ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8358214
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

日暮沢〜以東岳ピストン

2025年06月30日(月) 〜 2025年07月01日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
30:07
距離
29.3km
登り
2,678m
下り
2,679m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:27
休憩
1:50
合計
11:17
距離 19.1km 登り 2,101m 下り 1,217m
5:30
148
日暮沢小屋
7:58
8:09
94
清太岩山
9:43
9:52
64
竜門小屋
10:56
11:06
48
寒河江山
11:54
12:39
54
狐穴小屋
13:33
13:37
65
中先峰
14:42
15:04
5
以東岳
15:09
15:10
0
以東小屋
15:10
15:14
52
以東岳
16:06
16:10
37
中先峰
16:47
狐穴小屋
2日目
山行
4:27
休憩
0:31
合計
4:58
距離 10.2km 登り 572m 下り 1,456m
6:33
45
狐穴小屋
7:18
7:25
44
寒河江山
8:09
8:19
69
竜門小屋
9:28
9:42
109
清太岩山
11:31
日暮沢小屋
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢小屋 ここからスタート
前泊の車が3台停車していました。月曜ですからガラガラでした
2025年06月30日 05:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 5:26
日暮沢小屋 ここからスタート
前泊の車が3台停車していました。月曜ですからガラガラでした
遠くに見えるのは、、、月山!見えたのはこのときだけ
2025年06月30日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 7:16
遠くに見えるのは、、、月山!見えたのはこのときだけ
大朝日岳方面が見えてきました〜先週行ったので今回は見るだけ。大朝日岳と西朝日岳ですかね
2025年06月30日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/30 7:52
大朝日岳方面が見えてきました〜先週行ったので今回は見るだけ。大朝日岳と西朝日岳ですかね
遥か遠くに見えてきました本日の目的地「以東岳」 あんなところまで行けるのか!?いや行くんだ!と自分に言い聞かせる
2025年06月30日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/30 7:55
遥か遠くに見えてきました本日の目的地「以東岳」 あんなところまで行けるのか!?いや行くんだ!と自分に言い聞かせる
清太岩山到着!ここまで結構時間かかりました 流石に疲れたので一旦休憩 すると竜門山で一泊してきたという老夫婦とすれ違う この日すれ違った人は結局この方々だけであった
2025年06月30日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 8:01
清太岩山到着!ここまで結構時間かかりました 流石に疲れたので一旦休憩 すると竜門山で一泊してきたという老夫婦とすれ違う この日すれ違った人は結局この方々だけであった
さっきと同じ構図なんだけど、ゼブラの雪渓がかっこよくて何度も撮影しちゃいます
2025年06月30日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 8:33
さっきと同じ構図なんだけど、ゼブラの雪渓がかっこよくて何度も撮影しちゃいます
ヒメサユリと以東岳 いやあ〜映えますなぁ
2025年06月30日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/30 8:48
ヒメサユリと以東岳 いやあ〜映えますなぁ
花畑だ〜
2025年06月30日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 9:01
花畑だ〜
竜門小屋近くのお花達
2025年06月30日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 9:39
竜門小屋近くのお花達
竜門小屋 ここで少し休憩 水出てます!
2025年06月30日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 9:39
竜門小屋 ここで少し休憩 水出てます!
ここから3つ山越えして狐穴小屋を目指す 稜線歩きだけど、アップダウンも結構あり、距離もあります
2025年06月30日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 10:12
ここから3つ山越えして狐穴小屋を目指す 稜線歩きだけど、アップダウンも結構あり、距離もあります
中ボス寒河江山到着 相模山方面
2025年06月30日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 10:59
中ボス寒河江山到着 相模山方面
三方境にきたぞ、そろそろ狐穴小屋
2025年06月30日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 11:40
三方境にきたぞ、そろそろ狐穴小屋
本日の宿泊所 いやしかし、すごいところに建てましたね
ちょうどお昼休憩&荷物デポ
2025年06月30日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/30 11:42
本日の宿泊所 いやしかし、すごいところに建てましたね
ちょうどお昼休憩&荷物デポ
身軽になったところで、以東岳に向かいます
いっそ荷物なしでランニングしたい というわけにもいかんか
距離的には往復約8キロ 高低差なしなら1時間もかからないけど、コースタイムは行き135分、小屋までの往復だと帰り141分の4時間半コース
2025年06月30日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 13:13
身軽になったところで、以東岳に向かいます
いっそ荷物なしでランニングしたい というわけにもいかんか
距離的には往復約8キロ 高低差なしなら1時間もかからないけど、コースタイムは行き135分、小屋までの往復だと帰り141分の4時間半コース
途中の池 後ろの山脈の迫力がすごい
2025年06月30日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 13:37
途中の池 後ろの山脈の迫力がすごい
稜線から少し外れたところにニッコウキスゲがポツンと 足跡っぽいところを辿って大朝日岳をバックに
2025年06月30日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 13:54
稜線から少し外れたところにニッコウキスゲがポツンと 足跡っぽいところを辿って大朝日岳をバックに
あともう少し
2025年06月30日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 13:54
あともう少し
これ?じゃないよね、立派な岩ですね
2025年06月30日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 14:24
これ?じゃないよね、立派な岩ですね
ついに到着!
振り返って朝日連峰を一望
この景色を見たかった

