ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8348553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日傘洗脳山行:白峰南陵~三山(笹山~北岳)の縦走

2025年06月27日(金) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:54
距離
26.6km
登り
3,452m
下り
2,760m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:08
合計
4:43
距離 6.9km 登り 1,940m 下り 40m
15:45
15:46
34
16:20
16:22
83
17:45
17:46
87
19:13
19:17
6
19:23
2日目
山行
8:53
休憩
1:24
合計
10:17
距離 14.9km 登り 1,492m 下り 1,199m
4:11
59
5:10
31
5:41
5:50
75
7:05
7:09
28
7:37
42
8:19
8:32
37
9:09
39
9:48
10:03
70
11:13
11:22
43
12:05
12:06
24
12:30
12:54
28
13:22
13:23
20
13:43
13:49
14
14:03
14:04
15
14:19
14:20
8
3日目
山行
2:29
休憩
0:11
合計
2:40
距離 4.7km 登り 20m 下り 1,520m
3:36
21
3:57
4:01
4
4:05
4:10
47
4:57
4:58
29
5:59
12
6:11
3
6:16
ゴール地点
天候 初日:曇り時々晴れ
2日目:快晴(午前中は微風)
3日目:快晴(朝から風は強め)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場(約120台)に駐車
27日14時頃の空きは2/3程度、29日8時頃の空きは5~6台程度
コース状況/
危険箇所等
農鳥岳~西農鳥岳前後の岩場に注意
今回は新しい相棒です♪
2025年06月27日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/27 14:25
今回は新しい相棒です♪
怪しい空模様💦
2025年06月27日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/27 14:43
怪しい空模様💦
ゆっくり歩いた方が揺れると思った🫨
2025年06月27日 14:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/27 14:44
ゆっくり歩いた方が揺れると思った🫨
あら!バンビじゃん🦌
2025年06月27日 16:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/27 16:00
あら!バンビじゃん🦌
とりあえず少し休憩
2025年06月27日 16:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/27 16:21
とりあえず少し休憩
何度も騙されてようやくピークハント😅
ヘッデン点けてお隣へ
2025年06月27日 19:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/27 19:13
何度も騙されてようやくピークハント😅
ヘッデン点けてお隣へ
ビバーク地に到着♪
貸切だ!
2025年06月27日 19:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/27 19:25
ビバーク地に到着♪
貸切だ!
綺麗だった
2025年06月27日 19:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/27 19:26
綺麗だった
富士山も見えたよ
2025年06月27日 19:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/27 19:26
富士山も見えたよ
これがZENN2POLESHELTER
(BDのディスタンスシェルター+STのストックシェルター)÷2って感じだと思う
生地が厚いのでハードに使えそう
2025年06月27日 19:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/27 19:41
これがZENN2POLESHELTER
(BDのディスタンスシェルター+STのストックシェルター)÷2って感じだと思う
生地が厚いのでハードに使えそう
天の川が綺麗に撮れました
iPhone13miniです♪
2025年06月27日 23:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/27 23:51
天の川が綺麗に撮れました
iPhone13miniです♪
それより上空側
2025年06月27日 23:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/27 23:48
それより上空側
おはようございます☀
1時に12℃まで気温が下がりました
2025年06月28日 04:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 4:03
おはようございます☀
1時に12℃まで気温が下がりました
グランドクロスだ!✝️
2025年06月28日 04:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 4:10
グランドクロスだ!✝️
悪沢岳と中岳
2025年06月28日 04:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 4:12
悪沢岳と中岳
蝙蝠岳🥰
2025年06月28日 04:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 4:12
蝙蝠岳🥰
塩見岳
2025年06月28日 04:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 4:13
塩見岳
ゴーロ帯
2025年06月28日 04:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 4:39
ゴーロ帯
モルゲンロートの蝙蝠岳と塩見岳🥰
2025年06月28日 04:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 4:42
モルゲンロートの蝙蝠岳と塩見岳🥰
悪沢岳も色づきました
2025年06月28日 04:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 4:42
