笑)
おー、個人的な意見かと思ってましたが、主治医からのお墨付きだったのですね!
赤飯炊かなきゃですねー🤣
確かに暑さはヤバいですね。
かなり前から、ハイドレーションには、氷を入れて冷却してます。
熱唱と風の関係には驚きでした😱
風が吹くと歌いたくなるDNA完備ということなんでしょうね🤣
やっぱりスタート時間の気合が違います。
imokoさんが大岳登頂の頃、私は麦草峠をスタートした感じです。
こんばんは!
そう!
これが北八ヶ岳一押し(私の)ルートです!北八っぽくない岩々、でも下りは北八っぽい癒し、距離と標高差のわりにめちゃくちゃ登った感はなんだかお得です!
今回は絶対日の出見たかったので、予定以上の色々なプラス時間も考慮し、早く家を出ました!
そして今回は朝焼けご来光
コーヒーが一段と美味しかった事でしょうね。出発の時間はまだ上田から野辺山に移動中でした。 八ヶ岳でも見ようと飯盛山駐車場へ行ったけどガスのなかでした。
山の上は最高でしたね。
これからもご安全にね。
こんばんは!
あんな旨いコーヒー久しぶり!あの時間はまだ、ブヨも飛ばないし!からだか動く当たり前を幸せだと感じながら岩を越えていきましたよ!
安全登山、楽しみましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する