ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8353562
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

花の東北遠征1日目・秋田駒ケ岳

2025年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
05:31
距離
11.5km
登り
970m
下り
967m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:20
合計
5:24
距離 11.5km 登り 970m 下り 967m
6:31
6:32
40
7:12
27
7:40
9
7:49
9
7:58
7:59
7
8:06
42
8:48
8:49
14
9:03
9:13
14
9:27
3
9:30
9:31
23
9:53
10:02
10
10:19
10:20
4
10:24
17
10:42
9
10:51
6
10:57
22
11:19
11:20
34
11:54
11:55
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日28日(土)18時に出発
東北自動車道で盛岡下車 国見温泉2時着
SA休憩数回(腹痛のため)
570キロ(遠かった)

帰りは花巻南ICから
全走行距離 1,230キロ
コース状況/
危険箇所等
駒池の木道は渡らず藪の中を迂回しました
その他周辺情報 下山後国見温泉 石塚旅館日帰り温泉 700円

その後早池峰山河原の坊キャンプ場へ
車中泊して6時過ぎに出発します
国見温泉の駐車場は5時前には満車だったようで路駐の車が下の方まで停まっていました
3
車中泊して6時過ぎに出発します
国見温泉の駐車場は5時前には満車だったようで路駐の車が下の方まで停まっていました
数年越しの計画がやっと実現します
いざ花の駒ヶ岳へ  しかし…
来る途中お腹が痛くなり、また寝不足、運転疲れもあり体調最悪です
2
数年越しの計画がやっと実現します
いざ花の駒ヶ岳へ  しかし…
来る途中お腹が痛くなり、また寝不足、運転疲れもあり体調最悪です
ゴゼンタチバナロード
6
ゴゼンタチバナロード
イワハゼ別名アカモノ
5
イワハゼ別名アカモノ
タワワに咲いているベニサラサ
6
タワワに咲いているベニサラサ
イチヤクソウ 白もありました
6
イチヤクソウ 白もありました
視界が開けた
この先大焼砂の分岐から小岳の脇を通り馬場の小道方面へ
6
視界が開けた
この先大焼砂の分岐から小岳の脇を通り馬場の小道方面へ
大焼砂あたりのコマクサ
7
大焼砂あたりのコマクサ
馬場の小道の谷へ入ります
まだ雪溪残っています
7
馬場の小道の谷へ入ります
まだ雪溪残っています
馬場の小道 別名ムーミン谷と呼ばれています
一面のチングルマ
10
馬場の小道 別名ムーミン谷と呼ばれています
一面のチングルマ
ここの木道が本日一番の難所?
素早く渡っている人がいましたが
私は無理なので左の藪の中で迂回します
4
ここの木道が本日一番の難所?
素早く渡っている人がいましたが
私は無理なので左の藪の中で迂回します
チングルマに混ざりイワカガミ
7
チングルマに混ざりイワカガミ
まるで天国のよう?
足が進みません
8
まるで天国のよう?
足が進みません
綿毛になっている箇所もありますが
1番良い時期かも♪
5
綿毛になっている箇所もありますが
1番良い時期かも♪
ムーミン谷を行く先行のハイカー
絵になります
11
ムーミン谷を行く先行のハイカー
絵になります
最高の天気と景色に体調の悪さも忘れた(笑)
5
最高の天気と景色に体調の悪さも忘れた(笑)
男岳への登りも沢山の花 ミヤマキンバイ
4
男岳への登りも沢山の花 ミヤマキンバイ
シラネアオイも
今回は女岳は行きませんが
6
今回は女岳は行きませんが
ミヤマダイコンソウ越しにムーミン谷と小岳を見下ろします
5
ミヤマダイコンソウ越しにムーミン谷と小岳を見下ろします
もうすぐ男岳山頂
5
もうすぐ男岳山頂
秋田駒ケ岳 男岳山頂到着
8
秋田駒ケ岳 男岳山頂到着
素晴らしい雲海
ミヤマダイコンソウとこれから行く男女岳
6
ミヤマダイコンソウとこれから行く男女岳
男女岳へ登る途中から見たお花畑と阿弥陀池と男岳
阿弥陀池ということはやはりここは天国(笑)
5
男女岳へ登る途中から見たお花畑と阿弥陀池と男岳
阿弥陀池ということはやはりここは天国(笑)
秋田駒ケ岳の最高峰
男女岳(おなめだけ)到着
11
秋田駒ケ岳の最高峰
男女岳(おなめだけ)到着
岩手山も見えてきました
8
岩手山も見えてきました
今月初めに行った八幡平方向
3
今月初めに行った八幡平方向
下りてきて男女岳を振り返る
沢山の方がこの景色を眺めています
3
下りてきて男女岳を振り返る
沢山の方がこの景色を眺めています
横岳を登り返し
お花畑と男岳を眺めながら
3
お花畑と男岳を眺めながら
この景色を焼き付けて下ります
3
この景色を焼き付けて下ります
ブナ林の中は涼しい
2
ブナ林の中は涼しい
下山後は国見温泉の石塚旅館
今は日帰り入浴のみ営業でした
6
下山後は国見温泉の石塚旅館
今は日帰り入浴のみ営業でした
誰もいないので露天風呂撮影
エメラルドグリーンの温泉は初めて見ました
8
誰もいないので露天風呂撮影
エメラルドグリーンの温泉は初めて見ました
入浴剤ではないです(笑)
とても温まりました♪
6
入浴剤ではないです(笑)
とても温まりました♪
移動して早池峰山河原の坊キャンプ場に来ました
お疲れ様!
外に椅子を置いて飲む楽しさよ(笑)
8
移動して早池峰山河原の坊キャンプ場に来ました
お疲れ様!
外に椅子を置いて飲む楽しさよ(笑)
早池峰山、明日はよろしく!
3
早池峰山、明日はよろしく!