大朝日岳は有名ですが、眺望はここのほうがすごいと思っている

しばらくここで雄大な景色を堪能する
晴れてて良かった〜〜!!!!
絶対また来よう 出来たら紅葉の時期
混むだろな〜
2025年06月30日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/30 14:50
ついに到着!
振り返って朝日連峰を一望
この景色を見たかった

大朝日岳は有名ですが、眺望はここのほうがすごいと思っている

しばらくここで雄大な景色を堪能する
晴れてて良かった〜〜!!!!
絶対また来よう 出来たら紅葉の時期
混むだろな〜
大鳥池
2025年06月30日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 14:57
大鳥池
以東小屋と山頂看板
以東小屋にTシャツが売っているとのことだったが管理人さんがいるときだけの様で、買えなかった、残念
2025年06月30日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 14:59
以東小屋と山頂看板
以東小屋にTシャツが売っているとのことだったが管理人さんがいるときだけの様で、買えなかった、残念
帰り道 振り返って以東岳
いやぁ〜雄大だなぁ〜
2025年06月30日 16:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/30 16:03
帰り道 振り返って以東岳
いやぁ〜雄大だなぁ〜
17時前には戻ってこれました
月曜のため、誰もいない貸し切り
雪渓で冷やしたご褒美ビールと夕食を取って
本日の天体ショー 日没マジックアワーの様子
これを眺めながらハイボール 最高か・・・!
2025年06月30日 19:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/30 19:10
17時前には戻ってこれました
月曜のため、誰もいない貸し切り
雪渓で冷やしたご褒美ビールと夕食を取って
本日の天体ショー 日没マジックアワーの様子
これを眺めながらハイボール 最高か・・・!
2日目の朝です
昨晩は日没後も雲が少なく、21時頃外を覗くと満点の星空!!!
残念ながら三脚とリモコンは持ってなかったので星空撮影は次回持越し 目に焼き付けて就寝

外がだんだん明るく日の出に合わせて外に出る 朝日に照らされて輝く狐穴小屋
2025年07月01日 04:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/1 4:32
2日目の朝です
昨晩は日没後も雲が少なく、21時頃外を覗くと満点の星空!!!
残念ながら三脚とリモコンは持ってなかったので星空撮影は次回持越し 目に焼き付けて就寝

外がだんだん明るく日の出に合わせて外に出る 朝日に照らされて輝く狐穴小屋
はぁ〜これまた贅沢な時間や
2025年07月01日 04:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/1 4:32
はぁ〜これまた贅沢な時間や
後ろの雪渓からものすごい霧が降りてきて、幻想的な雰囲気
2025年07月01日 04:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/1 4:33
後ろの雪渓からものすごい霧が降りてきて、幻想的な雰囲気
映画のワンシーンの様です
2025年07月01日 04:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/1 4:33
映画のワンシーンの様です
さてさて、昨日は晴れててあんなに楽しかった稜線歩きですが、、、、、

2日目晴れたのは朝の一瞬だけ、稜線は午前はずっと強風&ガスで視界ゼロ!天国と地獄
しかも10時過ぎから雨降る予想もあって早く下山しようど撮影はほとんどしてません

竜門小屋近くの分岐から日暮沢小屋方面に入ってすぐのトンネル
霧があるからこその幻想的
ゲームや映画に出てきそう 個人的にはお気に入りの一枚
2025年07月01日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/1 8:45
さてさて、昨日は晴れててあんなに楽しかった稜線歩きですが、、、、、

2日目晴れたのは朝の一瞬だけ、稜線は午前はずっと強風&ガスで視界ゼロ!天国と地獄
しかも10時過ぎから雨降る予想もあって早く下山しようど撮影はほとんどしてません

竜門小屋近くの分岐から日暮沢小屋方面に入ってすぐのトンネル
霧があるからこその幻想的
ゲームや映画に出てきそう 個人的にはお気に入りの一枚
2025年07月01日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/1 9:01
ヒメサユリ様達
2025年07月01日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/1 9:01
ヒメサユリ様達
戻ってきたらちょうどパラパラと降ってきた
清太岩山で3人組のお客さんとすれ違い
今回は清太岩山で前日にお会いした御夫婦と計5人しか会いませんでした

大変素晴らしい山行でした
ありがとうございました
2025年07月01日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/1 11:30
戻ってきたらちょうどパラパラと降ってきた
清太岩山で3人組のお客さんとすれ違い
今回は清太岩山で前日にお会いした御夫婦と計5人しか会いませんでした

大変素晴らしい山行でした
ありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンスパイク Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 三脚
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

コメントありがとうございました😊
とてもいい稜線歩きでしたね。朝日連峰の良さを十二分に体感できるような。
竜門小屋に泊まっていたご夫妻は、私の知人でした。帰ってきてから知って、お隣の小屋に泊まっていたのに、逢えなくてちょっと残念なような、それでも同じ日を選んでいて嬉しいような〜でした。
2025/7/2 19:47
いいねいいね
1
みゅーさん コメントありがとうございます👍️
それは不思議だけど良い感覚ですね〜夫婦で山小屋とか素敵すぎますね
2025/7/2 21:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら