軍畑-高水山-黒山-ゴルジュ-さわらびの湯


- GPS
- 08:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:57
天候 | 晴れ、山の中は時折心地よい風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
さわらびの湯→飯能(バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねよし |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
眼鏡
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
水(昼食分含む)
常備薬・ファーストエイド
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ予備入れて2つ
乾電池・携帯充電池
GPS
筆記用具
お風呂セット(長袖/靴下/下着/手ぬぐい/コスメ)
現金と保険証
携帯電話(Suica補充したもの)
GARMIN時計(Suica補充したもの)
GoPro
ツェルト/浄水器/サバイバルシート/携帯トイレ
|
---|
感想
先週は用事で山をお休みしたので、今回は「ちょっとトレーニングな山行」を次長に提案。
スタートは軍畑駅。
そこから北へ縦走して、最後は沢沿いのゴルジュを少し味わいながら下り、
さわらびの湯でさっぱりして帰るプラン。
登山口手前で、オレンジのベストに猟銃を抱えた猟友会の車が3台乗り入れてきた。
聞けば、すぐ向こうの山に熊が2頭出たとのこと。おぉ…。
熊鈴フル稼働、喋りながら音を立てて進みます。
この日は猛暑予報、風も弱め。
とにかく水分と塩タブで脱水を防ぎつつ、空腹も感じないようにパンや行動食をちょいちょいつまむ。
暑いけれど、山の中では時折吹く風が本当に心地よくて、頑張ろうという気持ちにさせてくれる。
今日はなんだか調子がいいみたい。しんどくない。嬉しい。
ランチタイム。
雨沢山ピーク先のベンチで抜ける風を浴びながら、
次長はプシュッとカップラーメン、
私はアイスコーヒーとワンタン入りトムヤムリゾット。
これがまたピリ辛で最高に美味しい!
汗をかいてる体に染みる。
その後も無名ピークの急登に心折られそうになりながらも、
うらぁーっと縦走を終え、さわらびの湯手前のカフェYamasemiへ。
ここで地元のクラフトビールを駆けつけ2本。
次長はタコライス、私はフィッシュ&フライ。
揚げたてサクサクで、ビールとの相性が言うまでもなく最高で。
仕上げにさわらびの湯でしっかり汗を流して、バスと電車でのんびり帰宅の途へ。
次長は少しお疲れモードだったけれど、無事に乗り過ごさずに帰れたと連絡が来て一安心。
少し気合いを入れた山行だったけれど、やっぱり山とビールと温泉は鉄板です。
次回は次長プレゼンツなぷちテント泊。楽しみですぜ、次長。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する