感想

数年越しのこの時期の秋田駒ケ岳に行くことができました
好天の週末とあって大勢の方が登られていて、素晴らしい景色と咲き乱れる花々を楽しまれていました
特に噂の馬場の小道、別名ムーミン谷のチングルマはちょうど最盛期で物凄い花の量に言葉も失うほどです
登山者が多い割にムーミン谷にはハイカーも少なくてゆっくりと楽しむことができました
花の時期の東北の山は花がいっぱいで素晴らしいですね
明日は早池峰山、どんな景色を見せてくれるか楽しみです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

わっしーさん、こんばんは!

東北遠征及び長距離運転、お疲れさまでした。秋田駒はまだ未到なので参考になりました。早池峰ともどもこの季節は花が多いですね。

以前、私も早池峰のあとに薬師岳に登ろうとしましたがやはり熊が出たということで自重したのを覚えています。私は目下の東北は月山と鳥海山ですね。

ちょうど自分も本日別の駒ヶ岳に登ったのですが行きの車で腹痛になり参りました。深夜のコンビニに飛び込んで事なきを得ましたがほんと危なかった。正露丸必須ですね。
2025/7/1 23:07
いいねいいね
1
yakidangoさんおはようございます
行く途中で出現した腹痛で一時は登れるかな? 無事に帰れるかな?と不安だらけでした
原因は分かりませんが、多分仕事からの身体の疲れ、運転で神経を使っていたのがあったかもしれません
しかし登り初めてひと汗かき、綺麗な花々を見ていたら体調の悪さも忘れてしまいました

この時期の東北の山の花をを見る為、九州からツアーでいらした方々、何日かかけて東北の山巡りをしている方々など多くの人に出会いました
花あり温泉あり、これからは紅葉でしょうかやはり東北の山は良いですね
熊に出会わなければいいのでしょうが

2025/7/2 9:53
いいねいいね
1
ogawawasiさん
東北遠征、お疲れ様でございました。
それにしてもすごい花の咲き乱れかたですね〜
東北の山々は、雪深くて厳しい冬を乗り越えるせいか、独特の良さがあるように思うのは私だけでしょうか。
エメラルドグリーンの温泉もうらやましいです〜

しんざん
2025/7/4 20:28
108shinzanさんこんにちは
この時期の東北地方の山は何処も花が咲き乱れている様子ですね
種類、密度が多く、また固有種の花も多い気がします
以前行った鳥海山もすごい花の量でしたが、秋田駒も同じように凄くて、まるで天国にいる気分でした♪
他にも花が咲き乱れている山が多くありそうなので、この時期を狙っていくつかの山に登る方が多いようです
良い山と良い温泉、美味しい食べ物な東北遠征、次回は紅葉の山になりそうです
コメントありがとうございます
2025/7/6 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら