記録ID: 8350957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
キタダケソウとミドリハクサンイチゲを求めて今年も北岳へ
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:13
距離 14.2km
登り 2,094m
下り 2,086m
11:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://ykbus.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ 運賃は Suica で支払えるけど協力金(300円)は現金のみ。 毎年思うけど乗車の際のボトルネックになっているのは間違いないので山梨県様と山梨交通様にはそろそろ何とかして欲しい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたルート上に雪は無し。 |
その他周辺情報 | 広河原山荘 http://yamanashikotsu.co.jp/hirogawarasansou/ 前泊と下山後のランチ営業で利用しました。 リニューアル後から毎年訪れている山荘。当初は大丈夫かなという印象の人が頼もしくなっているのも感じた。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
ウィンドブレーカー
ハーフパンツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
着替え
枕カバー
インナーシュラフ
|
---|
感想
2022年から毎年恒例の北岳。
去年は7月頭に訪れた結果、キタダケソウがほぼ終わっていたので今年は小雨程度なら行くぞ!と思って計画していたもの。
広河原には土曜の12時に甲府発のバスに乗って移動。
広河原に到着した後は冷たい川の水に入って涼みながら持ち込んだビールを飲んで過ごしました。
翌日は3時に出発予定だったけど夜中にトイレに起きた後はいびきで眠れなかったので予定より早く出発。
サクッと山頂まで登って一番の目的である花畑のトラバースルートを楽しみました。
今年は過去一番キタダケソウを楽しめた。
目の前がキタダケソウで埋め尽くされる斜面は初めて見ました。
ミドリハクサンイチゲはこれまで稜線ルートでしか見たことがなかったけどトラバースルートでも数ヶ所で見れて大満足。
快晴の日だったので山頂からの眺めも最高。
キタダケソウとミドリハクサンイチゲ以外にも非常に多くの高山植物を見れて良かったです。
特にハクサンイチゲやシナノキンバイ等で埋め尽くされる斜面は一見の価値があると思います。
更に今回は初めて肩の小屋に寄ってTシャツと高山植物の本を購入。
軽食メニューも色々とあったので、次の機会には食事や宿泊でも利用したいと思いました。
下山後は広河原山荘で新作のランチメニューをいただきました。(メニュー名はメモし忘れた)
今後もあるならカツカレーに代わってリピートするメニューになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する