悪沢岳も色づきました
あんまり好きじゃ無かったけど、ダッキングとベアサンダルで鍛えたおかげで全然苦にならなかった
2025年06月28日 05:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/28 5:00
あんまり好きじゃ無かったけど、ダッキングとベアサンダルで鍛えたおかげで全然苦にならなかった
振り返ると富士山も見えてきた
2025年06月28日 05:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 5:06
振り返ると富士山も見えてきた
ジジと富士山を重ねてみた(笑)
2025年06月28日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/28 5:11
ジジと富士山を重ねてみた(笑)
んで大籠岳へワープ😅
ガレガレ地帯っす
2025年06月28日 05:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 5:41
んで大籠岳へワープ😅
ガレガレ地帯っす
これから向かう稜線は遠いなぁ😅
2025年06月28日 05:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 5:52
これから向かう稜線は遠いなぁ😅
左上が広河内岳
ずーっと登る💦
2025年06月28日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 6:28
左上が広河内岳
ずーっと登る💦
南下ルートだと簡単なのに(笑)
2025年06月28日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 7:07
南下ルートだと簡単なのに(笑)
富士山と歩いてきた稜線
南アルプス好きなら是非歩いてほしい♪
2025年06月28日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 7:07
富士山と歩いてきた稜線
南アルプス好きなら是非歩いてほしい♪
好きな場所の1つ
大門沢ルートを踏破した達成感はここにあり!
2025年06月28日 07:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 7:36
好きな場所の1つ
大門沢ルートを踏破した達成感はここにあり!
1時間前から暑くなって日傘で山行してます☂️
2025年06月28日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 7:35
1時間前から暑くなって日傘で山行してます☂️
1番!ってやったのに被ってる💦
2025年06月28日 07:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/28 7:36
1番!ってやったのに被ってる💦
自分は避けて歩きました(笑)
2025年06月28日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 7:59
自分は避けて歩きました(笑)
何故か好きだ😊
もう少し残雪があると良いな♪
2025年06月28日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 8:13
何故か好きだ😊
もう少し残雪があると良いな♪
農鳥岳をいただきましたが…ジジが遭難してしまっんです😭
2025年06月28日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/28 8:30
農鳥岳をいただきましたが…ジジが遭難してしまっんです😭
お花畑♪
2025年06月28日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 8:35
お花畑♪
農鳥南側のカール部分から南部を見た図
2025年06月28日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 8:38
農鳥南側のカール部分から南部を見た図
農鳥岳を振り返ったとこ
2025年06月28日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 8:42
農鳥岳を振り返ったとこ
西農鳥岳を通過!
2025年06月28日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 9:14
西農鳥岳を通過!
この斜面一面がお花畑だった♪
2025年06月28日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 9:15
この斜面一面がお花畑だった♪
中央アルプス
2025年06月28日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 9:17
中央アルプス
乗鞍岳と北アルプス
2025年06月28日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 9:17
乗鞍岳と北アルプス
間ノ岳ってデカいなぁ💦
2025年06月28日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 9:17
間ノ岳ってデカいなぁ💦
こんなの?女性スタッフに引き継いだのか?
2025年06月28日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 9:45
こんなの?女性スタッフに引き継いだのか?
農鳥小屋♪今度泊まってみようかな
2025年06月28日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 9:48
農鳥小屋♪今度泊まってみようかな
軽めのエネチャージ🦵
2025年06月28日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 9:52
軽めのエネチャージ🦵
あれが間ノ岳山頂
2025年06月28日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 11:10
あれが間ノ岳山頂
日本3位の山頂をいただきました♪
2025年06月28日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/28 11:14
日本3位の山頂をいただきました♪
中白根山と北岳
この辺りから甲斐駒ヶ岳の優雅さが際立つ✨
2025年06月28日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 12:06
中白根山と北岳
この辺りから甲斐駒ヶ岳の優雅さが際立つ✨
北岳山荘でテン場にキャンセルがあったら泊まろうと弱気な自分(笑)
2025年06月28日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 12:17
