記録ID: 8356708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳~間ノ岳(広河原↑広河原↓)
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:21
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,538m
- 下り
- 2,539m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:08
距離 5.5km
登り 1,577m
下り 73m
13:55
2日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:30
距離 8.1km
登り 614m
下り 743m
12:36
3日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:00
距離 6.9km
登り 347m
下り 1,724m
11:13
ゴール地点
天候 | 3日とも好天に恵まれました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰りは広河原で20分ほど待ってタクシーで芦安へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全域通して危険箇所ありません。 |
その他周辺情報 | 南アルプス下山後の温泉は天笑閣に決めてます。 お湯が良いし空いてるし安い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ(着替も)
防寒着(薄いダウンやフリース)
ズボン
靴下(着替も)
グローブ(防寒、雨風よけにも)
レインウェア(上下)
日よけ帽子
登山靴
ザック
チェーンスパイク
ヘルメット
ストック
ゲイター
朝食(6/27)
昼ご飯・行動食(6/272829)
飲料、水(少なくとも2L、途中で追加購入可)
菓子・アルコールなど
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
スマホ
モバイルバッテリー
日焼け止め
耳栓
虫除け
インナーシーツ
飲料カップ
コッヘル
手袋
|
---|
感想
キタダケソウを見たくて梅雨の時期に計画。
雨も覚悟でしたが、カラ梅雨?で3日とも晴天☀️
キタダケソウも群落で咲いている姿を見ることができて大満足の山行となりました。
6/27:
4:30に芦安駐車場🅿️に到着、早速タクシー乗り場に向かうも「予約者のみです!」でビックリ!
予約制になったのですね、慌ててバスの長い列に並び直しです。
今シーズン初めてのロング&高山ということで、ユックリしたペースで登ります。
肩の小屋到着後、北岳に取付きましたが、ガスも出てきて展望難しそうなので宿に戻りました。
明日明後日と北岳チャンスあるのでOK🙆♀️
6/28:
早朝から急登に取付き北岳山頂へ!
素晴らしい絶景を楽しんでから、この山行の大本命であるキタダケソウ探しに参ります。
事前に見分け方勉強したおかげで、ハクサンイチゲやチョウノスケソウと並んで咲く可愛いキタダケソウをたくさん見つけることができました!
それも数輪見れれば良いかな?と思ってたら群落を見れて大満足❣️
その後、間ノ岳まで3,000mの稜線歩きを堪能して北岳山荘に泊まりました。
6/29:
今日も朝から晴れ☀️❣️
北岳西面の大花畑を満喫しながら再度の北岳。
ここからの大下りは標高下げる度に上がる気温と闘いとなりましたが、無事に山行終えることが出来ました❗️
みなさん、お疲れ様でした❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する