北岳山荘でテン場にキャンセルがあったら泊まろうと弱気な自分(笑)
キャンセル無かったので少しヤケ酒(笑)
まだまだいけるぞ俺!
2025年06月28日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 12:37
キャンセル無かったので少しヤケ酒(笑)
まだまだいけるぞ俺!
トラバース道から振り返って📷
2025年06月28日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 13:18
トラバース道から振り返って📷
チョウノスケソウはわかる!
2025年06月28日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 13:08
チョウノスケソウはわかる!
緑色のハクサンイチゲ
2025年06月28日 13:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 13:20
緑色のハクサンイチゲ
何だっけ?
2025年06月28日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 13:21
何だっけ?
レアポイントの北岳草
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 13:53
レアポイントの北岳草
諦めなくて良かった♪
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 13:53
諦めなくて良かった♪
ボーコン沢の頭方面は雲多い
2025年06月28日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 14:03
ボーコン沢の頭方面は雲多い
人が多くなってきた
2025年06月28日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 14:03
人が多くなってきた
甲斐駒ヶ岳と先日の鋸岳⛰️
2025年06月28日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 14:03
甲斐駒ヶ岳と先日の鋸岳⛰️
かなり混雑した山頂
2025年06月28日 14:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/28 14:10
かなり混雑した山頂
着いた!10時間かぁ😰
2025年06月28日 14:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 14:28
着いた!10時間かぁ😰
北岳に飲みに来ただけと言いたい♪
2025年06月28日 14:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/28 14:32
北岳に飲みに来ただけと言いたい♪
テント張って最後のカレーをいただきました♪
2025年06月28日 15:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 15:18
テント張って最後のカレーをいただきました♪
テン場から北岳を見上げる
2025年06月28日 16:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/28 16:18
テン場から北岳を見上げる
おはようございます⛺️
そろそろ下山します
2025年06月29日 03:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 3:37
おはようございます⛺️
そろそろ下山します
富士山って見えるだけで力が湧いてくる♪
2025年06月29日 03:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 3:57
富士山って見えるだけで力が湧いてくる♪
甲斐駒ヶ岳の影
2025年06月29日 03:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 3:59
甲斐駒ヶ岳の影
鳳凰の影が最高だったよ😊
2025年06月29日 04:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 4:08
鳳凰の影が最高だったよ😊
ちょっとモルゲンな北岳
2025年06月29日 04:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 4:29
ちょっとモルゲンな北岳
白根御池から見た北岳
2025年06月29日 04:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 4:56
白根御池から見た北岳
やってたらソフトクリームを食べたかったなぁ🍦
2025年06月29日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 4:58
やってたらソフトクリームを食べたかったなぁ🍦
吊り橋を渡ってゴール付近
2025年06月29日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 6:13
吊り橋を渡ってゴール付近
多くの方とすれ違ったよ
2025年06月29日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 6:13
多くの方とすれ違ったよ
広河原はまだ開いてなかった😰
2025年06月29日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 6:20
広河原はまだ開いてなかった😰
やはり貸切だ(笑)
とりあえず味方を増やさなきぁ
2025年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 6:51
やはり貸切だ(笑)
とりあえず味方を増やさなきぁ
焼き魚定食で有名な境川PAの境川食堂🐟
来たかったんだよな♪
2025年06月29日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 9:07
焼き魚定食で有名な境川PAの境川食堂🐟
来たかったんだよな♪
日帰り特選に決めたら、設備故障で提供できない事を知った😰
2025年06月29日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/29 9:07
日帰り特選に決めたら、設備故障で提供できない事を知った😰
もつ煮込み定食をいただきました♪
3
もつ煮込み定食をいただきました♪
食後のデザート🍰
2025年06月29日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 9:30
食後のデザート🍰
撮影機器:

装備

個人装備
テント(グランドシート) シュラフ シュラフカバー(Bivvy) シュラフインナー バーナー カートリッジ コッヘル 行動食 非常食 インスタントコーヒー 食料(必要数+1) ガスライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー スマホ 腕時計 モバイルバッテリー 携帯トイレ ガベッジバッグ コンビニ袋 レインウェア 防寒着 タオル 半袖シャツ 長袖シャツ パンツ タイツ 靴下 グローブ 帽子 登山靴 ゲイター トレッキングポール サングラス 浄水器 水は3L

感想

2025/6/28に南アルプスは開山祭を広河原で行われ、今シーズンのスタート!

【初日】
運良く前日の27日(登山バス開通日)は年休を取得していたが、前日の仕事も忙しくてとても夜間移動など考えられなかった💦

朝起きて、普通に洗濯物を干したりして時間が過ぎ、9時過ぎに自宅を出たけど平日の工事ってこんなに多いの?ってビックリするくらい時間が掛かった

奈良田の駐車場で登山届を作成~提出
丁度一番日没が遅い季節(19:16)なので、自分の脚力を考えるとギリギリ南峰に着くくらい

笹山ダイレクト尾根の水場による時間ももったいないので、駐車場から水は3L担いで黙々と登った

途中で南峰を見上げると山頂附近は雲がかかっていた(降らなきゃ良いけど…)
降られずに南峰に到着し、北峰まではヘッデン点けて移動

まだ薄っすらと明るかったけど、霧のため湿度が凄い
纏まった休憩も取らずに上がってきたので、かなり疲れてしまい、晩飯はパンだけ…
超久しぶりにアルコールも飲まずに寝てしまった(笑)

ZENN 2POLE SHELTERのデビューだったのに…
最初っから結露だらけの夜になってしまった💦季節的に仕方ない
ふと目が覚めると、パンツまで汗で濡れた状態でシュラフに入ってしまったため、シュラフの中が蒸し風呂状態😨
急いでタイツに履き替えると湿度が分散吸収され快適になった😅

最低気温は1時くらいに12℃

夜間の冷却対策
寝具:ISUKA エアドライト 140 + SOL エスケープライトヴィヴィ + STATIC アドリフトライナー(未使用)
防寒着:上半身はファイントラックのドライレイヤーウォーム + マウンテンハードウェアのエアメッシュ ハーフジップ + モンベルのスペリオダウン ラウンドネックジャケット(未使用):下半身は古いヒートテックのタイツ
未使用分を着ても寒かったら、ライトシェルやパンツを着込むつもりだった

嵩張るダウンウェアではなく、冬用の暖かく軽いインナーを選ぶと言うのは、TJAR参加者の持ち物からヒントを得たが、自分もこのスタイルが合っている

23時過ぎに通過した方が居て、通過する時に目を覚ましたので、ふと空を確認すると満天の星空🙌
見事な天の川を撮影することが出来ました😊

2日目は4時ごろに出発して北岳肩の小屋を目指します

【2日目】
本日は白峰南陵を北上し、白峰三山(農鳥岳~間ノ岳~北岳)を踏破する

実は昨年の残暑(9月)に雨傘をさして白峰南陵を歩き、その効果に衝撃を受け、この1年で山で使える日傘を購入したのだ!(雨も使える物)

6時半くらいから日差しは強くなったので日傘の登場☂
水の減りを抑えるために使ったのですが、個人的には以下の様に考えました(体験上)
・頭部(頭や顔)から胸元より上が日陰になる事で熱気(火照り)が収まる
・首の後ろを冷やすと体温を下げるのに効果的以外に、行動時のスタミナ維持に役立つ
・風の冷たさが全く違う(場合によっては冷たいと思う程)
・給水量が減る(ゴクゴクと飲まなくても、軽く1口飲むだけで満足)
・傘をしまったり閉じる場面は、狭い場所ですれ違う時、強風の時、岩場の通過時、樹林帯

体力の消耗や水の消費を減らす事で遭難を減らし、安全登山が出来る1つのツールなのかもしれないと考えます

いやぁ~山行中はすれ違う多くの方々から声掛けがありました
「日傘良いなぁ~」「それって山でも使えるやつですか?」等

途中から実際に日陰に入ってもらうと、その衝撃にほとんどの方が「降りたら買おう!」と声に出すほど♪
ある方は「それ2万で売ってください」とか😅

しまう場面と閉じる場面を理解すれば、猛暑の稜線歩きには凄い効果ありです

まぁ夏本場になると、どの主要メーカーの日傘も売り切れになるんで、買うなら早めに雨日傘兼用がおすすめ
今は男性でも日常的に日傘を使い始めているし、検討してみては如何でしょう?

山行中の話ですが、農鳥小屋の小屋番さんが女性でした!
小屋付近の植物に名前と簡単な説明書きのプレートが飾られていました
もう15時過ぎに受付しても怒られないのかな?(笑)

北岳草も見たいと思って、途中からトラバース道を進んだのですが、なんか面倒になってしまい、通常ルートに引き返し
しかし吊尾根分岐で出会った方から、さっき環境省の方から山頂までの区間に少しだけ咲いている場所があると聞いたので行ってみる。と言われたので、着いて行ったら8株ほどの北岳草が満開でした😊
一度諦めてしまったけど、見ることが出来ました。ありがとうございました♪

北岳山頂は人が多くって…まぁ富士山側はガスってた事もあり、さっさと通過しました(笑)

前夜で結構濡らしたので、早くテント張ってシュラフを乾かしたかったのです
あと…🍺を早く飲みたかったから

時間はたっぷりあったので、スポーツバームで足のケアをしたり、小屋飯を楽しみました♪

さぁ明日は下山だけ!下山メシはどうしよう?

【最終目】
楽しかった3日間も今日が最終日😢

前夜に広河原~奈良田の始発を調べたら、7:00😲
3時間あれば下りれるだろう!と、3:30くらいに出発

皆さんは日の出の為に山頂を目指しているが、私だけ下山…
すれ違う多くの方々にも「もう下山ですか?」と聞かれる(笑)

いやいや、金曜日の午後から楽しんでいるのだから十分なのだ😊

早く帰ってテントやシュラフを干したり、使った衣類を洗濯して干したりしたいのと、月曜日は3時に起きて出張先まで高速移動しなきゃならんから、少し休息時間が必要だった🚙

今回失敗したのは、アミノ酸が含まれた行動食等を全く持参してなかった事
おかげで寝る時に何度も足が攣りそうになった

富士山ロングトレイルやあまとみトレイルでも、こんな事は無かったのでショックだった
タブレットの錠剤でも買って薬の様に持ち歩こうと思う

8時前に駐車場に到着
下山メシは、境川PA(登り)の境川食堂で焼き魚定食をいただこうと思っていたのに、設備の故障で販売中止中
代わりにもつ煮込み定食をいただいたのですが、柔らかく量もあって美味しくいただきました
食後はココだけの信玄餅ソフトを食べてから帰宅🚙

次は何処に行こう⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

お疲れ様でした。
この時期はキタダケソウ見物の方が多いですよね🌸
このルートは半分ずつ歩いていますが通して北上してみたいです。テントは持っていないので農鳥小屋になるのかな?😁最近はオヤジの娘さんがいるそうです。

何か聞いた事のないトレーニング方法、後で調べてみよっと😉
日傘は便利だよね。私はフツーの安物の傘を利用しているよ。
喉の渇きにノンシュガーののど飴もいいよ。あとはガムで唾液を出すのもやってる。
私はドリンクに天然塩を入れて更に塩を持ち歩いています。68番もね😉
シャツcoolやミント系のミストも涼しいよ。
そういう私は先日の富士山でアームカバーを忘れて真っ赤に日焼けてしまった😅

先日の甲斐駒ヶ岳でバルとの即席コンビで歩いたことを思い出しましたよ〜笑
一生悪れないよね😊

ジジ🐈‍⬛遭難しちゃったの?😭
2025/7/1 8:40
まさか、人がいるとは思わなく星空に興奮して騒いでました
近くまで気付きませんでした
2025/7/1 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら